natsukiさんの映画レビュー・感想・評価

natsuki

natsuki

映画(166)
ドラマ(0)
アニメ(0)

天使のくれた時間(2000年製作の映画)

5.0

素晴らしい
見終わると自分の人生の過去と未来と今が迫ってくる。

ブラック・クランズマン(2018年製作の映画)

3.5

ラストが一番の見どころ。
人間の怖いところは、正義と信じたら何でもするところだと思った。

ヒトラーの忘れもの(2015年製作の映画)

4.1

ここまで美しい風景や楽しげなワンシーンが、辛く見えたのは初めてだ。

ハクソー・リッジ(2016年製作の映画)

3.7

序盤を我慢すれば、ラストにかけて気持ちが昂る。
実話でなければそんなに響かなかったと思うけれど。

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

4.0

何も考えないで見れる系の映画だけど、設定がうまく演出に活きていたと思う。

日日是好日(2018年製作の映画)

3.5

無意識の中で思考し続けているのか、ずっと理解できなかったことが、突然はっと分かることがある。
そんな経験を思い出した。

二ツ星の料理人(2015年製作の映画)

3.6

知り合いの子供の成長を、温かい目で見た時のような気持ちになる映画

グリーンブック(2018年製作の映画)

3.9

主人公の内面が変化していく様子に、胸の内が暖かくなる。

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(2016年製作の映画)

3.5

今同じやり方で創業しても、うまくいくのかは時代によって変わるのかも、と思った。

アメリ(2001年製作の映画)

4.1

心象の動きが共感もできつつ、初めて見た表現になっていて、やられた!と思った。

365日のシンプルライフ(2013年製作の映画)

3.5

生活の仕方を、改めて考えさせられた。
そういえば家のものには、そんなに意識が回っていない気がする。

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

3.5

くだらなくて爽快、クソみたいなキャラクター達も、映画の終わりの頃には好きになってしまった。

女神の見えざる手(2016年製作の映画)

3.8

自分が強くあり続けることの難しさ。
複雑化した問題解決の裏には、何かの犠牲があるのかもしれない。

超高速!参勤交代(2014年製作の映画)

3.2

余計な茶々は入れずに、素直に観たらほっこりします。

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.6

この作品のチケットを予約した日、
小学生高学年くらいの時のことを思い出した。

運動会。
少しずつ秋になっていく頃。
日が昇りきった快晴の空の中に響いた曲。
一日中運動会お決まりの音楽の中、
外国人の
>>続きを読む

禅 ZEN(2008年製作の映画)

3.4

禅のことを分かりやすく表現してくれていると思う。
当たり前のことに気づかせることを大事にしている考え方のような気がした。
●思いついたキーワード
禅問答。発想の転換。そうきたか。

キャスト・アウェイ(2000年製作の映画)

4.0

一言で言ってみると、

経験を伴った、これからの人生への悟り。

武士の家計簿(2010年製作の映画)

3.5

ちゃらついたエセ時代劇感が無くて、安心感を持って見られた。
地味だけど味わい深い一族の話。
最後の締め方にハッとさせられた。

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

3.9

シリアスな話でも明るく楽しい気持ちにさせてくれるから、インド映画は好き。

search/サーチ(2018年製作の映画)

3.8

見たことない表現方法が面白い。
少し終わり方が退屈だったかもしれない。
伏線がかなり多そうだから、何度か見てみたくなる映画。

殿、利息でござる!(2016年製作の映画)

3.8

この時代の人達、精神力強いなあ。
実際起きた話なのがまた、すごい。