Hinaさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

Hina

Hina

映画(185)
ドラマ(0)
アニメ(0)

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

4.9

もし5点をつけるなら、この作品はその中の一つだなーっていつも思う:)

内容は人類の進化を(実は)シンプルに描いている。

けど、キューブリック監督本人も、わざと難解にしたと認めているくらいだから、分
>>続きを読む

Fukushima 50(2019年製作の映画)

3.5

日本人としても、私は東北人なので、被災者としても、この史実を映画に残してくれた事に感謝ですなー:)

未だに地震があると、ちっちゃくてもいやーな感じするもんなー。フラッシュバックしてw東北人あるあるか
>>続きを読む

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

4.2

パルプフィクションもそうだけれど、私としてはどっちかというとヘイトフル・エイトに近い気がする;)

タランティーノ監督作品の幕開け。
所謂、グランドホテル方式で描かた、“犯罪後”の男たちの人間模様。:
>>続きを読む

イングロリアス・バスターズ(2009年製作の映画)

4.4

ラストシーンとか、もうなんてオシャレなのw

燃えるスクリーンに映る悪魔のようなショシャナから、煙に浮かぶゴーストのようなショシャナに変わるとか、素敵なアイデア。すげーすげーw

人を殺す存在から、死
>>続きを読む

ダウンサイズ(2017年製作の映画)

2.2

序盤の展開が、世にも奇妙な物語始まったのかと思ったꉂꉂ

環境破壊とか人口過密で絶滅に向かう臨界点を突破しそうな人類が、小さくなる技術を開発した。

って設定がめちゃワクワク:^)

したのに、ちっち
>>続きを読む

アリー/ スター誕生(2018年製作の映画)

4.6

学生時代、自殺願望があった友達の女の子がロックバンドのボーカルをやっていて、「ロックは弱い者のための音楽」って言っていたのを凄く覚えている。:)

腕にケロイドが沢山あった彼女が、今何をしているのかは
>>続きを読む

ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償(2020年製作の映画)

4.5

同胞の胞が細胞の胞であるのはとても皮肉。

一人ひとりの犠牲は、まるで細胞が一つ壊れたくらいのことで、問題の進展に何ら影響しないという虚しさを感じた。
命を懸ける人数が増えるほど、一人の命の重みが相対
>>続きを読む

ボビー・フィッシャーを探して(1993年製作の映画)

3.2

ネトフリのクイーンズギャンビットと違って、盤面にこだわりがなくてちょと残念:)

親子の関係とか、楽しむことの大切を描くにしても、チェスを取り上げるなら盤面とかマナーにこだわって損はないかなー?って思
>>続きを読む

ブラックブック(2006年製作の映画)

4.4

レビューが5000件以下なことにショック:-0

あんまり経済に関する映画は人気ないけど、映画というものの価値を感じるジャンル。

主演の女優さんめちゃタイプ♡
演技も凄く好き。
カリス・ファン・ハウ
>>続きを読む

JUNK HEAD(2017年製作の映画)

3.7

歌がめっちゃ可愛いw

世界観も凄いけど、何と言っても言葉が可愛い:)

マリガン、キモいけどなんかほっとけないデザインしてる。
皆血が赤いってことが、遺伝子の何かしらの繋がりも感じる。

ストーリー
>>続きを読む

きみに読む物語(2004年製作の映画)

3.2

この映画にしかない何かって感じではなかったけど、綺麗な映画:)

恋愛ものが好きな人にはきっと名作ಇ

とにかくママが手紙を隠さなければ、誰も傷付かなかったのかなー?とは思った。w

だから2人の物語
>>続きを読む

第三の男(1949年製作の映画)

3.6

テーマ曲「Harry Lime Theme」は誰もが聴いたことのある、エビスビールのCMの曲:^)

この午後のティータイムみたいな音楽が、すごいシリアスなシーンでも流れてくるから、どゆこと!?ってな
>>続きを読む

博士と狂人(2018年製作の映画)

3.9

まさに海外版舟を編むwでも舟を編むの辞書よりも壮大な辞書作りだったーっ:)

完成した、実際の辞書が後半に出てくるんだけど、
私、その本を過去に手に取って開いたことがあった。w

図書館で、同じような
>>続きを読む

ファーザー(2020年製作の映画)

3.9

自分の名前のままボケた人を演じるって、どんな気持ちなんだろう?w

主役のアンソニーは腕時計に固執していて、無くなるととても不安になるという描写がある。

でもなんで時計なんだろう?って考えてみた:^
>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

3.2

料理、旅、SNS!そんな要素を上手に使った現代映画ꔛ

料理ができる男子は美人にモテモテなのね;)

音楽は2pacとかMarvin Gaye。リミックスを使っている所が今風で楽しい🎵

踊るように料
>>続きを読む

ローマの休日(1953年製作の映画)

4.9

この映画を撮影して、監督のウィリアム・ワイラーはカラー撮影にすればよかったと後悔したらしい。

当時、ほとんど無名だったオードリー・ヘプバーンを起用した彼だったが、オードリーが見せる一つ一つの演技が、
>>続きを読む

スカーフェイス(1983年製作の映画)

3.0

スカーフェイスのDVDジャケットを見て、学生の頃、兄から借りたスヌープのアルバムに似てる!と思って調べたらやっぱりスカーフェイスに影響を受けたものだったらしいw初めて知ったー:^)

他にもNASのT
>>続きを読む

コレクター(1997年製作の映画)

2.6

ケイトの崖飛び降りシーンは10回巻き戻してもヤバい:^)

あとラストのミルクショットʬʬʬあれめっちゃ好き。本当にそれでガス爆発しないの?w
でんじろう先生に実験して欲しい:)

