なお王さんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

なお王

なお王

映画(179)
ドラマ(1)
アニメ(0)

99.9-刑事専門弁護士‐ THE MOVIE(2021年製作の映画)

3.7

テレビドラマの時から大好きだったのですよ。遊びが多い演出でプロレスは全くわからないのですが、私にも推しはいるので夢中になる気持ちめちゃくちゃわかるし、深山のスパイス興味あるし料理が美味しそうだしキャラ>>続きを読む

私はあなたのニグロではない(2016年製作の映画)

3.5

2020年時点でアメリカの人口(NHK調べ)は白人43.8%、ヒスパニック28.6%、黒人13.0%、アジア人9.1%、その他5.7%なのだそうです。

果たして日本はどうだろう、とググってみたのです
>>続きを読む

永遠に僕のもの(2018年製作の映画)

3.7

普通の人でもできると思う

って、できないよ!!

主人公のカルリートス君がくるくるパーマのぽっちゃり唇、色白でおもちみたいな幼児体型の男の子で可愛いったらないです。

何回か自分のことを女性に喩えて
>>続きを読む

私をくいとめて(2020年製作の映画)

3.2

これ、言っちゃいけないのかもしれないですけど、ただただ脳内に中村倫也を住まわせている状況が羨ましかったです。声がいいですよね。声が。そして、リアル中村倫也が現れたときの笑撃。

綿矢りさ×大九明子コン
>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

3.2

動く人の絵が上手になりました。(ナニサマ)
ストーリーも良かった!
これ詳しく話せない部類の映画ですよね。で、見終わってもう一回見ると「はーん!」って思います。

私は絵が下手くそなので、この映画の風
>>続きを読む

ピッチ・パーフェクト2(2015年製作の映画)

3.5

レベル・ウィルソンがパワーアップしてるwww。

もちろん、ハーモニーもパフォーマンスもパワーアップしてますよ。サイコーです。

そして、アカペラチームとつかず離れずな感じで就活を優先させるアナ・ケン
>>続きを読む

インターンシップ(2013年製作の映画)

3.7

GoogleのコマーシャルMovieでしょうか?

デコボコチームの快進撃は爽快ですな。ヴィンス・ボーンとオーウェン・ウィルソンは安定の面白さ。
映画ネタ多めですが、特にフラッシュダンスがお気に入りで
>>続きを読む

鑑定士と顔のない依頼人(2013年製作の映画)

3.5

スリラーベースのミステリーだと思って見始めたら途中恋愛映画になって、スリラーベースの恋愛映画目線だったのに、ラストでスリラーベースのミステリーに戻って「うわー!」となりました。
見終わってみると面白か
>>続きを読む

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

3.8

数年前は高校にカースト制度があったようですが、今はどうなんでしょうか?

なぜ、自分達にランクつけるんでしょうね。
この映画の高校生たちはランクがありそうに見えて、実はみんな平等です。
平等の立ち位置
>>続きを読む

ヘッドハンター(2012年製作の映画)

3.5

身長168センチ。評判が大事だ。


主人公がめっちゃイヤなやつなんですけど、見終わった後爽快になっているという、吊り橋効果、ジェットコースタームービーです。
最後爽やかに終わってるけど、キミ死んだん
>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.0

子供の悲劇について焦点を当てた映画です。

アラン・カミングの優しい微笑みと力強い歌声が素敵。

序盤からルディが落ちていた人形を拾って整える仕草や、大音量で流れる音楽について子供に良くない時母親に諭
>>続きを読む

ザ・ファブル(2019年製作の映画)

3.5


ファブル2のレンタルが開始されてたのでいつか配信にも乗るよね、ってことで再見〜。

山本美月ちゃんの事務所はよくあのヘン顔を許したな。可愛い子はヘン顔も可愛いですって書きたいところですが、ヘン顔はヘ
>>続きを読む

アナと世界の終わり(2017年製作の映画)

