脳みそ映画記録さんの映画レビュー・感想・評価 - 23ページ目

脳みそ映画記録

脳みそ映画記録

映画(844)
ドラマ(0)
アニメ(0)

幸せのちから(2006年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

TV

ウィル・スミス親子共演。絡みがリアルでした。
今回、ハッピーエンドの美談になっているけれど、大事なのはここから先でしょう。子どもにも苦しい思いをさせてしまったのでここからめいいっぱい幸せになっ
>>続きを読む

スパイキッズ2 失われた夢の島(2002年製作の映画)

3.0

TV

前作と比べるとハイテクも家族愛も影を潜めていた。しかし、ライバル出現や子どもらしいロマンスなど新たな要素で充分楽しめる。
特に島にすむクリーチャーがコマ撮りのような動きで、まるで一昔前の怪物映
>>続きを読む

藁の楯(2013年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

TV

不評だったのであまり期待していませんでした。そこまで酷いものではなかったように思います。確かに計画雑すぎとか目を離しすぎとか最後茶番につき合いすぎとか突っ込み所は満載だけど登場人物のひとりひと
>>続きを読む

ドラゴンボールZ 神と神(2013年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

TV

ドラゴンボールの漫画は読んだけれどそこでは描かれないようなキャラクターの意外な一面が見られた。酔っ払った孫悟飯は考えが浅く程度が低くすぎるし、ひたすら低姿勢なベジータや踊るベジータ、孫悟空より
>>続きを読む

ファイヤーウォール(2006年製作の映画)

2.5

TV

歳をとってもカッコいいのがハリソンフォード!
家族の為に何でも頑張るお父さん。家族が人質なのに裏をかきまくる。しかも結構犯人にバレてる。かなりの鉄のハートをお持ちだ!

マイ・バック・ページ(2011年製作の映画)

2.7

TV

後味が悪いがそこがこの映画良いところでもあると思う。ラストはあんなことになったらそれは泣きたくなるよね。男は泣くもんじゃないと言ってた沢田(妻夫木)が最後泣くことになるとはなんという皮肉。
>>続きを読む

SAYURI(2005年製作の映画)

2.5

TV

展開があれよあれよと言う間に進んでいってしまう。もしかして原作があるのかな?と思ったら案の定、上下巻の小説が原作だった。上下巻を約2時間に納めるためにはしかたなかったのかな。

初桃役のコン・
>>続きを読む

映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)(2013年製作の映画)

2.5

TV

声変わりしてからの劇場版と言えばリメイクばかりの印象だったなかでの本作には少し期待していた。まず、ドラえもんの代名詞とも言えるひみつ道具が山ほど出てくると言う設定に心踊り、ミステリーが絡んでく
>>続きを読む

龍が如く 劇場版(2007年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

ゲームっぽいなと思ったらゲームだった。
ゲームやっとことないので偉そうなことはいえないけれどそんなに悪くはなかったと思う。
北村一輝かっこ良かったし、悪役の眼帯の兄貴もヤバいタイプの怖さと迫力があった
>>続きを読む

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

3.5

DVD

映像が鮮やかでちょっぴりブラックなファンタジー。子供たちのほとんどが(自業自得なのだが)ひどい目に会あってしまうので笑える人とそうでない人がいると思う。
でも、全体を通して言えば子どもも大人
>>続きを読む

犬神家の一族(1976年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

TV

出演者が若い!回想シーンの演出が不気味さを引き立たせてる。佐清がやっぱり印象的ですね。

鍵泥棒のメソッド(2012年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

TV

テンポが良くて面白かった。ご都合主義だなっと突っ込みつつも、気がついたら次はどうするんだろうと話に引き込まれていた。

荒川良々は悪い役やらせると不気味で本当に恐い。

彼とわたしの漂流日記(2009年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

TV

最初、汚ねぇなと思うシーンがかなり多く、若干引いて観賞していたがいつの間にか主人公とヒロインを応援している自分がいた。
都会の中の無人島でのサバイバルなんて凄く新しいと感じる。

ビッグ(1988年製作の映画)

2.7

スマホ

スマホで無料で配信されていたので、観賞じました。映像に迫力があると言うわけではないが大きい画面で見たかった映画だ。
微笑ましくも羨ましくもあるストーリーで、私たちも大人になるにつれ忘れてしま
>>続きを読む

北京ヴァイオリン(2002年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

映画館

バイオリン弾きとして勧められ映画館で観た。
情熱をもって取り組めば楽器ひとつにも幾重のエピソードが連なって奏でられていくもの。
がんばろう。

北のカナリアたち(2012年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

TV

雪国で寂しい印象になるかと思ったが、先生と生徒の人間ドラマが密に描かれていた。

悪の教典(2012年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

BD

グロいときいていて覚悟していたのだが、思ったほどであった。もちろん、人はバンバン死に、血まみれの映画なのだが。
このサスペンスがすごいと言うことで見たのだけれど、サスペンスなのだろうか?むしろ
>>続きを読む

サイレントヒル:リベレーション3D(2012年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

BD

前作からこの映画は裏世界の不気味さとエンドロールのCGアニメーションを楽しむ映画として割りきって観ることにした。
ストーリーは格別面白いわけではないが、不気味なクリーチャーや闇の側の雰囲気は十
>>続きを読む

るろうに剣心(2012年製作の映画)

