渡辺伸一朗さんの映画レビュー・感想・評価 - 15ページ目

渡辺伸一朗

渡辺伸一朗

映画(570)
ドラマ(18)
アニメ(0)

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

3.8

久しぶりに見直しました。やっぱり面白い。忘れている部分がかなりありました。

ムーンライト(2016年製作の映画)

3.5

ポール・ハギスのクラッシュのような仕上がりを期待していましたが、その思惑は外れました。

牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件 デジタル・リマスター版(1991年製作の映画)

3.9

光と影が素晴らしい。省略が素晴らしい。
もう少し台湾の歴史を学んでから見るべきでした。

SING/シング(2016年製作の映画)

3.8

大笑いしました。なーんも考えない楽しい2時間。日頃音楽を聴いている人は字幕版で!

わたしは、ダニエル・ブレイク(2016年製作の映画)

3.6

イギリスらしい映画ですね。親の介護で諸手続きをする時、「こりゃあ年寄りにはムリだ!」と感じることが多々あります。でも日本の現場の人たちの方がずっと思いやりがあります。

スノーデン(2016年製作の映画)

3.6

映画として楽しむよりも、得体の知れない怖さが先立ちました。監督の思うつぼ?

モアナと伝説の海(2016年製作の映画)

3.5

まあ、こういうことなのでしょう。もとになっている南太平洋の伝説は好き。

幸せなひとりぼっち(2015年製作の映画)

4.0

すごく好き。とても良い映画。久しぶりにパンフレットを買いました。

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.0

オープニングで嬉し泣きしそうになりました。いろんな意見があると思いますが、ぼくは楽しかったです! 映像制作を仕事にしていて良かった。

ミスター・ダイナマイト ファンクの帝王ジェームス・ブラウン(2014年製作の映画)

3.5

貴重な若い頃の映像が見れてよかった。自分がナマで見れたステージは傲慢になってからのものだったので。鯉八さん、初めて聞きました。

マグニフィセント・セブン(2016年製作の映画)

-

機内にて。まったくもって思った通りの展開。まあ、しょうがないでしょう。オリジナルを見てなければ楽しめるのかも。

インデペンデンス・デイ:リサージェンス(2016年製作の映画)

-

映画館で見なかったのでフライト中に。この手のものを続けるのは大変ですね。それなのに次も作ろうとしてるようなきがします。映画館じゃないので採点はなし。

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

3.4

ハリーポッターシリーズは最初の2本くらいしか見てないので、ちょっと遠巻きに楽しんだ感じです。

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

4.0

真摯な映画でした。出来るだけたくさんの人たちに見てほしい。特に若い人たちに。

原作を読んでないと分かりづらい部分もありますが、あえて映画が先でよいと思います。

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

4.0

とても良い映画。宮沢りえは主演女優賞ですね。杉咲花は助演女優賞。
監督の今後が楽しみです!!

インフェルノ(2016年製作の映画)

3.6

すべてロケで行ったことのある場所だったのでストーリーとは別にいろいろと楽しめました。

PK(2014年製作の映画)

3.8

インドでよくこれを作れたなぁ。「きっと、うまくいく」が上手くいったからでしょう。ぼくの宗教観だと味わいきれてないのかも。

ジェイソン・ボーン(2016年製作の映画)

3.7

IMAXなのに前の方の席だったので目が疲れました。次回は編集やアクションではない部分、特に脚本をもっと揉んでください。

世界一キライなあなたに(2015年製作の映画)

3.4

またしても邦題がひどいなぁ。女子のみなさんのすすり泣きがあちこちから聞こえてきました。

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

4.2

震えました。クリント・イーストウッドが撮ってくれて本当に良かった。
でもね、タイトルは原題通りのSULLYが良かったな。それか、155。

BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント(2016年製作の映画)

3.7

楽しめる人と楽しめない人がはっきりと分かれそう。ぼくは楽しみました。

怒り(2016年製作の映画)

3.9

役者陣の熱が凄まじかった。
沖縄の高校生が素晴らしい!

君の名は。(2016年製作の映画)

3.9

これはお客さんが入るはずだ。大学生カップルの夏休みにぜひ。カットの組み上げがとても優れています。

手紙は憶えている(2015年製作の映画)

3.7

ブレイキング・バッドを見ていたので、最後のキャスティングが勿体なかった。