がーるがぽぽだすヤスイさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

4.6

ラリークラークのkidsよりも過激さは控えめだった。音楽、映像、服装とてもいい。スケボーのオーリーで何かコツを掴んだ時、悪いことをしたときの感情は何かわかるものを感じた。気に入らんもんはファックシット>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

3.8

話してるシーンが思いのほかたくさんあり、いろんな名前もたくさんでてきて理解するのに疲れた。音は重低音が多くて逆再生の映像も迫力があった。最後らへんもこれからどーなっていくか想像出来ておもしろかった。個>>続きを読む

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)

3.3

シャイニングのあの独特な不気味さがなかった。でも最後らへんはよかったな〜

シャイニング(1980年製作の映画)

3.3

ただいま一人暮らしで家に引きこもってるので私も精神いかれたらと思うと怖いです。

ウエスト・コースト(2016年製作の映画)

3.5

「老人ホームは死を待つだけだ」と言っていたおじいちゃんが子供達が屋根からプールに飛ぶ込むのを見て「私も若返るぞ!」ってプールに飛び込んだ所がよかった。若いうちにはっちゃけよ

ランボー ラスト・ブラッド(2019年製作の映画)

4.3

無口なランボーが喋りすぎていて本当にランボーか?と思った。生き方が変わるきっかけになった姪が殺されたのは見てるこっち側も悲しくなった。前作のナイフも登場したし暴力描写も過激を増していて刺激的だった。ラ>>続きを読む

パプリカ(2006年製作の映画)

3.3

寝る前にこれみたので夢でパプリカに会えるといいです

普通じゃない(1997年製作の映画)

2.7

あまり中身がないように感じた。
それでもキャメロン・ディアスの美しさには変わりなかった。

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

4.0

悲しいシーンは暗い色、明るいシーンは明るい色など場面によって全体の色を使い分けていると感じた。特に海岸での場面は色合いが美しかった。姉妹や親のことを大切に思う主人公に感動した。「愛されたいは''愛''>>続きを読む

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

3.5

ダークファンタジー。表紙を想像して見たらえらいことになる。
これを高三の時に見たきっかけは、、、

スリーピー・ホロウ(1999年製作の映画)

3.2

人間もののサスペンスミステリーかとおもってたけどファンタジーミステリーかな

トゥルー・ロマンス(1993年製作の映画)

4.2

脇役が豪華すぎる。アロハシャツとサングラスの印象がつよい。

山猫は眠らない(1993年製作の映画)

3.2

相棒のひとにイライラしたけど、1発で相手を仕留めるトムベレンジャーかっくいい
ワンショットワンキル!!!

ボーイズ・ライフ(1993年製作の映画)

3.5

恵まれない環境のなかを生きるディカプリオかっこよかった。デニーロ意地悪すぎ

グリース(1978年製作の映画)

3.7

オープニングがオシャレ!
クシで髪をとかすのがおもしろかっこいい
陽気で明るい気持ちになれる映画

サタデー・ナイト・フィーバー(1977年製作の映画)

3.4

オープニングの曲サイコーー!
ダンスを一番に考えてるジョントラボルタかっこいいね

フットルース(1984年製作の映画)

3.7

むしゃくしゃしてて思いっきりダンスを踊る若きケビンベーコンが爽快でよかった!ちょくちょく聞いたことある曲も流れた。
日本にもプロムの文化あってくれ、

サーティーン あの頃欲しかった愛のこと(2003年製作の映画)

3.4

しょっぱなからガスパンは笑った。でも思ってたよりも重い内容だった。実話を基にしてるから尚更。自分も親をうっとおしく思う時もあるけど悲しませるようなことはしないようにする。さいごの13歳の叫びは響いた

バッファロー’66(1998年製作の映画)

3.5

モノクロだったのが最後に鮮やかな色になる感じの映画。

ネバーランド(2004年製作の映画)

3.4

ピーターパンの物語はこうやって誕生したのか。妻との関係や死、成長に感動する。

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

4.0

こんなに切ないハッピーエンドない。オアシスの曲もいい味出てる

バスケットボール・ダイアリーズ(1995年製作の映画)

4.0

レオナルド・ディカプリオ、らりった演技上手すぎる。薬物の恐ろしさがわかる。

8 Mile(2002年製作の映画)

5.0

言わずと知れた。中学の時めちゃくちゃエミネムにはまってた。ダボG履くようになったのもこれの影響。