ななつのうみさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

マリッジ・ストーリー(2019年製作の映画)

4.0

スカーレットヨハンソン×アダムドライバーあぁどっちも好きだから私得映画?という動機から鑑賞。
最高の離婚みたいな感じかなぁと思いながら見ると子供が絡んでくるためよりディープな内容に。
超現実的な離婚争
>>続きを読む

THE UPSIDE 最強のふたり/人生の動かし方(2017年製作の映画)

3.9

フランス版未鑑賞での試写会に挑む。
アメリカンジョークが効きすぎていてヒヤヒヤしたが最後にはちゃんと泣かされた。良い話やしリメイクされてこれってことは元のはどんなんか気になる。(ニコールキッドマンのい
>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

4.1

人生を幸せに生きる秘訣は、毎日を平凡に他の人と同じように過ごすこと。
リチャードカーティス監督作品は最近みたYESTERDAYで期待値低めやったけど、アバウトタイムはいいやん!てなった。
正直最初のほ
>>続きを読む

きょうのできごと a day on the planet(2003年製作の映画)

3.7

鴨川出てくる…京都が出てくるだけでなぜこんなに心が奪われてしまうんだろう。
京都に少しでも思い入れがあれば見て欲しい。

FOUJITA(2015年製作の映画)

3.4

藤田嗣治の黄金時代。しっかりカリスマ性を描いてて嫌いではない

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

4.1

同時並行で起こる様々な街のタクシーストーリー。
ウィノナライダー可愛いなぁ
盲人が乗客の回がなんともたまらんかった。

フラワーショウ!(2014年製作の映画)

4.0

チェルシーフラワーショーに若き女性デザイナーが参加する紆余曲折。
人間のエゴによって成させる庭ではなく、大事なのは「大地がどうなりたいのか」である。地球温暖化や森林伐採など環境問題を意識させながら、主
>>続きを読む

ロスト・イン・トランスレーション(2003年製作の映画)

3.7

日本の描き方雑じゃね?笑
でも一方で日本ってそういう見え方してるんやと新鮮に感じた。ちょっとイジられてる感じ。
スカーレットヨハンソン可愛いな

SOMEWHERE(2010年製作の映画)

3.9

ソフィアコッポラのおしゃれ映画。音楽のチョイスと映像の切り取り方が好き。

落下の王国(2006年製作の映画)

4.4

美しすぎるしいい話だし金めっちゃかかってるのにマイナーな映画。

万引き家族(2018年製作の映画)

4.0

本当の家族ってなんだろう。
ユリが肉親に戻されたとき、皆がふとそう考えてしまうだろう。
リリーフランキー、安藤サクラの演技が良すぎる。松岡茉優も役にピッタリはまってる感じして、是枝監督すごいなぁって思
>>続きを読む

パターソン(2016年製作の映画)

3.7

ジム・ジャームッシュ監督作品、吸血鬼映画に続き2作目。ゆっくり幸せすぎて2回寝た。
恋人と幸せに暮らして少しだけ頑張って犬の散歩ついでにいつものバーへ行って帰って寝る。心優しい男パターソンの毎日のルー
>>続きを読む

ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2016年製作の映画)

3.7

めっちゃ大学時代の地元。叡電でてくるの嬉しい。
まあ難しい時系列を創り上げてくれまして…説明のとこ2回みて理解した
小松菜奈かわいい

ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ(2009年製作の映画)

3.8

ジョンレノンがドイツ行くまでの青年期を描いたノンフィクション。
母親と叔母とジョンの三角関係がメインで、ポールマッカートニーやジョージハリスンとの出会いもあり満足度高い。母親が事故で亡くなったシーンは
>>続きを読む

イエスタデイ(2019年製作の映画)

3.3

「ビートルズがいない人生は退屈だ」
The Beatlesへの感謝を込めた映画。
映画の内容は兎も角、ビートルズが聞きたくなる、ビートルズは世界に必要不可欠なものだと教えられた。確かにそうだが、主人公
>>続きを読む

愛がなんだ(2018年製作の映画)

3.5

現代若者の恋愛?なるほど、そうなんだ。最後は愛ではなく憧れに。怖い… 好きが自分を見失わせ、本当の自分をどんどん壊してゆく。
演技めちゃくちゃリアルで成田凌と岸井ゆきの2人のシーンどきどきした。。

サウナのあるところ(2010年製作の映画)

3.4

景色やそれと対比するようにあるサウナが映像として美しい。だが内容としてはやや冗長、更に魅力的に構成できると思った。作者はサウナを訪れる男たちが普段言えないインディビジュアルな対話をし、サウナを出た後に>>続きを読む

アイネクライネナハトムジーク(2019年製作の映画)

4.0

複数の人間が同時進行的に物語を構成している作品。どれもハッピーエンドにおわり、幸せな気持ちになる。やや長めの作品だったが構成がバランスよく最後まで観れた。この監督の他の作品も見たいと思った。遠ざけつつ>>続きを読む

少女は夜明けに夢をみる/ 夜明けの夢(2016年製作の映画)

4.3

ドキュメンタリー映画。ちょっと題名の訳が気になって仕方がないが、内容は素晴らしい。
殺人、窃盗、薬物摂取などの罪を犯した少女たちは赤裸々に自分が犯した罪をまるで友達同士のガールズトークのような口調で話
>>続きを読む