みかげさんの映画レビュー・感想・評価

みかげ

みかげ

映画(183)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ヘルレイザー ジャッジメント(2018年製作の映画)

2.9

ピンヘッドの外見がとても気になっていたのでずっと見たいなーとは思っていたヘルレイザー。リブート版だから旧作知らなくても楽しめるかなーと思ったけど、続編っぽくない…?箱とかセノバイトとかの説明あるのかと>>続きを読む

ウィリーズ・ワンダーランド(2021年製作の映画)

3.3

思ってたんと違う笑

車の修理代と引き換えに閉鎖されたテーマパークを一晩掃除することになった主人公(ニコラス・ケイジ)、しかし閉じ込められて中にいる呪われたロボット人形に襲われる…。みたいなこと書いて
>>続きを読む

メン・イン・ブラック3(2012年製作の映画)

4.2

前2作も面白かったけど、個人的には今作が1番良かったと思う。K(と地球)を救うためにJが過去にタイムスリップするわけですが、70年代のMIB本拠地の装置とか携帯品とか当時でも充分オーバーテクノロジーだ>>続きを読む

プラットフォーム(2019年製作の映画)

3.2

閉鎖的な空間で人間関係が拗れて争いが起こったりするとこはCUBEっぽい感じだなーって思った。上層階にいる人は美味しいご飯をいっぱい食べられて下層階にいる人は飢えに苦しんでいて治安も悪化していくっていう>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

4.0

私の知らん日本が舞台のアクションコメディ映画(笑)一応伏線的なものはあるけど、ちゃんと回収してくれるし分かりやすいので気楽に観れる。原作の小説は読んだことないけど、映画はコメディ色強いのでとんでもジャ>>続きを読む

バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ(2021年製作の映画)

3.0

ゲームの1と2を混ぜ込んだ感じの内容。ゲームをリスペクトしてるような描写も結構見られてそれはそれでこっちも「あっ」って思えたり笑えたりしていいんだけど、登場人物の色んな改変がゲーム内容知ってる側として>>続きを読む

チャイルド・プレイ(2019年製作の映画)

3.1

現代風にリブートされたチャイルド・プレイ。オカルト要素はなくてチャッキーはAIロボット人形って感じ。チャッキーの愛が重い…。これはこれでまぁ面白かったんだけども、チャイルド・プレイのタイトルにする意味>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.2

おはなきれい…
概要はなんとなく知った上で視聴しました。カルト宗教ってこんな感じなのかな…。村の風景とか雰囲気は綺麗で幸せそうなんだけど、はたから見たら不気味でしかない…。あの人たちにはそれが普通なん
>>続きを読む

ファウンド(2012年製作の映画)

3.1

映画のあらすじにも描いてあるけど、冒頭でいきなりお兄ちゃんがクローゼットに生首隠してる発言があるのは結構インパクトある。これ兄弟愛がテーマの1つなのかな?お兄ちゃんとかかなり突然弟絶対守るみたいなこと>>続きを読む

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

3.3

すごく怖いって言われてたけどぶっちゃけそんなに怖くなかったですね…。演出的に不気味だったり日本のホラー的な怖さが多い気はしたけど言うほどかな…?ってのが正直な感想。娘役の女の子が凄い不気味な感じなのは>>続きを読む

ジェイソンX 13日の金曜日(2001年製作の映画)

2.8

殺せないので冷凍保存されたジェイソンくん。455年後に荒廃した地球から回収され、宇宙船の中で大暴れする話。
何かもうここまでぶっ飛んだことしてくると逆に面白くなってくる笑 まぁやることはいつもと変わら
>>続きを読む

13日の金曜日PART8/ジェイソンN.Y.へ(1989年製作の映画)

2.5

ジェイソンくんがいつものキャンプ場を離れてNYで大暴れする話…かと思ったけど殺戮の殆どがNYに向かう船の中で終わってしまう。せっかくNY行くって設定にしたんだからNYでもっと暴れさせたほうがよかったの>>続きを読む

