なさんの映画レビュー・感想・評価

な

映画(217)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ドント・ウォーリー・ダーリン(2022年製作の映画)

3.5

久しぶりの映画。後半のオチが!みたいな売り出しなのにめっちゃ予想外ってわけでもなく想像の範疇で少し残念。結構この手のネタってマトリックスしかり使いまわされてる感あるし新鮮さを出すのはむずいよな。あと個>>続きを読む

リリイ・シュシュのすべて(2001年製作の映画)

4.0

圧倒的センス映画って感じ。10代の頃のひたすらにしんどい感情がすごい表現されててかなり刺さるものがあった。サリンジャーのライ麦畑を連想させるような綺麗な青い田んぼの原風景とそれに関連するようなジョンレ>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

4.5

名作ってだけあって古い映画なのに会話の内容とかアナグラムとかオシャレな表現が多かった。めちゃサイコだけどくっそ頭いいみたいなキャラをここまで短時間で上手く書いてるのすげぇ。ただハンニバルが脱走するとこ>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔(2002年製作の映画)

4.0

前回よりは面白かった。着実に進んでる感はあるけどいかんせん長い。あのおっさんの魔術師が生きてたのはちょいアツかったね。戦闘シーンは大規模でかなりわくわくした。

ロード・オブ・ザ・リング(2001年製作の映画)

3.5

超名作ってイメージだし言われてるから見てみたけど期待を上回るほどじゃなかった。中世ヨーロッパの雰囲気好きなら刺さりそう。多くのファンタジーの元にはなってんだろうなって思うシーンが多かった。ハリポタのド>>続きを読む

ラスベガスをぶっつぶせ(2008年製作の映画)

4.5

脳死で見るには好きなジャンルかも。カウンティングの存在はもともと知ってたけど実話ベースでこんな話があったのが驚き。カウンティング事件以降ラスベガスはMITの学生名簿を毎年集めるようになった話面白すぎる>>続きを読む

華麗なるギャツビー(2013年製作の映画)

4.0

昔本で読もうとして半分ぐらいでやめちゃったのを映画で。配役マジで本で読んだ時の印象通り。ギャツビーの全ての行動原理がただ好きな人のためだけってのすげぇ独善的で拗らせてる純愛って感じでいいね。あれだけ完>>続きを読む

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

4.0

戦地から帰ってきても戦争を連想させるような出来事でPTSDが発症するのがしんどかった。子供だろうが構わず敵になれば殺さなきゃいけないもんな。民間人か敵かがわかりにくいのもエグくなってる要因だよなぁ。戦>>続きを読む

あのこは貴族(2021年製作の映画)

4.0

東京と田舎、金持ちと一般家庭、男性と女性とかを過度に二極化して対立させずに、美化も醜化もせずリアルに描いててよかった。田舎から努力して一般で慶應に入った美人な子も、都内の女子校育ちで何不自由なく生きて>>続きを読む

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

5.0

くっっそ良かった。今まで見た映画の中で1番好きかも。家庭環境最悪の中で曲がって育ったけど天才の青年が、カウンセラーを通じて変わってくってだけの話なんだけど、主人公の過去の傷からくる内面的な孤独をチープ>>続きを読む

私の頭の中の消しゴム(2004年製作の映画)

4.0

まあまあ泣けたけどもっと福山雅治似の男の過去とか深掘りした方が良かった気がする。男側の不器用ながらも建築っていう「技術」があるところとか、昔親から教えてもらったのかな?って推測できるマジックのシーンと>>続きを読む

ソーシャル・ネットワーク(2010年製作の映画)

4.5

やっぱジェシーアイゼンバーグいい俳優だなぁ。序盤の彼女との会話が、コンプレックスが肥大化した自己愛拗らせ男とそれに辟易としている彼女をめちゃくちゃ上手く表現できてて刺さる。その後のレストランでの会話も>>続きを読む

三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実(2020年製作の映画)

5.0

日本人なら絶対に見なきゃいけないなって思った。三島の相手を一切否定せずにしっかりと聞いて議論する姿がカッコ良すぎる。東大生側も多少幼稚に見える主張をしてはいるけど確かにその場にいて発言している人間は全>>続きを読む

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

4.5

むっっず。精神病患者を主観で体験できるってのがビューティフルマインドみたいな感じでおもろい。なまじ主人公側が病院は悪みたいなマインドでスタートしてるからよりどっちが正しいのか分からんくて見てて頭グラグ>>続きを読む

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

3.5

綾野剛のめちゃくちゃ余裕のある大人って感じと、思春期の少年少女の部活の雰囲気がかなり良かった。ストーリーは並の邦画レベルであんまおもん無いけどその2つだけでも見る価値あったと思えるぐらい。副部長の女の>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

5.0

文句なしの完成度。圧っっっ倒的に面白かった。はしゃいでるマクゴナガル先生良すぎるな。スネイプと戦う時の圧倒的な強さとかっこよさと城を守る呪文使う時のお茶目な感じのギャップで全然恋しちゃった。スネイプの>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

4.5

謎のプリンス最後から比べるとちょっと失速気味だった感あるかも。分霊箱探しの旅が順調に行きすぎない感じは学生がやってるっていうリアリティあってよかった。後半ドビーめっちゃ良かったな。今まで都心のラブホ清>>続きを読む

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

5.0

ルーナが可愛すぎる。先生のパーティーのドレスのルーナやばい。序盤が結構長めの学生編パートみたいのでまったり進んでった分後半の一気にストーリーが進む感じ良かった。自分のノートに半純血のプリンスって書くの>>続きを読む

