NACさんの映画レビュー・感想・評価

NAC

NAC

映画(31)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

どんなに努力してもネタバレに触れてしまいそうだったので、早々に見てきました。

まず思ったのは、相変わらず宮崎駿の頭の中はすんごいし、それを再現できるのも宮崎駿本人だけなんだろうな、ということ。すごい
>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

3時間もある、という前提なので構えて観始めましたが、時間は感じさせませんでした。物語は基本的に淡々と進むので、この進め方で時間を感じさせないのは、単純にすごい。
舞台装置が非常にしっかりしている印象で
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

面白かった!

現実の災害を匂わせるレベルではなく、がっつり3.11とリンクさせたのは驚いたけど、エンタメとしてきちんとリスペクトを保ったまま昇華させていたと思う。
ダイジンやサダイジンの行動に意味の
>>続きを読む

トッツィー(1982年製作の映画)

5.0

すごく面白い。
女装しているダスティン・ホフマンが、可愛いと思えてしまうのだから、役者としての才能が本当に素晴らしいと思う。
コメディとしても、ストーリーとしても面白いし、ラストシーンまで満足感が高い
>>続きを読む

リベリオン(2002年製作の映画)

4.0

ただ格好いいガン・カタの殺陣を見る映画。
自分でもやってみたくなる。

Returner リターナー(2002年製作の映画)

3.5

割と面白かった。
当時の邦画にしてはCGを頑張ってたと思う。

LION ライオン 25年目のただいま(2015年製作の映画)

4.0

子役の演技がすごすぎる。
世界は広い、いろんな意味で。
ラストも衝撃。
感動したし、とても面白かったし、いろいろ考えさせられた。

事実に基づいた作品なので、
実際にはどうだったのか、というのを知りた
>>続きを読む

12人の優しい日本人(1991年製作の映画)

4.5

三谷作品の中でも特に面白かった。
ほぼ一部屋で終始物語が進行し、会話だけで成り立っているのに、次々と展開するストーリーが全く飽きさせない。
こういう事が可能なんだな、と思わせる。
映画は予算じゃない。

千年女優(2001年製作の映画)

4.5

「アニメでしかできない」と言われるものがあるが、それでも、CGの技術が発達した現在、お金と時間をかければ大抵のことは再現できてしまう。
そんななかでも、これは「アニメーションでなければ作れない」作品だ
>>続きを読む

MEMORIES(1995年製作の映画)

4.0

大友克洋総監督の3部作オムニバス。
特に「彼女の想いで」が素晴らしい。
なんと美しい絵と背景か、と思って、当時ビジュアルムックを買ったら、緻密に描き込まれた設定画が。作者は今敏。この本で、今敏の名前を
>>続きを読む

王立宇宙軍 オネアミスの翼(1987年製作の映画)

4.3

貞本義行の、エヴァとはぜんぜん違うキャラデザ。
本当にありそうな異世界の緻密な世界設定。
骨太な科学考証とストーリー。

大好きで何度も観たし、ノベライズも買いました。
音楽が坂本龍一ってのが、またい
>>続きを読む

タイム・リープ(1997年製作の映画)

4.0

観る前はちょっとライトな、脳みそ使わない系の映画だと思ってたんだけど、実際に見たら結構ストーリーが複雑で、何度も時間を行ったり来たりしながら少しずつ紐解かれていく謎が時間を忘れさせてくれました。面白い>>続きを読む

オール・ユー・ニード・イズ・キル(2014年製作の映画)

4.5

原作の小説をもともと読んでいて、そちらが好きだったので視聴。
基本の設定が同じなだけで、ぜんぜん違うストーリー。
でも、別物として、とても面白かった。
小説版とは全く違うけど、完成度が高い。

スティング(1973年製作の映画)

5.0

最後まで展開の読めない、どんでん返しの連続する傑作。
非常に面白い。
ネタバレ無しで説明するのは難しい。
私が生まれた年の映画だ。すごいなぁ。

アマデウス(1984年製作の映画)

4.5

とても好きな作品。ちょっと退廃としつつ、淡々と、心のひだを描きながら進んでいくストーリー。サリエリの苦悩がひしひしと感じられる良作。
最初に観たのはテレビ(だったと思う)で、吹き替えでした。病床のサリ
>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

4.5

新海誠作品が好きなので、公開初日に観に行きました。
とても面白かった。
新海監督のインタビューが観たくてすぐにブルーレイを買ってもう5年、いまだにプレイヤーを買ってないので封を開けていません。

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

4.3

とにかく怖い。
ホラー、の怖さではなくて、マジトーンの怖さ。
自業自得以外の何物でもないけど、泥棒の方に共感してしまう。
あんな空間に放り込まれたらすぐ死ぬ自信がある。

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

3.8

おっさんだけど、今でもときどき主題歌を歌ってしまう。

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.0

陶器のコダマを会社のデスクに置いて愛でていた記憶があります。

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

4.5

金字塔。いまさら評価とかいらないと思う。
まだ立ち見があった時代の映画館で観ました。
何回観たのか、もう回数が数えられない。

裸足のピクニック(1993年製作の映画)

3.5

面白かったけどむちゃくちゃな作品。
ラストはあれでいいのか? と思えるけど、そこまでの無軌道なストーリーを思えば、別にいいのか。

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

3.8

とにかく映像がすごい。
あの緊張感と圧迫感は、CGオンリーでは出せないのかもしれないな、と思う。
観ている間、ずっと体がこわばっていた気がする。
宇宙飛行士にはなれないと思わせる作品。

言の葉の庭(2013年製作の映画)

4.5

とにかく絵が美しい。
静謐な空気の漂う作品で、ストーリーも好き。
雨の描写をここまで美しく描いた作品は、そうそうないのでは。
二人にいつか訪れるであろう幸せな未来を夢想してしまう。ていうか訪れてくれ、
>>続きを読む

Mr.エンジェル/神様の賭け(1990年製作の映画)

4.5

偶然、テレビでやっているのを観た作品。
ハートウォーミングだし、とてもおもしろかった。ラストもよかった。
最後まで丁寧に描写してくれて、観終わったあとに「いい映画を観た」、という感想が浮かぶ作品。
>>続きを読む

イーストウィックの魔女たち(1987年製作の映画)

3.0

中学生の頃、「竹取物語」という映画を観にクラスメイトと映画館に行ったら時間を間違えていて観られず、しょうがないので隣でやっていたこの映画を前情報無しで観ました。
面白かったけど、純朴だった中学生には「
>>続きを読む

シンドラーのリスト(1993年製作の映画)

4.5

劇場でも何度か観たし、レンタルでも何度も借りて観た。
最後の駐車場のシーンで毎回泣いてしまう。

茶の味(2003年製作の映画)

4.0

ストーリーを説明して、と言われても困る。
独特の世界観と映像。
でも、なんだか惹き込まれて、観終わった後の余韻がよい作品。

トゥルーライズ(1994年製作の映画)

4.5

昔から好きな映画。
うだつの上がらないサラリーマンが実は凄腕のエージェントという、いま流行りの「俺TUEEEE」的な作品だが、やっぱりこういう、何も考えずに見られる作品はとても好き。

インターステラー(2014年製作の映画)

4.5

非常に緻密に積み重ねた設定に基づくSFで、見ていて引き込まれる。
尺が長いが、飽きさせない。