なつおさんの映画レビュー・感想・評価

なつお

なつお

映画(42)
ドラマ(0)
アニメ(1)

ELI/イーライ(2019年製作の映画)

3.0

ぉお~ん…そういう感じねぇ…
っていう最後でした

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

4.0

実話を基にした映画
16歳で詐欺を始めて最終的にはそのスキルを買われてFBIに協力
何事も極めれば認められる…
彼の人間性がなんだか憎めず最後まで優しい気持ちで観れた映画だった

ラスト・シフト/最期の夜勤(2014年製作の映画)

3.0

驚かされるという意味では高評価
でも後半は驚かせにきすぎて逆にしらける
ストーリー性、皆無

スペクトル(2016年製作の映画)

4.0

目に見えない&物体を透き通る&一般的な武器が効かない敵と遭遇
主人公はそんな敵の正体をつきとめるために戦地へ赴き、科学の知識と技術で大活躍するというストーリー
こんなのと遭遇したら絶望する…と思うほど
>>続きを読む

ダ・ヴィンチ・コード(2006年製作の映画)

5.0

イエス・キリストを中心にその宗派たちの論争に主人公が巻き込まれ、謎解き、解決していく映画
宗教の概念が知れたり、歴史も学べるが予備知識がないと理解し難いが、そこが面白い

鑑定士と顔のない依頼人(2013年製作の映画)

5.0

映画の観すぎなのか、落ちがある程度観たところで読めてしまった。が、内心はそうであってほしくない…と思いつつ最後まで観て結局切ない気持ちになった映画でした。割りと頭も使わされるし、初恋をするおじいちゃん>>続きを読む

EMMA/エマ 人工警察官(2016年製作の映画)

2.0

可もなく不可もなくという印象。見終わってすぐにストーリーを忘れてしまうような内容だった。

キャビン(2011年製作の映画)

5.0

洋画ホラー好きなら、この映画を観たら楽しめること間違いなし。

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

5.0

タイトルが伏線にもなってる。
割りと始めから物言えぬ不安感がある、主人公の演技が上手いからそう感じるのかもしれない。
なさそうであり得そうだなぁ、と思いながら最後まで楽しめた作品でした。

ハンニバル(2001年製作の映画)

4.0

やっぱりあれだよね、この映画の見所はあそこだよね、脳をさ、切り取って…ね

デンジャー・ゾーン(2021年製作の映画)

3.0

アクションは思ってたより少なかった。AI上官がとにかく無双。
主人公は打算的で傲慢な性格だったが、ストーリーが進展していくうちにその価値観が変わっていく様が面白かった。

メメント(2000年製作の映画)

4.0

カットが何度も何度も変わって、話が掴めなくてイライラしながら観てたけど、最後にはどんでん返し的な感じで結局すごく楽しめる映画

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

4.0

日本人のイエスマンとはまた違ったイエスマンで観ていて楽しめた

最強のふたり(2011年製作の映画)

5.0

なんかすごく泣けたんだよなぁ
何回も観てしまう

インセプション(2010年製作の映画)

4.0

初見はわけわかめで終わったけど、考察を読んでもう一度トライ。
初見だとしても映像は間違いなく楽しめるし、二度目三度目と観てもストーリーが楽しめる。

インターステラー(2014年製作の映画)

4.0

観てて頭使うし、宇宙って未知だからこそワクワクハラハラしたし、父から娘へのメッセージも良かった。

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

2.0

下には下がいる、っていうのを二時間かけて見せつけられた映画

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

4.0

尺の3分の2は、どんよりとした雰囲気で見ていて気分の良いものではない。
見終わったあとも、解説を読まないと内容がほぼ理解出来なかった。(日本人ならほぼ理解できないだろう)
ただ、ただのホラー映画ではな
>>続きを読む

仄暗い水の底から(2001年製作の映画)

3.0

貞子や呪怨と比べてしまうと物足りなさを感じちゃう。だからこれはこれ、として観ると楽しいかも。
引っ越した先の賃貸の天井にシミがあってしかもそこから強烈に雨漏りしてるのに、管理人も不動産も相手にしてくれ
>>続きを読む

オールド・ガード(2020年製作の映画)

4.0

原因不明で不死になって、何百年と生き続けなくてはいけない中で、主人公は人助けとして戦に明け暮れるが、数千年後原因不明で突然元の体に戻ってしまう、っていうのがストーリーの要約。
人を助けてもまたどこかで
>>続きを読む

ザ・ライト -エクソシストの真実-(2011年製作の映画)

3.0

事実に基づく映画ということで視聴。
自身の境遇や家庭環境により、信仰心を失って無心論で現実主義になった主人公が神や悪魔を信じて受け入れていくまでの過程がリアルでした。
同じ事が起こったら自分はどうする
>>続きを読む

パフューム ある人殺しの物語(2006年製作の映画)

5.0

匂いフェチのわい、この映画を観た時、主人公に共感、感情移入し過ぎて大歓喜&大興奮した覚えあり。視覚よりも嗅覚に直接訴えかけてくるような映像美に、脳天震えた。

レック2(2009年製作の映画)

3.0

え?そういうオチ?っていうのが一番最初に思った感想だった。
1の時ほどはらはらドキドキはなかったけど、やっぱり怖い。

REC:レック/ザ・クアランティン(2008年製作の映画)

5.0

いやー、1はめちゃんこ恐かった思い出がある。一人では絶対に観れなかった。

インシディアス(2010年製作の映画)

5.0

わたしね、割りとビビりで一人でホラー観れないんですけど、これは最後までちゃんと観れました。
よ、余裕のよっちゃんでした。(いやもう最初はすげービクビクしてたけど)
悪魔が地味に恐くなかったんですけど、
>>続きを読む

テリファイド(2017年製作の映画)

5.0

悪魔なの?幽霊なの?なんなの?!って思いながらずっと観る映画ってことは間違いない。
そして割りと初っぱな、プリケツが観れます。
登場人物がたくさん出てくるので、誰が誰なのか分かりづらくなります。友人、
>>続きを読む

アダムス・ファミリー(1991年製作の映画)

5.0

大人になってから観た作品ですが、正直なところ…
めっちゃ楽しんで観ちゃったんですけど?なんなら続編まで一気観しちゃったんですけど?

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

5.0

ベビーニフラー可愛すぎんか。カラーバリエーションに富んでるのもツボ。

ハリポタシリーズの80年くらい前のお話っていう設定でしたっけ。
ダンブルドアの若かりし頃が観れますし、ニュートの孫とハリポタのあ
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

5.0

ボウトラックルと情報を交換する時のピケットが、ニュートからしがみついて離れないシーンが胸キュン過ぎて好きです。

スパイキッズ(2001年製作の映画)

5.0

レンチンでハンバーガー出てきた瞬間に、あこの映画好きだわってなりました。