gejiさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

サニー 永遠の仲間たち(2011年製作の映画)

4.3

めちゃくちゃ最高だった
10年前にこんなシスターフッド映画があったとは

『新聞記者』のシムウンギョン10代

女子校楽しそうやな
女中のような結婚生活との対比

2011年の韓国シスターフッド映画だ
>>続きを読む

君の誕生日(2018年製作の映画)

4.0

泣いた

セウォル号事件は、韓国人の友達も同世代で修学旅行が無くなったりしたのをきいていた 自分が同級生だったらと想像してしまった

当事者の痛みをなるべく現実的に描いた作品だと思う
悲しみ方も人によ
>>続きを読む

新聞記者(2019年製作の映画)

4.1

この映画はすごい
フィクションだけどフィクションじゃない

実在の東京新聞の記者、望月衣塑子さんの著書を元にして作られた本作

性暴力もみ消し事件は、実際の伊藤詩織さんの事件を明らかに表している。
>>続きを読む

必ず捕まえる(2017年製作の映画)

3.6

面白かった

エイジズムへの抵抗

認知症ネタおもろい 腹減った笑

うわミソジニー犯罪やば

また多指症設定

おじいたちの兄弟愛もいいな

毒戦 BELIEVER(2017年製作の映画)

3.7

面白かった
最後どっちだったんだろう

チョンガラムあっさり死にすぎ……たしかチョピロでも爆発で即死してたやん…

ドアロック(2018年製作の映画)

3.5

怖すぎ
胸くそわりいミソジニー犯罪

2016年の江南駅通り魔殺人事件を踏まえた作品だろうか
同事件は犯人が「女性を狙った」と発言しているように、女性への差別と嫌悪から発生したもの
韓国国内の衝撃 女
>>続きを読む

26年(2012年製作の映画)

3.7

「タクシー運転手」より前に光州事件について描いた作品

韓国映画ドラマにあるあるな復讐劇を、実際の光州事件をモチーフに描いたのすごい

軍人側も描きながら、責任者である全斗煥を仇とする

非武装チンピ
>>続きを読む

サバハ(2019年製作の映画)

3.6

面白かった

多指症への畏怖

ムスリム=テロリストのステレオタイプ
キリスト教国だとより脅威とみなされる?

蛇 ミソジニー?
住民登録番号、女児は2番なのか

三百六十五夜(総集篇)(1948年製作の映画)

2.2

特におもしろくはない

「女が階段を上る時」と全然違う高峰秀子が見られる
蘭子さん 美

「永遠の恋人」「理想の女性」=他の男に“汚されていない”純潔の淑女、自分にだけ足を開く娼婦

好きな男を自分か
>>続きを読む

哭声 コクソン(2016年製作の映画)

3.9

面白かった
最後までみんな疑わしい

幽霊と悪魔
土着の民間信仰とキリスト教?

主人公は警察官だけど、警察は解決しない
儀式、祈祷、呪術で解決しようとするのが特徴的

もう一回見たい

めし(1951年製作の映画)

2.4


妻の勤め

「おい飯まだか」「ハンケチ」腹立つう
典型的なクズ旦那

縁談
恋愛結婚

「君くらいの年の女の心理はわからないな」「まっ早くお嫁に行くんだね」

同窓会: 結婚=女の幸せ、と女も信じて
>>続きを読む

女が階段を上る時(1960年製作の映画)

3.9

面白かった
女の生活にフォーカスを当てた1960年の映画

いわゆる「女性映画」というジャンル
女の主人公、女のナラティブ、女の関心ごとが対象となる、女の客に向けて作られた映画 
他の大半の映画では女
>>続きを読む

アーミー・オブ・ザ・デッド(2021年製作の映画)

2.5

コヨーテが「マッドマックス怒りのデスロード」のフュリオサみがあってカッコ良い好き

ストーリーはあるある
各キャラの行動に必然性を感じない

泥棒しようとして結局一人以外全滅する話よくある
それをゾン
>>続きを読む

狩りの時間(2020年製作の映画)

2.3

展開が読めてしまう上に主人公たちに感情移入できなかった
つまらない

記憶の夜(2017年製作の映画)