蝋人形の館(2005年製作の映画)

3.5

いい感じの塩梅なスラッシャーホラー映画だと思った。ハラハラする場面もあり、めちゃくちゃグロい訳でもなくて個人的には見やすいと思った。しかしあの蝋人形の製造工程怖いわ…せめて殺してからにしてくれ(´・ω>>続きを読む

ゴースト・オブ・マーズ(2001年製作の映画)

2.0

ステイサム目当てで鑑賞。火星に人類の移住が始まった未来、火星警察の主人公が囚人護送の任務中に先住民の霊に取り憑かれた人間たちに襲撃されるお話。
正直開始30分で飽きてしまった…。B級映画なのは分かるん
>>続きを読む

サクラ大戦 活動写真(2001年製作の映画)

3.5

ゲーム、サクラ大戦シリーズの映画版。サクラ大戦2までの大まかな内容を知った上で観た方が良いと思われる。
ストーリー的にはちょっとシリアス寄りだけど、王道な展開もあってサクラ大戦らしくてよかったと思う。
>>続きを読む

ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ(2015年製作の映画)

3.8

設定も面白いし、中身も面白かった(´ω`)
主人公とその友達が主人公の母親(故人)の出演していたスラッシャー映画(ぶっちゃけ13日の金曜日)の中に入り込んでしまって、登場人物と協力しながら生存・脱出を
>>続きを読む

ザ・ハント(2020年製作の映画)

3.5

アメリカの政治風刺映画って感じなのかな?その辺詳しくないのであまり理解できてないけど、結構面白かった(´ω`)ただ序盤が1番面白くて最後は結構失速してる感が否めない。狩る側の動機が何か弱い気もするし…>>続きを読む

劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明(2020年製作の映画)

3.9

原作未読です。
テレビアニメ版のラストの方から重たい話が多くなってきてたけど、映画のこの話もかなり鬱展開が…。ストーリーとしてはとても面白いけど、主要キャラが子供なだけに何でこんな目に…と思うことが多
>>続きを読む

13日の金曜日PART7/新しい恐怖(1988年製作の映画)

2.9

主人公の女の子がまさかの超能力者設定でびっくりした笑 ジェイソンくんも人間辞めたし何か色々と吹っ切れてこういう設定持ってきたのかな?周りの人たちは相変わらずサクサク殺していくけど、超能力者の子にはほぼ>>続きを読む

13日の金曜日PART6/ジェイソンは生きていた!(1986年製作の映画)

3.0

パート5は模倣犯かつなかったことになってるらしいので飛ばしてパート6を鑑賞。
今まではジェイソンくんも一応人間だったけど、今作から不死身の怪物として復活した模様( ˘ω˘)B級ホラーとして復活した感じ
>>続きを読む

13日の金曜日・完結編(1984年製作の映画)

2.1

一旦完結の回なんだけど、なんか失速しているというか、パターンに慣れてきてしまった(´・ω・`)あと今作は被害者の若者達が今までで1番しょうもないというか…揃いも揃って頭の中ピンク色でしたね( ˘ω˘)>>続きを読む

ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷(2020年製作の映画)

3.1

準新作のコーナーに置いてあったので何となく借りた。冒頭見て「え、呪怨じゃん」って思ったら本当に呪怨だった笑 呪怨シリーズの海外主張版?呪い持ち帰ってアメリカ版伽耶子爆誕って感じでいいんだろうか。何故帰>>続きを読む

13日の金曜日PART3(1982年製作の映画)

2.2

ジェイソンがホッケーマスク被ってたのってこういう理由だったのかー。まぁただ拾っただけではあるけども笑 シリーズ3作目のわけですが、何かマンネリ化しつつある感じ…特に盛り上がりもなく…。何人か殺し方グロ>>続きを読む

MEG ザ・モンスター(2018年製作の映画)

3.3

かなり前に地上波放送したのを見たけど、記録つけるの忘れてました(´・ω・`)
とりあえず巨大ザメがステイサムおじさん相手にどのくらい戦えるのかに終始注目して見てました笑 サメ映画としてはそこまで面白い
>>続きを読む