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

4.5

いきなりのディメンターの登場から始まりハリーが悪者感ある扱いで始まったから序盤から興味深々で見れた。ヴォルデモートの存在を魔法省が認めたく無いのはわかるけどそうなるか?って展開がちょっと飲み込めなかっ>>続きを読む

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

5.0

物語が大きく動き始めたね。ハリーが年齢制限満たしてないのに炎のゴブレットに選ばれるシーンとか主人公感全開の活躍が見ててすげぇ気持ちいい。前半の学園パートでは他校との交流とかダンスパーティーとかで世界観>>続きを読む

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

4.0

秘密の部屋からちょっと下がったかも。こっから面白くなるんだろうなって予感は凄いするけど、ハリー側のシリウスを仲間だって認めて行くまでの感情の変化がいまいちわからんままぽんぽん進んでいくからちょい置いて>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

5.0

2作目が1作目を超える映画ってそうそうないんじゃないか?1作目の雰囲気をちゃんと損なわず世界観がより良くなってる感じだし、秘密の部屋を誰が開けたんだ?みたいな今作の謎を解き明かしていく中で上手くハリポ>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

4.5

ハリポタ春休みだし一気見しようと思ってまず1作目。流石に名作なだけあってやっぱすげぇわ。一気に引き込まれる世界観にそこそこ良いテンポ感。クディッチでいきなりシーカーとしてら活躍しすぎてんのとかは主人公>>続きを読む

フォーカス(2015年製作の映画)

4.5

詐欺のどんでん返し系の映画。あっさり見れる割に満足度高くて良かった。序盤の連携していろんなもの盗むシーンはマジでテンポいいしみててテンション上がる。グランドイリュージョンのトランプ飛ばしまくるシーンみ>>続きを読む

リョーマ! The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様(2020年製作の映画)

3.5

大学の授業で鑑賞した。なんか、もう色々とツッコミ所多過ぎておもろい。テニスギャングってなんだよ。なんで人を攫う側がテニスで決着つけようとすんだよ。需要なシーンでいきなり歌うなよ、とか。ストーリー荒すぎ>>続きを読む

愛がなんだ(2018年製作の映画)

3.0

予告見た感じ空気感良くてまぁまぁ期待してた分がっかり。昔だったらくだらないで一蹴しちゃってた思うけど、今は主人公に共感はできないけど理解はできるぐらいにはなれたから成長したんかな?。深川麻衣がお父さん>>続きを読む

幸せのレシピ(2007年製作の映画)

4.5

女の人のお仕事映画は元気になれるからいいね。意地っ張りな性格のバリキャリ系女性ってマジで感情移入しやすいからその分そういう心を溶かしてくれる役がすごい魅力的に見える。料理っていう共通項が音楽系の恋愛映>>続きを読む

少年の君(2019年製作の映画)

5.0

ずっっと見たかったのやっとアマプラ追加されたから見れた!すげぇよかった。こういう歪んだ恋愛みたいのこそが青春映画ってやつだよな。家庭環境最悪で親に捨てられた跳ねっ返りの不良少年。優秀で順風満帆そうだけ>>続きを読む

傷物語-こよみヴァンプ-(2024年製作の映画)

4.0

やっぱ物語シリーズのアニメはマジで表現が好き。シャフトの良さが全開で出てるし作画エグい良くて終始そこは楽しめた。ただ、総集編ってだけあって羽川とのやりとりとかが少ないからエピソードにやられた時に阿良々>>続きを読む

ヘアスプレー(2007年製作の映画)

4.0

高校の先生が見たら元気になれるって言ってたけどほんまその通りの映画だった。レミゼ以降ミュージカル映画にハマりつつある自分がいる。60年代の変わりつつあるアメリカの暗い側面もポップにミュージカル形式で描>>続きを読む

ターミナル(2004年製作の映画)

4.5

心温まる映画だった。トムハンクスが演じるキャラだからかめちゃくちゃフォレストガンプラみがあるね。内容はまあまあシリアスなはずなのにコミカルに映すからあっという間に見れた。不器用キャラかと思ったらちゃん>>続きを読む

愛してるって言っておくね(2020年製作の映画)

4.0

短いながらもしっかり心に残る。タイトルの訳し方がすごい綺麗で素敵だね。タイトル名の意味知った時はすげぇ刺さった。娘はこのメッセージを送らない方が良かったとは絶対思わないけど、最後に言われた言葉って考え>>続きを読む

レ・ミゼラブル(2012年製作の映画)

5.0

予想してた以上に面白かった。ここ最近で見た映画で1番良かったかも。始まり方から一気に引き込まれて2時間半があっという間だった。特に劇中歌のガブローシュ(少年)パートの歌詞の「自由のために戦った国でパン>>続きを読む

ヴィーガンズ・ハム(2021年製作の映画)

4.0

1時間半っていう短さでテンポもいいからすごいあっさりと見られた。グロいシーンとかちょっとずつ肉屋の夫妻がやばくなるシーンもポップなBGMと演出のおかげで無駄に感情移入しないで完全にギャグものとして見れ>>続きを読む

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

3.5

是枝さんの映画特有の良さはやっぱめちゃくちゃ出てたけどそれに+αで良いシーンがなかった。これだったら万引き家族とかのほうが見てて良いなってどうしても思っちゃう。けど、これを日本映画じゃなくて韓国で撮る>>続きを読む

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。(2023年製作の映画)

2.5

典型的な邦画って感じであんま面白くなかった笑笑笑。福原遥の演技ってなんか福原遥過ぎる。感動もチープだし展開も予想できる。無知めな現代人がぺっらい戦争批判するのマジ寒かった。日本の戦争映画でも永遠の0と>>続きを読む