ななつのうみさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

劇場版SPEC~結~ 漸ノ篇(2013年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

超絶長く感じた
野々村さんが亡くなる回

SPEC〜零〜(2013年製作の映画)

3.7

SPEC起ドラマシリーズみてから鑑賞。
ニノマエと当麻の関係や経緯が完全にわかる。ドラマ見た後にこれ観て劇場版いくとスムーズ

エル・トポ(1970年製作の映画)

4.2

これはただのカルト映画ではない。
列記としたシュルレアリスムの芸術作品だ。

ホドロフスキーのサイコマジック(2019年製作の映画)

3.9

ホドロフスキーによるサイコマジック治癒法をドキュメンタリー形式で構成。間にこれまでの作品ダイジェストで入ってて、今まで観てきた作品によって自分が癒されてたことに気づき、より好きになり、また観たくなった>>続きを読む

チア☆ダン 女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話(2017年製作の映画)

3.8

福井商業高校チアダンス部の実話に基づいたお話。福井の高校生はこの映画でみえる以上にみんな努力したんだろうなと思うと、2時間でまとめるには惜しい。。

「毎日の積み重ね」「頂点にしか見えない景色」
努力
>>続きを読む

プラネタリウム(2016年製作の映画)

3.0

ナタリーポートマンとリリーローズデップが拝める映画。内容はあまりよく解らなかったがファッションもインテリアも綺麗だったし内容が明確ならもっと素晴らしかったのに…そのミステリアスさもまた良いのか?私にと>>続きを読む

ブリジット・ジョーンズの日記(2001年製作の映画)

3.4

懐かしいのが深夜テレビでやっててみてしまった。最後痛快で良いよな。

アマンダと僕(2018年製作の映画)

4.1

主人公の姉がテロに巻き込まれてしまい、突然に姉の娘を引き取ることになる。
はじめはうまくいかないものの、徐々に2人は打ち解け合う。
娘の心情が繊細に描かれていて良かった。

最後のテニスの試合のシーン
>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

4.2

人はだれしも醜さを持っている
人を知るには「よく見ること」

醜さは表面的なものだけでなく、内側にも存在する。根本的だけど、学校では教えてくれないこと。そして子供に1番教えたいこと。
人と関わる上で、
>>続きを読む

ある天文学者の恋文(2016年製作の映画)

4.3

「人は誰しも永遠の命を持つが、1つの過ちのせいで死んでしまう。私の過ちは君と早く出逢わなかったことだ。」

とっても悲しくて切ないけど愛の溢れる作品。久しぶりにこんなに泣いた。


エドは天文学者で教
>>続きを読む

ポリーナ、私を踊る(2016年製作の映画)

4.0

バレリーナの一生が見れるのかと思ったら、かなり重めの紆余曲折人生。
最初面白くて釘付けになり中盤長め、けれど最後のコンテンポラリーダンスでもう最高。
ロシアの一流バレリーナから進路を変えフランスへ。コ
>>続きを読む

ガタカ(1997年製作の映画)

3.8

GATTACA

生まれた瞬間に寿命と持病がわかる時代。ヴィンセントは30歳までしか生きることができないと分かっていた。だが宇宙飛行士になる夢を叶えるためある手段をつかう…

「風にさらわれた」
>>続きを読む

SING/シング(2016年製作の映画)

3.7

とにかく楽しい!見た後すごくポジティブになれるから気持ち暗いときに見るべき。
あと友達と家で鍋とかしてるときに見ると盛り上がる(実際そういう境遇で見て盛り上がった)。

水が溢れるときのCG素晴らしく
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.9

雰囲気はとても明るいのに、なぜか怖い。
カットの瞬間ごとに不気味さを感じる撮り方で、次になにが出てくるのだろうと不安をかきたてる。
初めは退屈で冗長だが、終盤にかけて身体が固まるほど急降下し、展開が恐
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

3.7

超貧乏家族が1人ずつ戦略的に超金持家族の家庭教師や運転手や家政婦になっていく。そして問題が発生。
ヒット映画あるあるで期待値上がり過ぎたため、思ってた以下ではあったものの映像なり構成なり美しくて印象に
>>続きを読む

バック・ビート(1993年製作の映画)

3.7

ビートルズ好きは必見の作品。
5人目のビートルズと呼ばれるスチュアート・サトクリフを中心とした伝記映画。
もう1人の5人目のビートルズと呼ばれるピート・ベストもちょろっと出てる。
ノーウェアボーイの続
>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.3

初のインド映画がこの作品でよかった。急に歌ってボリウッドとはこういうことか…って初めは少し引きつつも見続けると沢山泣いて沢山笑わされて終盤に行くにつれてのめり込んでいった。
「優秀であれば成功はついて
>>続きを読む