ななの麻呂すさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

シンデレラ(1950年製作の映画)

4.6

ディズニー作品の中でいっちばん好き!!
多分そこまでやばい悪役が出てこないのと、コメディ要素が多いから小さい頃の私には良かったのだろう、、
アナスタシアとドリゼラめちゃくちゃブスで足バカデカくて音痴っ
>>続きを読む

白雪姫(1937年製作の映画)

4.5

1937年でこのクオリティってスゴすぎる、、、長編アニメーションの原点であり頂点。
ぬるぬる動くのたまらないん
あの魔女がマジで世界でいちばん怖い、トラウマ

美女と野獣(2014年製作の映画)

3.0

内容あまり、、という感じだったけどとにかく世界観が最高
お城とか細部までめちゃくちゃにオシャレ。ドレスも可愛い

美女と野獣(2017年製作の映画)

3.5

エマ・ワトソンが可愛い。
アニメの美女と野獣も実写も世界観は好きだけどお話自体があんま好きじゃないんだよな〜
見た目より中身!っていうお話なのに美女設定なの本当に謎

シンデレラ(2015年製作の映画)

3.7

さすがディズニー!
世界観が出来上がってる
シンデレラのドレスめちゃくちゃ綺麗
キャストも豪華。フェアリーゴッドマザーのヘレナが可愛くて好き

イントゥ・ザ・ウッズ(2014年製作の映画)

3.8

自分は結構楽しんでみれたんだけど平均評価低めでびっくり
確かに色々謎なところは多かったけど 笑

愛を読むひと(2008年製作の映画)

4.0

あらすじもろくに読まず、ケイト・ウィンスレットとタイトルに惹かれて視聴
後半から凄かったなあ、どんでん返しとまではいかないけど色々な事実がカミングアウトされていって
ラストは悲しかったけど本当にいい作
>>続きを読む

星の王子ニューヨークへ行く(1988年製作の映画)

3.8

好みの作風ではなかったけど面白かった
王国の設定に笑ってしまう

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

3.9

設定が面白かった〜
コミカルな世界観だったけど時々ズンっと重いシーンもある
ナチスは軍服もかっこよかったようだし、幼い子供が憧れるのも必然だったのかもしれない
ラストシーンが良かった

海の上のピアニスト(1998年製作の映画)

5.0

美しくてどこか儚くて、本当に大好き
おもいだしただけで、ぶあーーってなにかが溢れてきて優しいきもちになる。
マックスと1900の出会いのシーンがめちゃくちゃ幻想的で大好き、
あと初恋のシーンも美しいし
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

3.8

周りの助言を聞かずに突っ走っていくのにずっとオロオロしてたけど面白かった
音楽がハマらなかったかなあ

グッバイ、レーニン!(2003年製作の映画)

3.2

東ドイツってどんな感じだったのだろうと思って観てみた
お母さんにバレまいと必死になる主人公が微笑ましかった

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.0

アン・ハサウェイとデニーロのコラボめちゃくちゃ良い、、
アン・ハサウェイの役柄がすごいハマってて好き。色々あったけど良い家族。
デニーロの穏やかな感じがアン・ハサウェイと対照的で面白い

シンドラーのリスト(1993年製作の映画)

3.8

面白い面白くないではないですねこの映画は

最初は賃金が安く済むからという理由でユダヤ人を雇っていたシンドラーだったけれど、段々考えが変わってく過程がよかった
白黒の中で、赤く目立っていたユダヤ人の女
>>続きを読む

太陽と月に背いて(1995年製作の映画)

3.4

レオが美しすぎる1作、、
絵画かってくらい美しい
廃盤になっていたのでネットで6000円くらいでVHSを購入

途中ルーピン先生ことヴェルレーヌがクソすぎて観てられなかった
ランボーの天才っぷりがすご
>>続きを読む

ボーイズ・ライフ(1993年製作の映画)

3.7

クソ親デニーロとクソガキレオがめちゃくちゃ良い
デニーロのクソ親っぷりがすごい、デニーロ嫌いになりそうだった

マイ・ルーム(1996年製作の映画)

3.4

メリル・ストリープとダイアン・キートンの姉妹がすごく対照的でよかった。
レオが心開いていく過程しっかりと描かれていて良い
反抗期青年ハマってるなあ

ギャング・オブ・ニューヨーク(2001年製作の映画)