2.5

TV

この映画で一番凄いところはなにかと聞かれたら、殺陣が凄い。緋村剣心のスピード感あるアクションは目を見張るものがあった。
ストーリーが走りぎみな印象を受けたが、二時間に上手くまとまっているとおも
>>続きを読む

るろうに剣心 京都大火編(2014年製作の映画)

3.0

DVD

前作と同じくやはり殺陣がすごい。スピード感のある殺陣シーンが素晴らしかった。今回は殺陣のシーンが多かったように思う。志々雄に支配された村での1対複数のアクションや剣心を上回るスピードを誇る宗
>>続きを読む

るろうに剣心 伝説の最期編(2014年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

DVD

前作は大まかには原作通りのストーリー展開でしたが、本作は煉獄の出航成功を皮切りにオリジナルの展開となりました。
煉獄は見るからにお金がかかってそうですし、沈めてしまうには惜しかったのでしょう
>>続きを読む

カリガリ博士(1920年製作の映画)

5.0

DVD

゛カリガリ博士にならなくては゛

セット、ストーリー、演出全てが素晴らしい。
セットはデッサンが崩れ不安定で奇怪な作りになっており、役者のオーバーな演技は非日常感をさらに引き立たせる。
そし
>>続きを読む

ウルトラマンサーガ(2012年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

TV

思ったことは、
やっぱ、バッド星人製のゼットンはダメだな!
ってことと
ダイナの使い勝手の良さ
ってこと。

月世界旅行(1902年製作の映画)

3.5

YouTube

幼い頃、「ひらけ!ポンキッキーズ」であの有名な月の右目にロケットが突っ込んでる映像が使われてた。それが怖くてトラウマに近いものを感じていたのを覚えている。トラウマ反面ずっと印象的に残
>>続きを読む

怪盗グルーの月泥棒 3D(2010年製作の映画)

2.6

TV

これは字幕でみるべきだった。関西弁で台無し。鶴瓶さんでも標準語ならば良かったのに…

内容はハチャメチャで楽しい。悪党がだんだんお父さんになっていく家庭が微笑ましい。
ミニオン可愛すぎ

ザ・クライアント 依頼人(1994年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます



面白いけど登場人物がほとんど人間性おかしい。かなりデフォルメされてるようにかんじました。

サイレント・ワールド2011/サイレント・ワールド 地球氷結(2010年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

TV

デイアフタートゥモローより絶望的な状況なのに、なんとかなるだろ感が半端ない。
地球滅亡もので一番のメインの都市の壊滅もCGがショボすぎてがっかり。

クラウド アトラス(2012年製作の映画)

3.0

BD

いくつものストーリーが同時に進み、同時にクライマックスを迎えるのでそのときの気持ちの高ぶりは素晴らしいものがある。
話についていけるか不安ではあったがそれぞれのストーリーで毛色が違うため心配は
>>続きを読む

まぼろしの邪馬台国(2008年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます



この吉永小百合のような健気で強い奥さんに愛される旦那さんはすごく幸せだろうと思う。
そして、この竹中直人のようにひとつのことにまっすぐ突き進めるものがあるってそれもやっぱり幸せなことだろうと思う。
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム2(2013年製作の映画)

1.4

このレビューはネタバレを含みます

飛行機

前作よりはマシでしたね。前作はご都合主義の薄っぺらな殺し合いゲームがメインでしたから。ハンガーゲームの面白さはその世界観だと思います。2では1以降の世界の変化が描かれていてそこが面白かったし
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム(2012年製作の映画)

1.2

このレビューはネタバレを含みます

ネット配信

衝撃のご都合主義。スポンサーに気に入られたとはいえなかなかトントン拍子にゲームが進むのは違和感を覚える。特に途中から同じ地区なら人い生き残れる設定は他のプレイヤーにとってさすがに酷すぎる
>>続きを読む

燃えよドラゴン(1973年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

TV

ドントシンク。 フィール。かなり序盤にこの台詞が出てくるんだね。

ブルース・リーの映画を観るとアチョーってやりたくなる。あの、表情付きでね。

こいつ強いと思ったやつがことごくさらに強いなつ
>>続きを読む

名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)(1998年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

TV

フリーザがいたのでこいつが犯人だなと思ったら、案の定だった。
メグレが入院するシーンがあったので、帽子被ってないとどんな感じなんだろう?と期待したのだが、帽子は脱がないお約束らしい。お約束つい
>>続きを読む

クーガー荒野に帰る(1967年製作の映画)

3.0

TV

クーガーについてのみならずアメリカの木こり達の生活についても心地のいいナレーションとともに生き生きと描かれている。
それにしても、動物達の演技が凄い。どのように撮影したのか不思議でならない。

荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE(2011年製作の映画)

2.5

TV

綺麗で不思議な世界観だけれど、こうゆう世界があってもいいなって感じた。あり得ないけど自分の世界から一歩それたところにこのような変な人たちがいるなら少しワクワクするな。

ドラマは見てないので見
>>続きを読む

のぼうの城(2012年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

TV

面白いとは聞いていたが噂通り面白かった。歴史の勉強賀したくなる作品だ。
戦や政治の才などないようなでくのぼうにしか見えない武将が一体どの様な奇策であの石田三成に挑むとだろうかとワクワクしながら
>>続きを読む