nsdさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

nsd

nsd

映画(1111)
ドラマ(5)
アニメ(0)

グリーンランドー地球最後の2日間ー(2020年製作の映画)

3.0

こういうパニックものにはつきものな民衆の暴徒化。災害のカタルシスよりも、追い詰められた人間の悪行によって物語が展開していくところが、イライラ。

飢餓海峡(1965年製作の映画)

3.6

再見。実は水上勉の原作小説を小学6年生の頃に読んだことがある。タイトルに惹かれて書店で手にとって、朝の読書の時間に少しずつ読み進めていった……。鄙びた雷電海岸の温泉、仏ヶ浦の奇岩、恐山のイタコ、戦後間>>続きを読む

人生劇場 飛車角(1963年製作の映画)

3.5

東映の任侠路線のハシリとなった記念碑的作品だが、後年のパターン化された展開とは異なっる点も多く、かえって新鮮に見ることができた。殴り込みシーンはセットではなく、夕暮れのロケで、しかも勧善懲悪に終わった>>続きを読む

ウトヤ島、7月22日(2018年製作の映画)

3.6

この映画を見るまで、事件を知らなかった……。まるでそこにいるかのような臨場感で、終始胸がひりひりする。ラストも救いがなく、ホテル・ムンバイと似たような絶望感。

キング・オブ・コメディ(1983年製作の映画)

3.5

自信過多でスーパー逆恨みなファンが、人気コメディアンを拉致して、テレビに出て、最終的には自分の番組を持つ……という話。爆笑問題の太田さんがラジオで言っていたように、一度も舞台に立ったことのない素人がこ>>続きを読む

金融腐蝕列島 〔呪縛〕(1999年製作の映画)

3.5

あきらとアキラを見て、銀行の映画を見たくなったので。
総会屋というものが何であるのか……。それが分かっていないとこの映画は何のことやら、さっぱりわからないかもしれない。90年代、バブルの呪縛を解こうと
>>続きを読む

さくら(2020年製作の映画)

3.0

予告編とポスターだけ見たら、なんとなく泣けるような感動モノかと思いきや……。繰り返される性のエピソードが印象に残る。

アキラとあきら(2022年製作の映画)

3.0

2000年代からリーマンショックにかけての時代の話を今見せられる理由とは……?東海グループってそれなりの大会社なんだろうけど、規模感は伝わらず、こじんまりした印象を受ける。
池井戸潤原作というと、勧善
>>続きを読む