centreさんの映画レビュー・感想・評価

centre

centre

映画(137)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ブラック・クラブ(2022年製作の映画)

3.1

ストーリーというよりも現象をリニア的に羅列しているだけの映画
本筋に不必要な場面やキャラクターが多く振り返っても全く印象に残らない
冗談抜きで冒頭と終盤各15分だけ観たとしても内容がほぼ完璧に理解でき
>>続きを読む

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

基本的にコメディと風刺を強調して描いてある映画なので、社会的なリアリズムは感じられなかった
脚本的な展開も現実ではまず有り得ない
科学考証がなされたSFが好きな人にとってはイライラすること請け合い
>>続きを読む

傲慢な花(2022年製作の映画)

3.1

海外刑事ドラマの1話分を90分に引き延ばして映画にしたようなシンプルな作品
なのだが如何せん犯人特定までのトリックやミステリーがしょぼい
日本の低予算サスペンスドラマですらもうちょっと捻ると思う

>>続きを読む

1922(2017年製作の映画)

3.5

スティーブン・キング色が強い映画
殺人を犯した人間が因果応報で不幸になっていき幻覚を見るという脚本自体は割とシンプルでありがち
ホラーの演出は良かった

個人的にはシャイニングと同程度

ソードフィッシュ(2001年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

色々ツッコミどころが多い

ヘリが風に煽られて吊ってたバスがめちゃくちゃになる所、ハッカー設定全無視でRPGをぶっぱなす所は流石に笑った

トリックや真相は思いつかなかったのか誤魔化して終了

コンタクト(1997年製作の映画)

4.5

wow!シグナルを調べていたら辿り着いた映画
2001年宇宙の旅、インターステラー、メッセージ等と並び非常に良質なハードSFだと思った
70年代シグナルを受け取ったのは事実であり、それを基に脚本が書か
>>続きを読む

アナイアレイション -全滅領域-(2017年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

原作モノと知らずに視聴
日本のアニメだが「メイドインアビス」をパクったような導入と設定
難解というか、メッセージ性をそれらしく残したかっただけの作品に思えてしまった
が自分の察しが悪いのか主題が全く分
>>続きを読む

ファーザー(2020年製作の映画)

4.3

冒頭はミステリー色が強いのかと思ったがオーソドックスな社会派映画。
しかしいざ認知症を題材にしてここまで映画の面白さを担保しつつメッセージ性も強く残すのは相当困難だと思う。
全体的に救いが無く悲壮感漂
>>続きを読む

ラスト・キャッスル(2001年製作の映画)

3.8

あらすじよりは想像以上に善悪がハッキリしていて実にアメリカ的な王道映画。
ストーリーラインはプロセスはほぼ省略して特筆すべき点も無い。
オチも割と予想がつくが、音楽やアクションシーンの画作りなどA級映
>>続きを読む

マー ―サイコパスの狂気の地下室―(2019年製作の映画)

3.2

安っぽいB級サイコスリラーのストーリーは置いといて、特に演出が酷い
後半からの急展開は視聴者に見づらいアングルな上、淡々と進行したため緊迫感も無かった
オクタヴィア・スペンサーの演技力だけが唯一の救い

レナードの朝(1990年製作の映画)

4.5

実話ベースということを考慮しても、個人的には嫌いなストーリー展開だった
それでも高評価を付けざるを得ない名作だと思う
デニーロの演技も本当に凄いし、感情を揺さぶられた

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.3

導入の設定も面白いし、内容もごちゃつくことなく綺麗にまとまっていた
特に考察させる余地は無いけど、デニーロ演じる主役の魅力を存分に引き出した嫌味の無い大衆向けヒューマンドラマ