3.9

すごいよくできてる
時系列も記憶の穴も伏線もすご
悲しいけど面白かった

羅生門(1950年製作の映画)

3.3

牟子ってヒジャブみたいだなと思った ポータブルプライベートスペース

「女が欲しくなった 女を奪おうと思った」 女は物、所有物という価値観
女の所有権をめぐって男どうしが殺し合う筋書きは多い

女が言
>>続きを読む

東海道四谷怪談(1959年製作の映画)

2.8

伊右衛門クソ野郎かよ お前が地獄に落ちろよ
家父長制 三従の教えって感じ

ゾンビ幽霊

「女の腐った奴」ってワード知ってたけど使ってるの初めて見た

え?最後許して成仏したん?
男の甘えとそれを受け
>>続きを読む

感染家族(2018年製作の映画)

4.0

イケメンゾンビ
ゾンビコメディ
ゾンビラブコメ
ゾンビビジネス
嫁強し
チョンビからデスノートのLみを感じる…好き…
髪長くて目ゾンビのままの方がむしろ好き…
かわいすぎるチョンビ
ベジタリアンゾンビ
>>続きを読む

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

3.6

こわすぎ笑

母系制への(男性の)伝統的な恐怖?

無力な息子と父
強い力を「継承」した祖母、母、娘
創造的なのも女性たち
恐怖の対象として描かれるのは、死んだ祖母と娘、狂っていく母
恐怖を体験する側
>>続きを読む

チョ・ピロ 怒りの逆襲(2018年製作の映画)

2.4

主人公が人殴りすぎ叩きすぎで見ててイライラした

クソミソジニー
ミナかわいそすぎて泣いた
セウォル号のところは感情移入できた

いや主人公計画性なさすぎでは?
敵さんも水のところガバガバすぎでは?
>>続きを読む

コンジアム(2018年製作の映画)

3.8

味方に憑依するの怖すぎて笑っちゃった

面白かった

人間怖い

#生きている(2020年製作の映画)

3.7

映像が好み

主人公の服装と髪かわいい

水は溜めておこう

ちょいちょいコミカルでおもろい

最後ヒヤっとした

オクジャ okja(2017年製作の映画)

3.8

面白かった

資本主義経済批判と社会運動批判を両立してる感じ

オクジャをメスとして設定することで、殺されて食べられるだけでなく交配させられるという点も描き出している
オクジャがオスで主人公も男の子だ
>>続きを読む

スノーピアサー(2013年製作の映画)

4.1

階級闘争の話

王権神授説 階級エンジン授説

すごいな
社会構造を記号化して列車のセクションにしたみたいな ゲームみたいでもある

プロパガンダ教育
先頭セクションに白人が多い
仕組まれた革命 マル
>>続きを読む

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

3.8

面白かった

クズ親なコンユ氏
セルフィッシュな男性とめっちゃ良い人なパパ

コロナの帰省した人差別を激しくしたバージョン

子役の演技がコンユを圧倒してたまである

The Witch/魔女(2018年製作の映画)

4.0

おもしろい

キムダミが好き

謎に英語混ぜてくる

前半ヒューマンドラマに見せかけて後半からすごい
演技上手すぎる

え最後なに??続くのか

ミッドナイト・ランナー(2017年製作の映画)

3.9

おもろかった

パクソジュンかわいすぎ

ミソジニー犯罪

シリアスなのに笑っちゃう

「青年よ大志を永遠に」の文字と、次のカットで車に詰め込まれH産婦人科に連れてかれる女の子たちとの対比

コミカル
>>続きを読む

ザ・キッチン(2019年製作の映画)

3.4


冒頭にジェームズブラウンのit’s a man’s man’s man’s world
「ハーレイクイン」で歌姫が歌ってた曲

身体的DV(暴行)、精神的DV、子持ち母の就職差別、道端でナンパ&断っ
>>続きを読む

アイアンマン(2008年製作の映画)

3.2

アメリカ映画あるある: テロリストの敵 アフガニスタン
アフガニスタンだけどアラビア語を話すテロリスト しかも割と綺麗なフスハーだな 
字幕でも訳されないエイリアンの言語としてのアラビア語 英語やヨー
>>続きを読む