ジュマンジ/ネクスト・レベル(2019年製作の映画)

3.8

前作と同じ感じで例の4人がまたジュマンジの中へ…と思いきやまさかのおじいちゃんズ参戦笑 マンネリ化しないようにその辺は変えてきたのかな?前作ほどの人間ドラマとか盛り上がり自体はないけども十分楽しめる(>>続きを読む

13日の金曜日PART2(1981年製作の映画)

3.0

やっとこさジェイソンくんの登場だったけど、今作ではまだ布袋被った姿。キャンプの候補生達全員殺されるのかと思いきや、台詞がほぼない人達は何を逃れたのが意外だった( ˘ω˘)それでも結構死んだけど。前作と>>続きを読む

13日の金曜日(1980年製作の映画)

3.0

タイトルとかざっくりとしたストーリーは知っていたものの、今回初めて鑑賞。やはり現在の映画と比べると色々と劣ってしまう部分があるものの、分かりやすいホラー映画って感じで見やすいと思う。悪魔のいけにえとか>>続きを読む

ドント・ハングアップ(2016年製作の映画)

3.1

結構前に見たけど、記録つけるの忘れてたので記録用のレビューで。
完全なる因果応報の内容なので主人公たちには1ミリの同情もわかなかったかな( ˘ω˘)度をすぎた悪戯は思わぬ事故を引き起こす可能性もあるん
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

3.9

綺麗にシリーズ終わったなって感じで良かったでふ(´ω`)後半は正直詳しいことはよくわからん状態で見てたけどそれでも楽しめた!(細かいことは色んな人の考察とかで補填します笑)前半部分はもう綾波が可愛いす>>続きを読む

メカニック ワールドミッション(2016年製作の映画)

3.8

前作をだいぶ前に見たのと要点くらいしか覚えていないけど、私は今作の方が好き!ターゲットの暗殺方法がどれも趣向を凝らしてて面白いし、とにかくステイサムがカッコ良い!ストーリーもシンプルなので深く考えずに>>続きを読む

テリファー(2016年製作の映画)

2.9

ピエロの殺人鬼が暴れ回るB級ホラー映画。結構グロテスクなんだけども作り物だなーってわかる感じもあって私は見てられるレベルだった。ストーリー的にはまぁ普通というか、途中中だるみしそうな部分もあるけど、と>>続きを読む

キャビン・フィーバー(2002年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

イーライ・ロスの作品はホステルのトラウマがあるのでめちゃくちゃ身構えて鑑賞したけど、グロさ的な意味ではそこまでではなくて安心。でもまぁ身体が崩壊していくような感染症とか怖すぎますわ。
しかしあの地域の
>>続きを読む

悪魔のいけにえ(1974年製作の映画)

3.2

公開40周年特別版みたいなのをアマプラで鑑賞。オリジナルとなんか違うのかな?
古い映画だからなのか、グロテスク要素はかなりマイルド。怖さもびっくり要素とかじゃなくてレザーフェイス一家の狂気が怖い系。個
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年製作の映画)

3.4

破に続きYouTubeの無料視聴で改めて鑑賞。何かもう色々突然すぎてシンジ君だけじゃなくて私もビックリだった…。破のあのいい感じの内容はどこへ行ったのか…。でもエヴァってまぁこんな感じかとも思ったけど>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009年製作の映画)

4.0

序に続きYouTubeで無料視聴できたので改めて鑑賞。私は今までの3作品の中では破が1番好きかなー。ここからテレビ版と内容が変わってくるし、パイロット3人の関係がテレビ版と違ってギスギスしてないのがよ>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年製作の映画)

3.7

YouTubeに上がってたので改めて鑑賞。正直細かい設定の説明があまりないので、理解力のない私には分からない部分が多い作品なんだけど、何か勢いで楽しめる。序はテレビ番組とあんまり変わらない内容だけど、>>続きを読む

>|