ツッコミどころ満載
>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

4.5

ブラピカッコいいわーw世界で一番カッコいいと思っている。:)

序盤に出る北欧家具の陰陽テーブルが印象的。その後のストーリーを示唆してらっしゃるꉂꉂ
ていうかあれ北欧家具じゃないと思うw陰陽道って中国
>>続きを読む

スポットライト 世紀のスクープ(2015年製作の映画)

4.3

この映画の理解を深めるには、日本人からは縁遠い2つのポイントがある:D

一つが人種。

登場人物が人種バラバラということが、実はとても大事なポイント。

この事件に最初に目を向けたのは、ユダヤ人局長
>>続きを読む

スノーデン(2016年製作の映画)

4.0

とがってるーぅ、この映画ww
映画としては3.5、でも政府に迎合しないジャーナリズムに加点、名作入り:^)

ある意味、総監視社会も一理あるとは思っちゃう。w
サイコパスのシビュラシステムみたいなʬʬ
>>続きを読む

ブレイン・ゲーム(2014年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

どうしよう。

アンソニーホプキンスがこんな安っぽい映画に出てるのがとても悲しい(←口悪いのわかるけど!もう言いたいww)

映像と勢いで誤魔化されてるけど、ちゃんと観れば内容グダグダ。

・ドラマチ
>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

4.2

「暗号と日常会話と何が違う?」

って言葉が泣けるーー。:(

数学の天才だからこそ、無駄な言葉を使えない。冗談とか必要ないから、そのせいで人とうまく生きられない。バカと天才は紙一重。無駄な比喩の連続
>>続きを読む

ノッティングヒルの恋人(1999年製作の映画)

3.4

そんなわけあるかっwって思うような王道ラブストーリー♡

そう思いながらもキュンキュンしちゃうのは、ウィリアムの一言一言が優しくてユーモア抜群だから。
この映画のセリフを書いた人は誰?きっと天才なのね
>>続きを読む

アメリカン・ビューティー(1999年製作の映画)

4.0

ケヴィンスペイシーが不気味過ぎて笑っちゃったwww目が笑ってない顔させたら世界一の俳優さん:)

怒りを爆発させる場面も、動きがコミカルなのがまた不気味で、こっちも笑いながら怖がる感じww

アネット
>>続きを読む

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

4.9

こいつは名作だーっ:D

なんて撮影技術なのww

川のシーンとかどうやって撮ったんだろ凄すぎwwwスタッフさん達映画作るの好きすぎwww

ワンカットが長いのは、バードマンに似てるし、

狭い通路?
>>続きを読む

閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー(2019年製作の映画)

2.5

小松菜奈ちゃんも推し女優さん、綾野剛さんはもうカッコよすぎww

バイプレイヤーの俳優さん達も上手。演技を観るにはもってこいの映画;)

主演二人と、バイプレイヤーさんの間に俳優の色みの差があるから、
>>続きを読む

Mank/マンク(2020年製作の映画)

4.6

モノクロってやっぱりオシャレだなー:)

ちょっと内容が難しいし、展開も早いから、観る人を選ぶのかも。。

経済と映画に興味がある人には名作なんだけどなー。全体の評価が低いのはちょっと悲しい:_(
>>続きを読む

サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~(2019年製作の映画)

4.2

主役カップルの俳優さんがどっちも超カッコいい:*)

耳聞こえないのって本当に怖そうw

・心を描くシーンはアップ
・他人と触れ合うシーンは背景ありの広い構図

って感じに映像を使い分けてたのが印象的
>>続きを読む

シカゴ7裁判(2020年製作の映画)

3.5

実際にあった裁判の話なので、もちろん面白かった:)

ただ、アカデミーノミネート作品だから、余計に期待しちゃった部分があったかなー?

内容は面白いけど、映像とか芸術性?的な映画として総合的に評価する
>>続きを読む

羅生門(1950年製作の映画)

4.3

旅をしている夫婦が追い剥ぎにあって夫が殺される。

検非違使っていう警察みたいなところに、犯人、妻、目撃者が集められ供述するんだけど、全員が自分に都合のいい解釈でエピソードを話す。

人間の保身とか狡
>>続きを読む

東京物語(1953年製作の映画)

4.3

古い映画。

当時の撮影技法?っていうのかな?
今と全然違くてとても楽しめました:)

カメラが動くとかズームとか無かったのかな?
ずっと固定の映像だから漫画みたいにもみえておもしろいw

あと、役者
>>続きを読む

22年目の告白 私が殺人犯です(2017年製作の映画)

2.3

トリックに斬新さとかは無かった気がしました。。

登場人物も少ないし、伏線とかヒントがあからさまな感あったかも。。

ミステリー好きだと序盤でほとんど展開が読めてしまうのかな??:_(

映画と言うよ
>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

4.5

柔らかい雨みたいな映画。これぞ日本映画って感じ(..)

万引きは犯罪です。誘拐も犯罪です。でも、その中には愛が詰まったものもあるのかも知れない?w

大人の俳優さん達の演技はもちろん素晴らしいけど、
>>続きを読む

一度死んでみた(2020年製作の映画)

3.4

小松菜奈ちゃんに並んで、広瀬すずちゃんも個人的にすごく推したい女優さん♡

ジャンル飛び越えて色んなことに挑戦してて、その度に色んな表情を見せてくれる。
次の世代を担う女優さんだと思う:D

その割に
>>続きを読む

半落ち(2003年製作の映画)

4.3

切ないー、切なすぎる:_(

アルツハイマーになって、どんどん愛とか幸せがボヤけてしまったら、私も夫に殺してってお願いするのかなー?うーん…。って考えた笑

寺尾聡さんって何でこんなに悲しい話が似合う
>>続きを読む