3.5

公開前に情報番組で「高らかに歌い上げる背景で人がゾンビに襲われてる」シーンを見て、「ナニコレ!?」って期待していたのですが、映画館にゾンビを見に行く勇気はないのでずっとどこかの配信サイトにあがってくれ>>続きを読む

存在のない子供たち(2018年製作の映画)

3.8

なんか…。

以前読んだ本に、生活レベルが上がると少子化となってひとりの子供にかける教育費が高くなるとありました。わかる。
不幸な子供たちを少しでも減らすにはやはり国全体で生活レベルを上げる努力をする
>>続きを読む

奇術師フーディーニ 〜妖しき幻想〜(2007年製作の映画)

3.0

脱出ショーって昔テレビで見たことあります。引田天功ショー。炎の中から脱出したり、水中から脱出したり、凄いですよね。脱出できた瞬間は、あのドキドキハラハラから解放されて拍手喝采ですが、いつも心の中で思う>>続きを読む

ジーサンズ はじめての強盗(2016年製作の映画)

3.7

邦題であのテーマソングを思い出し、見るのを躊躇っていてはアカン映画です。

ボケ老人、クリストファー・ロイドがツボすぎる。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』で見たときも既におじいちゃんだった。調べたら
>>続きを読む

ビブリア古書堂の事件手帖(2018年製作の映画)

3.0

これ、テレビドラマで見ました。テレビの時は古本屋を営む名探偵な感じでしたが、映画は読書家ゆえの洞察力が光るタイプで全く別物に見えました。でも、ストーリーは被ってるって当たり前か。

東出さんの昭和っぽ
>>続きを読む

ヴィンセントが教えてくれたこと(2014年製作の映画)

3.8

ヴィンセントが詳しく話すな、というのて話しませんが猫に愛されていて羨ましかったです。
猫だけじゃなく、実は周囲の人全員に愛されている偏屈ジイさんでした。
小学生のくせに達観した見識をお持ちのオリバー少
>>続きを読む

人間失格 太宰治と3人の女たち(2019年製作の映画)

3.3

かつて、「生まれ変わったら一緒になる」と泣きながら記者会見したアイドルがいましたが、そういうのがロマンティックな時代って確実にあったと思うんですよね。

太宰のだらしなさが目に余ってついに苦言を呈す編
>>続きを読む

きみに読む物語(2004年製作の映画)

3.5

人生はあっという間。飛ぶように過ぎ去る。

ええ、本当にそうですね。

老人ホームで暮らす女性(ジーナ・ローランズ)に、同じホームで暮らす男性(ジェームズ・ガーナー)が物語を読み聞かせるところからお話
>>続きを読む

ドクター・デスの遺産-BLACK FILE-(2020年製作の映画)

2.5

オープニングとエンディングのノリと違う本編。
ノリノリでビートの効いたバディものを撮りたかったんだろうな、とは思うんですけどね。冒頭の石黒賢の服装とか、脇を固める俳優とか個性的なキャラが集まっていたの
>>続きを読む

ミッドナイト・スカイ(2020年製作の映画)

3.5

トム・クルーズはトム人生を懸けていつまでも30代でいようとしているように感じますけど、ジョージ・クルーニーはそういう抵抗しないんですね。
イケジジです。

やっぱり家のテレビを大きくしたい。
景色重視
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

2.8

私には今後悔しかありません。

Twitterであつまれどうぶつの森を検索して見つけた素敵な島の方が「ミッドサマー」みたいな島を作りたいとおっしゃってて。

つい出来心で、どんな素敵な島だろうと(気分
>>続きを読む

シリアナ(2005年製作の映画)

3.6

5回くらい観てます。
石油利権をめぐるアメリカの陰謀を描いたお話です。陰謀なので政府高官とか会社重役の会話が抽象的で意味深です,
CIA高官が会議室や中庭で会話すると、ベイルートのエキスパート諜報員で
>>続きを読む

