myさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ザ・メニュー(2022年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

土曜の朝9時から観る映画ではなかった🙃

「身の毛もよだつ狂気」ではなく「笑ってしまう狂気」(あくまで主観)
狂気の根源が薄いというか、はっきりしてなくて、だから笑ってしまえたのかな?

はじめの銃自
>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

3.8

あの有名な音楽はパルプ・フィクションのテーマ曲だった驚き💃🏻
まさに「切れ味鋭い」作品…
今では珍しくない時系列を無視した手法は、今作がパイオニアとのこと。

次から次へと事件が起こるし、登場人物みん
>>続きを読む

マスカレード・ナイト(2021年製作の映画)

3.5

うーん、殺しの理由も目的も犯人も…薄ない?
おぉお!!!てなるのを期待してたが故に、少しざんねん(ごめんなさい)😞
クサカベ様のオチ好き。

真夏の方程式(2013年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

恭平くんが自分の罪に気づいた時を思うと胸が苦しい。
綺麗な親子愛のように見せてるけど、
結局は感情のままに人を刺した娘&娘を守るためになんの罪もない人を殺して、挙げ句の果てには親戚の子に罪を着せた自己
>>続きを読む

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

4.6

ドストライクだったラストナイトインソーホーの監督作品ということで観賞。
カーアクションものは普段ほとんど観ないけど…ほんっとうに面白かった!🚗
音楽とシンクロしながらお洒落にテンポよく展開されるストー
>>続きを読む

ゴーストバスターズ/アフターライフ(2021年製作の映画)

4.0

終盤からの胸アツ展開が過多
ゴーストおじいちゃん、声を発さないのがまたいい…😭
ラスト、"for Harold"のタイミングが500点で泣いた
ポッドキャストかわいい

8番目の男(2018年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

「疑わしきは被告人の利益に」
この言葉を初めて知った。
映画ではこの言葉がプラスに働くことになったけれど、マイナスに働いた事例ももちろんあるんだろうなぁ
法は人を裁かないためにあるって言葉にハッとした
>>続きを読む

キャラクター(2021年製作の映画)

3.8

記憶の9割Fukaseさんってくらいイカれた殺人鬼でしかなかった…思い出しても恐い…すごかった……

梅切らぬバカ(2021年製作の映画)

3.6

塚地さんの演技力に脱帽。

全体的に優しい雰囲気でほっこりするけど、問題提起もしっかりあって心が苦しくもなった…

沈黙のパレード(2022年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

冒頭で泣いた🥲
あんなにグッと惹き込まれることはなかなかないのでは…というほど胸にくるオープニングだった𓂃

オリエント急行殺人事件みたいなオチなのかと思いきやそうではなく、真相が二転三転して手のひら
>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

4.8

怖そう〜ってなかなか観られなかったけど、結果ドストライク…🪞🦋🥀🍸👗🩸🎟✨

60年代の音楽や街並み、醸し出すノスタルジックな雰囲気、カメラワーク、演出…
ストーリー自体はシンプルで理解しやすいからこ
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

3.9

美術、音楽、色彩、セリフ…と何から何までとにかくお洒落🇫🇷

とくに大きな出来事はなく、シュールに淡々と進みながらも余計と感じるシーンも多くて、そこがまたいい。

大笑いするシーンはないけど、クスッと
>>続きを読む

ピノキオ(2022年製作の映画)

3.7

物語の本筋やメッセージはアニメ版に忠実で、小さい頃繰り返し観ていたのでジーンときました。
トム・ハンクスはゼペットじいさんにしか見えなかった…やはりすごいお方…

それでいて、コーチマンの容姿、サビー
>>続きを読む

ちょっと思い出しただけ(2022年製作の映画)

4.7

思い出してどうすることもないけど、
ちょっと思い出しただけ。
ってこと、あるあるって共感🫧

時間が経てば、過去を思い出にできて愛おしく感じられる瞬間がくるんよなぁ

主題歌鬼リピート中。

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

4.8

小中学校の教材にしてほしい。

戦争×コメディってどうなの?と思っていたけど、シリアスと笑いの配分が絶妙なのと、登場人物がみんないいキャラしてて飽きない!
戦争の悲惨さ・理不尽さ、母子の愛、友情、恋心
>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

