nana9046さんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

nana9046

nana9046

映画(430)
ドラマ(5)
アニメ(0)

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.0

おもしろかった。おもしろかったけど、やはりもう少しロジックが理解できないとおもしろさがちゃんと理解できない感じだなぁ。

結局あの人は悪い人なのか、いい人なのかがよく分からず。。きっといい人そうだけど
>>続きを読む

フルートベール駅で(2013年製作の映画)

3.6

なぜなのだろう。。
警官がいじめっ子にしか見えない。
アメリカのスクールドラマのいじめっ子そのもの。

仮に本当の何かの犯人だとしても、
現行犯逮捕でないならあんなに暴力を振るうべきでないよね。
なぜ
>>続きを読む

エノーラ・ホームズの事件簿(2020年製作の映画)

3.6

演出好きでした〜ヒロインの演技も。
あの子の感じに合ってて可愛かった。

あの男の子はおでこ出すのと出さないのとであんなに雰囲気変わるんだな。

お母さん役の女優さんも好き。頭いっちゃってる役は期待を
>>続きを読む

はちどり(2018年製作の映画)

4.7

めちゃくちゃよかった。。。

「切る」「断つ」というのがメタファーになっている気がした。
古い価値観の連鎖、暴力の連鎖、裏切りの連鎖、、あらゆる悪循環の連鎖は、まるで呪いのように次の人へと渡っていく。
>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

3.5

懐かしいミステリー小説ジャンルなのだけど、案外現代設定でやや戸惑う。ちょいちょいユーモラス。おふざけホラーの、おふざけ度ちょっとだけ弱めたミステリー版みたいな感じ。

ストーリーはちゃんと面白かった。
>>続きを読む

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー(2019年製作の映画)

3.5

可愛かった。いわゆるスクールカーストのお話なのかと思いきや、ガッチガチのカーストというわけでもなく、現代的でリアリティあった気がする。

マーダーミステリーしてるパーティはふつうに参加したい(笑)
>>続きを読む

2分の1の魔法(2020年製作の映画)

3.3

冒険ゲームのようで楽しかった。
ちょっとアナ雪のようにユーモア多めでチープ感あるのだけど、ストーリーとしてはいいお話でした。
深くて大人向け、というよりは、純粋に子どもが観て楽しめる映画という印象。

インセプション(2010年製作の映画)

4.6

なにこれむっちゃおもしろいじゃん!!!
なんでみんな教えてくれなかったの!??
(みんな面白いって言ってたのに、SF興味ないなと思って観ていなかったのはこの私です)

ありそうでない違和感のある空間デ
>>続きを読む

ダンケルク(2017年製作の映画)

4.0

ついに観た。
うーん、軽くコメントし難い。観た後しばらく環境音に敏感になってた。音で敵なのか味方なのか判別したり緊迫感凄かった。

船に隠れるシーン、仲間はずれから犠牲にさせようとするのは人間の本能的
>>続きを読む

アンダー・ザ・シルバーレイク(2018年製作の映画)

3.2

正直あんま分からなかったけど、不思議感とグロ感と映像美しい感のバランスはよかった。

うーんちょっとミッドサマーで免疫がついてしまった感否めないなぁ。

コンフィデンスマンJP プリンセス編(2020年製作の映画)

3.3

サラーっと観れて楽しくて好き。
春馬やっぱりかっこよかった。
映画館で観れてよかった。

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

4.1

おもしろい!ホラー要素もあるけどサイコパス要素もあってストーリーとしておもしろい!

らしくない口調とか服装とか身振りで、違和感に気づくという設定もよかった気がする。

ラストの、あ、そういう結末か〜
>>続きを読む

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

4.1

実話ベースだと知らずに観たからビックリ...。実在する人だったのね。

最初は軽い気持ちでも、「伝説」ともてはやされてしまい引くに引けなくなるって、能力ある人ならではのインサイトだなと思った。。

>>続きを読む

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

4.2

ほおおおお。サイコパス映画好きとしてはなかなか面白かった。

ラストドンデン返し系といいつつ、どんでん返されたけど結局どっちともとれるというか、どっちともとれない感じなのがいいですね。

精神病んでる
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.8

いやあ...ドッシリくる。重力たぶん地球の150%。

宇宙レベルにいくと、筋が通っている仮説でさえ次元がおかしすぎて、なにが空想でなにがリアルなのかがもはや分からないし、脳が追いつけなくてある程度か
>>続きを読む

華氏 119(2018年製作の映画)

