ゆうゆうさんの映画レビュー・感想・評価

ゆうゆう

ゆうゆう

映画(93)
ドラマ(0)
アニメ(0)

マスカレード・ホテル(2019年製作の映画)

4.0

面白い
木村拓哉かぁ
うーんって思いながらみたけど、ホテルのお仕事とミステリーとで、飽きずに見ることができました。
何より役者さんに下手な人がいない
木村拓哉も役は当て書きなのかな?違和感がありません
>>続きを読む

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

3.5

映像は綺麗。ストーリーも矛盾がなく、良い。
人外と恋に落ちる。
それだけで、ロマンチックですよね

ただ、猫のシーンから無理でした。猫好きにはヤバイ。もう、早送り機能大活躍でした。

因みに、妹の感想
>>続きを読む

ゆれる人魚(2015年製作の映画)

3.5

人魚姫を題材にしたゴシックホラー
音楽が、すこしレトロで世界観でていた
ハリウッドなんかでこのテーマでつくったら、こんな生々しい映像や世界観は、作れないんだろうなぁ

ラストが本当にグッときます

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

4.0

原村の星空映画祭で(*^▽^*)

映像、音楽ともによかった。アニメーションでなければ作れない世界観
キャラクターも皆素晴らしく大満足

内容→1年に1度だけ他界した家族と再会できるとされる祝祭をテー
>>続きを読む

メアリと魔女の花(2017年製作の映画)

1.0

原作は児童文学なんですね

映像はキレイです
主人公の外見はめいちゃん
性格はキキと千尋をたしてこねくり回した感じ
ピーターはトンボみたいな登場
ジブリの作品を組み合わせて作ったみたいな

内容は、あ
>>続きを読む

ディセンダント(2015年製作の映画)

4.0

娯楽映画として、かなり完成度が高い
歌もダンスも上手だし、そのまま舞台化できそう
マルが可愛すぎる

夜は短し歩けよ乙女(2017年製作の映画)

3.5

面白かった(^^)
映画が苦手なツレも楽しげに見ていた

原作は随分前に読んだが、関西に住んでいた時期だったので、思わず京都へ足を運んだのを覚えている。
なんか違うなぁとは思ったが世界観が魅力的で引き
>>続きを読む

キサラギ(2007年製作の映画)

4.0

舞台脚本にできそう
ワンルーム、展開
作りやすそう

ずっとずっと気になってたので、見れてよかったです

ズートピア(2016年製作の映画)

5.0

原村で開催の星空映画祭で見ました^ ^

面白かった
パロディとか風刺が満載で

フランケンウィニー(2012年製作の映画)

3.0

犬が可愛い( ´ ▽ ` )ノ

ラストは、納得いかないなぁ
やっぱりディズニーだから、ハッピーエンドにしたいのだろうか?
心の中にいるじゃダメだったのか?

100歳の華麗なる冒険(2013年製作の映画)

3.0

人生なるようにしかならない
分かってるのに難しいですよね
考えさせられました

ただ、人があっさり死んでいく映画だなぁーとおもいながら見てました( ´ ▽ ` )ノ

天才スピヴェット(2013年製作の映画)

4.0

素敵でした( ´ ▽ ` )ノ色使いが
やっぱり3Dで見たかった作品です
地元では、やってなくて諦めたのですが泣
妥協してはダメですね。

黒執事(2013年製作の映画)

2.0

やっぱりファンタジーの実写化は、難しいなぁと感じました。
キャスティングが微妙過ぎて、そっちに気を取られますね

唯一、ぴったり( ´ ▽ ` )ノと思ってた類くんも全然原作と設定が違うし泣
暇つぶし
>>続きを読む

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

3.0

好きな雰囲気の映画でした( ´ ▽ ` )ノ
テンポや話の進み方が気持ち良く
飽きずに見れましたが、好き嫌いが別れる映画だと思います

マレフィセント(2014年製作の映画)

3.1

画像は素敵です( ´ ▽ ` )ノ
ディズニーだなぁという感じですね

オー!ファーザー(2013年製作の映画)

3.1

原作もおもったより、パッとせず
映画も更にパッとせず

設定はトリッキーですが、なんだかほのぼのでおわったし、
伊坂幸太郎さん特有のどんでん返しがなかった感じでした

高校生には見えないなー

ローマ法王の休日(2011年製作の映画)

2.5

あまりに疲れ過ぎてコメディーを求め借りました

いやいやコメディーか?
くらくないか?
ブラックユーモア?
ラストくらい泣

メリー・ポピンズ(1964年製作の映画)

3.5

ウォルトディズニーの約束、だったかな?を見る為に先にみておこうと思い見ました( ´ ▽ ` )ノ

いいですね( ´ ▽ ` )ノ
ちょこっと子供向け、ちょこっと大人向けで、どの年代の人にも面白い作品
>>続きを読む