3.9

テイストが次々変わって、だけど話の本筋はしっかりブレず、ラストは鳥肌。
所々で女性監督ならではだなぁと感じる描写があって面白かった〜

今までの儚げで清純なイメージとはガラリと変わって、セクシーでアン
>>続きを読む

17歳の肖像(2009年製作の映画)

3.8

"倍以上歳の離れた"ってワードからして嫌な予感はしていて、見事予想通りの展開。
ジェニー役のキャリーマリガンさんのファンなのでずっと見惚れてた、眼福🙏🏻
ほろ苦く甘い経験がこの歳でできたジェニーが羨ま
>>続きを読む

ビッグ・フィッシュ(2003年製作の映画)

4.2

カラフルで賑やかで、愛に溢れた絵本のような映画。

ソウルフル・ワールド(2020年製作の映画)

4.3

夢中になれることは無理やり見つけるものではなくて、一瞬一瞬を丁寧に懸命に生きる中で"生まれる"もの

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

5.0

ただただ、美しかった。

心情描写、情景、音、言葉…
すべてが美しくて、片時も目を離したくない、聴き逃したくないと思った。

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ラストシーンの爽快感◎🍾
ハーラン氏のお母さん、年齢不詳で謎多いから誰かが変装してるのかなと思ったけど本人なんかい笑

レイニーデイ・イン・ニューヨーク(2019年製作の映画)

3.7

ティモシーシャラメの美しさにとにかくずっとうっとり…
ストーリーに関しては正直そこまで面白くないなと思っていたけど、ラストシーンの少女漫画展開でまんまと胸ギュッてなった笑

レオン 完全版(1994年製作の映画)

4.7

レオンの人柄や表情、仕草、マチルダへの想いがたまらなくいとおしい…

ストーリーや結末、レオン&マチルダコンビはもちろん、この映画が醸し出すアンニュイな雰囲気がとてもタイプで、大好きな映画のひとつにな
>>続きを読む

マイ・フレンド・フォーエバー(1995年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

エリックは、デクスターの死から何を学び何を思い、これからの人生をどう生きていくんだろう。
悲しい結末だけど、爽やかで優しくて、明るい希望に満ちた青春映画だと感じた。

エレファント(2003年製作の映画)

4.1

「キスも知らない17歳が
 銃の撃ち方は知っている。」

米コロンバイン高校銃乱射事件がテーマの本作。

役者は大人のみ3人、生徒役は全員オーディションで選ばれた一般人。
その上セリフは現場で作り上げ
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.3

「残された時間で音楽を作る
 それが俺の望みだ」


クイーンファンの父と一緒に自宅で鑑賞👨🏻

フレディが奇抜な衣装をよく着るくらいしかクイーンの知識がなかった私ですが、これでもかというくらい泣きま
>>続きを読む

ナイル殺人事件(2022年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

愛と依存は紙一重だけどまったく違う。

あんな場所もシチュエーションも危険満載な尋問しなかったらブークは助けられたんじゃないの、ポアロさん泣

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

3.9

ストーリー、家族の愛、歌、映像なにもかもがただただ美しかった

ダークナイト(2008年製作の映画)

3.8

誰しも悪になる可能性を秘めている。

ジョーカーの笑い声、仕草、癖すべてが頭に焼き付いて離れない…
役が憑依するとはこのことか、と…!

82年生まれ、キム・ジヨン(2019年製作の映画)

3.8

よき人であるよりもよき妻、よき母、よき娘であることを求められる。
自分が自分でいることを許されない。
そんなの生きてる実感湧かなくなる…
自分でいるために生きてるのに。
国も世代も違い結婚もしていない
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

4.1

魔法ワールド映画シリーズファンが故、もっと凝ったストーリー展開や派手な対決シーン等を勝手に期待してしまっていた🥲
クイニーはもっと闇堕ちしていてほしかった(帰ってきてうれしさもあるけど)し、
クリーデ
>>続きを読む

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

4.2


「お前は宝くじの当たり券を持ってて
 それを現金化する度胸がないんだ

 車を降りてお前ん家に行って
 ノックしてもお前は出てこない
 何の挨拶もなくお前は消えてる
 そうなればいい」


どんなに
>>続きを読む

ディパーテッド(2006年製作の映画)

3.7

6,7歳のころ、たぶん家族がDVDレンタルしてきて、わけもわからず観た「インファナル・アフェア」。
ぞくぞくするストーリーや心理描写、強烈なラストが未だに頭に焼き付いてる。

そのリメイクである本作。
>>続きを読む