3.2

フリント水問題は驚いた...大胆なことするよな、アメリカ政府って、、、

デッド・ドント・ダイ(2019年製作の映画)

3.1

意外な感じだった。パターソンと同じ監督なのか。

依存がモチーフになっている。依存は人間らしさを構成している要素で、ゾンビたちが依存性で生前好んでたものに執着する様子が、憎めない。けど、ゾンビだからや
>>続きを読む

ブラック・クランズマン(2018年製作の映画)

4.3

思ってたのと違った。いい意味で。

エンタメ!コメディ!って感じかと思ってたら、全然そうじゃないやん。

エンタメとかコメディって言われると、一歩引いた目線でケラケラ笑う体勢に入っちゃうけど、これは全
>>続きを読む

13th 憲法修正第13条(2016年製作の映画)

4.5

これは必修科目。全員が観るべきです。

人種差別的発言なんかしたら叩かれる。そんなのみんな分かってる。
それなのにまだ人種差別が残ってるなんてどういうこと??

という疑問に答えてるドキュメンタリー映
>>続きを読む

ハーフ・オブ・イット: 面白いのはこれから(2020年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

よかった!
人は中身に恋するのかシチュエーションに恋するのか外見に恋するのか
全部なんだろうけど複雑だー

音楽の最高の瞬間や映画の最高の瞬間を、この映画の中でも「今(が最高の瞬間)だよね」って表現し
>>続きを読む

運動靴と赤い金魚(1997年製作の映画)

4.2

お兄ちゃんのお兄ちゃんらしいところと、まだ子どもなところが入り交じった絶妙な矛盾感。かわいいなぁ。

妹も、そんなお兄ちゃんの矛盾した言動に泣いたりしながらも、なんだかんだ告げ口しないところが優しい。
>>続きを読む

地上の星たち(2007年製作の映画)

4.3

イシャーンのかわいさ。ニューシネマパラダイスの子みたいな小ささで、ボロボロ泣いて、かーわいい。

最初はイシャーン視点で描かれていくお話なのかと思いきや、途中から先生視点に切り替わっていって、そこから
>>続きを読む

コンテイジョン(2011年製作の映画)

3.3

まさに話題だったので鑑賞。
コウモリから感染とかまさにすぎて驚いた。

ウイルス感染による致死率は、社会的経済的な理由も大いに関係しているという。
今現在世界中で人工呼吸器が足りなくなってしまってるの
>>続きを読む

9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019年製作の映画)

3.2

面白くなくはなかった。
けど、パラサイトやミッドサマー観て免疫ついてしまったからか、「そんなオチだったのかぁ!!!」ってほどの感動はなかった。

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

4.3

ちょっと、セットどうなってるんですか!!!
数分ずつの映像を繋げてワンカットに仕立てた編集が、見事にほぼワンカットに見えた。頭の中で地図を描いていたら途中からエラー状態になった。

RPGゲームみたい
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

人間が不快に感じることのすべてを詰め込んでしまったようなもの。

音楽、映像、ストーリー、すべてが不快。綺麗な映像と相反する気持ち悪さ。そのギャップに、社会的な常識を知っている人ほど気持ち悪い・常軌を
>>続きを読む

ゴーストバスターズ2(1989年製作の映画)

3.2

きらいじゃない。でも好きでもない。。。
赤ちゃんはかわいい。

ゴーストバスターズ(1984年製作の映画)

3.2

たのしい。
けど男性優位感がちょっと気になってしまったのは現代病かしら。

バーニング 劇場版(2018年製作の映画)

3.9

むむむ。難解なのか、むずかしく考えるだけむだなのか。。。

原作を読んでないけど、"メタファー"がテーマになっているというか、そのメタファーをどう解釈するかを終始問われているような気がした。

村上春
>>続きを読む

スパイダーマン:スパイダーバース(2018年製作の映画)

4.3

世界観つくり込みすぎょかった!
おじさんかっけえ。

スパイダーマンはやはりアメコミ感がいいね。最近のはハイテク楽しむみたいになってきてる気がするけど、アメコミがベースにちゃんとあった上で進化させてる
>>続きを読む

オクジャ okja(2017年製作の映画)

3.2

ヴィーガンの気持ちがわかる。
CG技術がすごい。