麩菓子さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

麩菓子

麩菓子

映画(219)
ドラマ(10)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

余命10年(2022年製作の映画)

4.0

もう終始大号泣で死にそうだったので触れないでください。

コンフィデンスマンJP 英雄編(2022年製作の映画)

4.2

相変わらず面白い。
演出や画、構成や役者さんなど全てが最高。
こんな全ての力を凝縮された作品を見てしまうと、他の作品が物足りなくなるかもしれませんね。
毎回思うのが、トリックをどうやって考えてんのよ。
>>続きを読む

パーフェクト・ケア(2020年製作の映画)

3.9

序盤の裁判シーンを3回ほど見たことがありました。
やっと最後まで見れた今回。ストーリーが展開していくにつれ、日本のノワール映画のような雰囲気。個人的にはハラハラして楽しいので好きです。主人公がタフすぎ
>>続きを読む

ソルト(2010年製作の映画)

4.5

アンジーかっちょいい。やっぱ美女が主役のスパイ映画はハズレなしです。(自分の中で)

ディナー・イン・アメリカ(2020年製作の映画)

4.6

めちゃくちゃ最高の映画ですよ。こんな映画をこれからも作り続けてほしいです。よろしく世界。私もサイモンみたいな人に出会いたいですね。少し自分も肯定されている気がして

この世界に残されて(2019年製作の映画)

4.4

お互いがぎりぎりの危うくも丁度良い関係を保って、孤独を補完し合う。現代に生きる人も孤独を補完し合う相手が必要だと思うんですよ。決して1950年代にだけ焦点を当てた作品ではない気がして。

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

5.0

気安く感想を言えるような作品ではないですね、
ただひたすらもどかしくて、悔しくて、切なくて、愛に溢れていて、
日頃は触れることができない感情に包み込まれました。
珍しく邦題にキレなくて済むのもこれまた
>>続きを読む

スパイダーマン3(2007年製作の映画)

4.5

スパイダーマンの終幕としてこれを持ってくるのがすごいですよね。
内面世界の葛藤。世間と自分の関係性。

スパイダーマン(2002年製作の映画)

4.5

幼い頃に見たスパイダーマンは怖い印象でした。多分ゴブリンが怖かったんでしょうね。しかし、やはりスパイダーマンは初期作が一番ですね。キルティンダンストンは元気でしょうか。トビーのピーターパーカーが一番で>>続きを読む

ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(2021年製作の映画)

4.0

可愛いヴェノム。
と視聴者に感じさせるのが巧みですね。絶対みんな可愛いって思うもん。あんな見た目で脳みそが好物なのに。

由宇子の天秤(2020年製作の映画)

4.8

正義、近づけば近づくほど何が何だかわからなくなっていく。
瀧内公美さんの演技が印象的だった。自然体で、芯があって。

天国にちがいない(2019年製作の映画)

4.0

たくさん言いたいことはあるんですけど、隣人おじいちゃんの蛇の話が好きでした。

マトリックス(1999年製作の映画)

4.0

やっと見ました。世界観作り込み方がヤバくて興奮しますね。キアヌはイケおじ聖人の今の方が好きですね。若い時もかっこいいけど。それよりフィルマークスってPCからやると鑑賞日とか設定できないんですね。

サクラダリセット 前篇(2017年製作の映画)

3.7

中学生の頃に見てなんだか記憶に残っていたので録画。
いい話ですよ。ラノベが原作だという前情報を得た上でこの世の皆さんには見てほしい。実写としては最高の出来だと感じるんですよ。
どこかのレビューでも見ま
>>続きを読む

グリード ファストファッション帝国の真実(2019年製作の映画)

3.3

シリアスさに見る人を疲れさせないための配役や構成が秀逸だったと感じる。しかし、この経済状況は変えられないんだろうなと鬱々とする。これが資本主義の形であり全てである…

ハーフ・ア・チャンス(1998年製作の映画)

4.1

おじ様二人が異様に意気投合していて楽しい。日本でもこんな感じありそうだしあってもいいなーと思ったけどここまでの美人お嬢様は誰がやるかとなり、う〜ん…バネッサ・パラディの声がいいですね。そしてスーツ姿で>>続きを読む

すべてが変わった日(2020年製作の映画)

3.8

内容・展開ともに王道ですが、だからこそ普通に楽しめます。映像が綺麗なのはかなりいい点でした。ラストの車で逃避行シーンの景色はグッときます。

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(2003年製作の映画)

4.0

とりあえず私はエルフ族が大好きであの神秘の象徴極みみたいなの。アルウェンとケイト様が美しいというのが大部分を占めていますが。
パイレーツで子供ながらにむしゃくしゃしていたオーランドブルームがこんなにも
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔(2002年製作の映画)