3.6

予備知識があればもっと楽しめたのかなという感じ
ギャングものは自分には合ってないな、怖くて落ち着いてみてられない

ディパーテッド(2006年製作の映画)

3.5

ギャング映画はほとんど観ないのだけどレオ出てるので視聴
途中長くて飽きたところもあったけど最後のどんでん返しは面白かった〜

J・エドガー(2011年製作の映画)

3.5

初代FBI長官の自伝映画。
画面も暗かったしいまいち盛り上がりに欠けるところはあったけど良かった。
アミハマとレオのコンビがめっちゃ良い
アミハマゲイ役多くないか 笑

アビエイター(2004年製作の映画)

3.8

ハワード・ヒューズっていう人の存在をまず知らなかったので観てよかった
お金の使い方とか荒すぎて破産するんじゃないかとハラハラしていた
長かったけど良い作品。
レオ可愛いしケイト美しい

華麗なるギャツビー(2013年製作の映画)

3.9

お話を全く知らない状態でみたけど面白かった
ある一人の女性のことをめちゃくちゃ真っ直ぐに想い続けてる。1周回って狂気的にも感じてしまうけど、私は好きだ〜

「女は美しいおバカさんが1番」
印象的

On Your Mark(1995年製作の映画)

4.0

セリフもないけどめちゃくちゃ惹き込まれる作品
もう1回みたい、どこでみれるんだ

風立ちぬ(2013年製作の映画)

4.3

堀越二郎という人はボソボソと棒読みで喋るような人だったらしいので、庵野さんの起用は良かったのだと思います。
1番初めは違和感を感じていましたが、観る度に愛着が湧いてくる声。賛否両論ありますが私は好きで
>>続きを読む

紅の豚(1992年製作の映画)

4.4

みんな明るくて陽気だからつい暗い時代だということを忘れてしまう。
映像もめちゃくちゃに綺麗だし登場人物みんないきいきとしていて大好き、、。
ジーナさんは永遠の憧れ。美しすぎる
ポルコって本当にかっこい
>>続きを読む

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

4.3

大好き。
風景が綺麗なのと、マーニーがめちゃくちゃかわいい。
ボートに乗って約束するシーンとかもう愛してる

バケモノの子(2015年製作の映画)

4.2

お話としても面白いし映像も良い。
暇な時に結構観てる。
九太と熊徹の関係本当に好き
宮崎あおいさんの声いいなあ

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

4.7

素敵な物語
前半のラブストーリーも好きだし、後半の子供たちのストーリーも良い、、

未来のミライ(2018年製作の映画)

2.5

面白いか、、?という感じだった。
途中飽きてしまった

借りぐらしのアリエッティ(2010年製作の映画)

3.8

家政婦のおばさんが怖すぎるしウザすぎる。
小人から見た世界がすごく大きくて面白い。お庭が素敵。

海がきこえる(1993年製作の映画)

3.6

ノスタルジックな雰囲気が素敵
りかこみたいな女嫌いじゃない
大人になったらもう1回みたいな

耳をすませば(1995年製作の映画)

4.3

甘酸っぱくて大好き。
見た目的に聖司くんとか中学生にはみえないけど、確かにこの話中学生の設定がピッタリだな
地球屋の雰囲気がめちゃくちゃに好き、、、
西東京っていうのがまたいいんだよなあ

「自分より
>>続きを読む

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

4.2

ジブリで一番好きっていう人も結構いるしゴローニャの成長が凄くて感動する
昭和のあの雰囲気めちゃくちゃ憧れるし、これぞ青春、、
風間さんかっこいい
手嶌葵さんの歌声がとっても心地いい大好き

崖の上のポニョ(2008年製作の映画)

3.8

ハッピーエンドの人魚姫
映像が素敵。
色鉛筆?クレヨン?ベースですごい温かい作風になってる
リサとぽにょのお母さんだいすきだー
色彩設計の保田さんが「ポニョは人魚だから水中の中が一番美しく見えるように
>>続きを読む

メアリと魔女の花(2017年製作の映画)

3.2

ジブリ時代の米林監督作品好きだったので期待してましたが少し期待を下回ったかなあという感想