愛がなんだ(2018年製作の映画)

3.5

ナカハラ君を演じた男の子がうまかった。
あー、こういう男の子いるなーって。

テルコは自分でも「執着」って言っちゃってるからまあいいとして、マモちゃんはあれだな。不思議ちゃんだな。
不思議ちゃんと不気
>>続きを読む

ある女流作家の罪と罰(2018年製作の映画)

3.5

『寂しい』というのを体現したのが彼女なのだろうなと思いました。

まあ、その寂しさの根本は彼女が原因だし、始終酒を飲み自堕落で厭世的になるほどに強い自我に包まれて自分に対して逆に相当な劣等感を持ってる
>>続きを読む

リチャード・ジュエル(2019年製作の映画)

3.5

プロファイリングで分析した犯人像に一致してしまった警察官志望の青年の悲劇です。

FBI捜査官のミスリードがムカつくんですよね。ただの下心でリークして自分が危うくなったら突き放すってゲスすぎる捜査官を
>>続きを読む

ミッドナイトスワン(2020年製作の映画)

3.5

映画館にいた大多数の人が号泣していました。両隣の方達が泣き過ぎて全く席を立たなかったので、どうしよう、と思った映画です。

トランスジェンダーをとことん否定して、草なぎ剛嬢を散々いじめまくってましたね
>>続きを読む

浅田家!(2020年製作の映画)

3.8

観終わった後、アルバムを引っ張り出して眺めたくなる映画でした。

ありのままを受け入れてなお愛おしい。そんな思いがあちこちに散りばめられていてほっこりします。


ゴーイングマイウェイな父親と父親そっ
>>続きを読む

新解釈・三國志(2020年製作の映画)

3.3

子供たちが絶対観たい!というので鑑賞。
劇場、大爆笑でしたよ。みんな好きなんですね。福田劇場。

劉備が大泉洋で諸葛孔明がムロツヨシだったら、という壮大な景色を背景にしたシットコムです。
黄金比の話を
>>続きを読む

MOTHER マザー(2020年製作の映画)

3.1

秋子はなぜ子供を捨てなかったんだろうか?
盗むか無心するかで全く働かないで生計を立てていたけれど、独り身の方がもっと自由に自堕落な生活を送れただろうに。元夫からもらえる養育費のためだろうか?それにして
>>続きを読む

嘘を愛する女(2018年製作の映画)

3.1

結果的にそうなってるというだけで、そういう性癖の人の話ではありません。

5年間暮らしていた異性がある日突然倒れて名前も職業も嘘だとわかる。そして相手の意識は戻らない。

そんな状況、何か犯罪に巻き込
>>続きを読む

交渉人 真下正義(2005年製作の映画)

3.8

日本のエンターテイメントが『踊る〜』シリーズを超える作品を作ってくれるのはいつなんだろう。
「レインボーブリッジ、封鎖できませ〜ん!!!」と青島刑事が叫んでから数々のスピンオフが生まれ、現在に至っても
>>続きを読む

イニシエーション・ラブ(2015年製作の映画)

3.2

娘がNetflixで見ていたので一緒に鑑賞。2度目なのに最後のオチをすっかり忘れていて、新鮮に驚きました。

聖子ちゃんカットの前田敦子が見れます。
ハイレグは見られません。
みんな大好きエアジョーダ
>>続きを読む

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(2018年製作の映画)

3.2


タイトルは冒頭のエピソードで、ボランティアに真夜中にバナナを買いに行かせる障害者の自立生活のお話です。

私が真夜中に「バナナ食べたい!」って思ったとしてもわざわざそのために行かないとは思うんですけ
>>続きを読む

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

3.6

これ、ムビチケでチケット取ってたんですけど『パラサイト』見たあとなんやかんやしてたらコロナが…。自粛期間に入ってしまい映画館に行けずチケットを無駄にしました。
大画面で見たかった。うちのテレビを限界ま
>>続きを読む