4.0

ゴラムが凄い幼少期の記憶として残っていたようで、やっと消化できましたね。
トラウマだったのかな。そんなに恐怖感は無かったけれど、気になったのでしょうね。だからドビーが好きです。

ロード・オブ・ザ・リング(2001年製作の映画)

4.2

IMAXでやってるとは知りませんでしたけど私が行ける範囲の上映場所は無かったです

やっとやっとやっと手を付けたロードオブザリングシリーズ
アマプラでドラマを配信し始めてからなぬっとなり、夏休みに絶対
>>続きを読む

映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット(2021年製作の映画)

4.0

原作ノータッチだからこそかもしれないですけどドラマ1期から役者の皆さんののめり込み具合とセット衣装CGのクオリティの高さにはかなり興奮していて、原作に先に触れていたとしてもまあまあな満足度なのではない>>続きを読む

そして、バトンは渡された(2021年製作の映画)

4.0

夏休みも終盤怠惰な毎日に疲れていたのでWOWOW垂れ流してたら始まってついつい見ちゃいました。
久々の邦画でした。プロモーションが凄かったのでなんとなくエンタメ要素が強いのかと思ったら(他のレビューで
>>続きを読む

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

4.0

ダニエルクレイグ最終作にして007初鑑賞。スパイものが好きと言っている傍ら、007のシリーズの壮大さに手を出せないでいました。
今回はレアセドゥにまんまと釣られて録画。長いので観始めるのに3ヶ月もかか
>>続きを読む

あと1センチの恋(2014年製作の映画)

3.1

性根が腐っているので、主人公2人とも執念深いなと思ってしまった。それがこの作品の描きたかった恋であり愛なのでしょうが。そうなると作品のメッセージは伝わっているということになりますね。
ケイティが幼い時
>>続きを読む

スイング・ステート(2020年製作の映画)

4.3

政治を主とした題材の映画をしっかり観たことはありませんでしたが、はちゃめちゃに面白かったです。何より華麗に構築されたどんでん返し。コナンとか見てたらどーせこの人が犯人でこうなってるんだろという邪推と共>>続きを読む

スターダスト(2020年製作の映画)

3.6

シンプルにボウイをあまり知らないので良くなかったかなと思いましたが、伝記映画というのはその人を知らないからと言って楽しめないものではないですよね。
個人的には序盤のイギリスでの仲間内パーティの様子はギ
>>続きを読む

テーラー 人生の仕立て屋(2020年製作の映画)

3.9

序盤の入りにくさはあるものの、だんだん主人公に情が湧いてきて主人公を応援したくなるような、そんな作品だった。静かで明るくは見えない作品だがほんのり希望がずっと溢れ出ていた。

君は永遠にそいつらより若い(2021年製作の映画)

4.0

最初はのっぺりしていてしょうもない映画かなと思いましたが、だんだんと深まっていく、良い映画でした。大学一年生の私、また主人公たちの歳になったら観たい。感じるものが違うかもしれない。私が抱くモヤモヤをつ>>続きを読む

エージェント・マロリー(2011年製作の映画)

2.5

映画で久々にこんなに集中出来なかった。悲しい悔しいという気持ちですが、またいつか運が回ってきたら観ます。一時は嫌ですけど、、

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

4.0

ティモシー効果により若干のエンタメ要素を感じて鑑賞が遅くなりました。賞を多数受賞しているためかなりハードルを上げた状態でしたが相当魅了されました。やはり結局こういうSFが1番面白いんですよね。映像音楽>>続きを読む

SNS-少女たちの10日間-(2020年製作の映画)

3.8

詳細を見ずに鑑賞したので、どんなとんでも作品かと思ったら、、、全世界の全人類が観るべきですね。加害者側も被害者側もこんな汚い世界を無くせるように。まあそんなのは無理なんでしょうがね。チャットルームでの>>続きを読む

タイピスト!(2012年製作の映画)

4.0

超有名作品やっと観れたんですけど、有名作ともなると信頼安心感を持って観れますよね。ですのでこちらとしては多少の気の緩みがありましたが、最高に楽しいシンデレラストーリーで爽快でした。映画としてのまとまり>>続きを読む

アナザーラウンド(2020年製作の映画)

4.0

40になっても私は人生についてずっと悩んでいるんだろうな〜と鑑賞中考えてしまったけど、それでもまあ楽しいこともあると、それでも生きるしかないのよと、映画を見る間に思考がまとまった。映画って本当に良いで>>続きを読む