熱帯夜さんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

熱帯夜

熱帯夜

映画(62)
ドラマ(0)
アニメ(8)
  • 62Marks
  • 37Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

紅の豚(1992年製作の映画)

2.8

第一次世界大戦とか歴史的背景を理解して観るのもアリ。

もののけ姫(1997年製作の映画)

3.8

ジブリで1番。ガンガン心揺さぶってくる。歴史的背景を読み解くのもあり、エボシの見え方が変わってくる。アシタカがもう年下で泣いた。

風立ちぬ(2013年製作の映画)

3.3

ユーミンは神。庵野の声が初め物凄い違和感だったけど、今ではあの声しか考えられないから不思議。好き。

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

3.2

やさしさに包まれたなら、海の見える街など神曲オンパレード。自分が女子なら結構好きだと思う。

告白(2010年製作の映画)

3.0

原作も読んだけど、あの小説をよく上手に映画にできたなという感じ。ただやっぱり先に映画を観た上でも小説のほうが面白かった。橋本愛かあいい。

プラットフォーム(2019年製作の映画)

3.4

設定と発想は割と好き。資本主義とか説明するために社会の授業で見せたらええやんと思ったけど教材にするには汚い。ワクワクできるストーリーだったからこそラストに期待しすぎたかな。

天気の子(2019年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

曲に助けられてる。グランドエスケープ流れるところは完璧。あのシーンのためだけに映画館行く価値はあり。他はあんまり。最後いきなり3年くらい経ったところでみんなびっくりして映画館がちょっと沸いた。

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

大好き。雨と雪がヒトになる、オオカミになるを自分で選択していく一方で、彼らの中で男になる、女になるが無条件に進んでいくのを感じた。特に2人が喧嘩するシーン。少し前まで自分を引っ張る存在だった姉がもう力>>続きを読む

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

3.4

ジブリの中だと好きなほう。背景を理解して観ると初めて気がつくことが多い。

パプリカ(2006年製作の映画)

4.0

とっても好き。全編意味わからない映画だと思ってる人がいるけどそうじゃないからほんと見て欲しい。平沢進は神。今敏も神。

崖の上のポニョ(2008年製作の映画)

3.2

人はリサで人妻のよさを知る。数少ない映画館で観たジブリのひとつ。

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

4.7

圧倒的神映画。全部好き。自分が映画館で観てないことが恥。ヒュー・ジャックマン歌うますぎ。

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

3.6

🇦🇺で英語で観たからあんまり理解してないかもしれないけど結構好き。最初の高速のシーンは、''Another Day of Sun''が神曲なのも相まって、ミュージカル映画史上に残る名シーン。

タイタニック(1997年製作の映画)

3.7

名作。結構好き。家族でみると気まずい。若かりしレオ様の顔の整い具合えぐ。

君の名は。(2016年製作の映画)

3.2

一般教養として観る分には損はなし。文化祭で瀧くんやったから思い出補正で+0.2。

リバー、流れないでよ(2023年製作の映画)

4.1

大好き。ワンカットなのも多くて大変だなと思ったけど、そういやこの人ら劇団だった。雪が想定外だったというのはそうだろうなという感じ。後付け感ありありだった。

キングダム 運命の炎(2023年製作の映画)

3.3

知識0だった割に楽しめた。王騎好き。回想シーン長すぎて、寝て起きてもまだ回想してた。

怪物(2023年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

○子の最低限の普通を望む母親の残酷性に終盤まで気がつかなかった自分らの心にも怪物は巣食うのかも
○湊が依里に対して抱いた好意は、湊にとって得体が知れず、周りにバレてはならず、時には恐怖を覚えるものだっ
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.5

ジブリ総集編みたいな。はやおが「俺はこう生きてきたけどどうよ??」という作品。すき。