加登魁修カドカイシュウさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

加登魁修カドカイシュウ

加登魁修カドカイシュウ

映画(380)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ニューヨーク1997(1981年製作の映画)

3.0

設定のワクワク感だけは凄まじかった、あと雰囲気

SHARING(2014年製作の映画)

5.0

ただただ驚愕。
これといった感想は、鑑賞直後のいまはまだ出てこない。いや、一生出てこないかも知れないけど、一生心に貼り付いて離れない映画。

唯一感想を絞り出すとしたら、ララランドに似てるなーと思った
>>続きを読む

ヴィデオドローム(1982年製作の映画)

5.0

凄い!!
この一言に尽きる、そんな映画。

観てる間ずーっといつか観た、ハゲたおっさんの頭が爆発する超能力バトル映画に、ものすごーく質感が似てるなーと思ってて、鑑賞後調べてみたら、それもそのはず、その
>>続きを読む

悪魔のいけにえ(1974年製作の映画)

4.0

面白かった!!
レザーフェイス君が、ドア..ばんっ!!!て閉めるとことか超良かった(レザーフェイス君の、うどの大木感溢れる体型も良かった)。

最後の最後の方に、大事件連発するんだけど、それまでの間は
>>続きを読む

ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー(2008年製作の映画)

4.0

中学生の頃に観た。
初めての、アメコミ原作の映画がスパイダーマンで、凄く心が踊ったのを覚えている。
高校生の頃に、バットマンを観て、度肝を抜かされた。
それ以降は、色んなアメコミ原作の映画が乱立しちゃ
>>続きを読む

牝猫たち(2016年製作の映画)

4.0

なんか凄く良かった

リブート5作品の中で1番良かった。
1番エロかったのは「風に濡れた女」1番分かりやすかったのは「ホワイトリリー」

ジムノペディに乱れる(2016年製作の映画)

3.0

なんか良かった。
板尾さん良かった。
板尾さん、エモーショナルな演技は似合わないけど、変態サイコパスは似合っていた。
叫ぶと、どこか馬鹿っぽくって、芸人感出ちゃう

風に濡れた女(2016年製作の映画)

3.0

良かった

でも、ちょいちょいシュール。しかし、シュール過ぎず、全然受け止められる。

ホワイトリリー(2016年製作の映画)

3.0

大枠のストーリーは良かったけど、女優さん(特に主人公2人)の熱演が凄過ぎて、笑っちゃった。

0.01秒だけうるっときたりもした。

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

5.0

良かった。

けど、正直、はっ??とかう〜ん...あぁぁあん!?と思うシーンは多々あって、それも、オチを観れば、はい、はい、そのオチをやるための、あの前フリねオールオッケーでーす!!とはなるけど、つま
>>続きを読む

タキシード(2002年製作の映画)

3.0

おっぱい&ジャッキー

おっぱいもジャッキーも、もう少し多めに入れてくれて欲しかった。少し薄口だったかなー....面白いんだけどね

恋の罪(2011年製作の映画)

3.0

おもしろいのは、おもしろいんだけど、あんまりにも詩的で全ノリとまではいかなかった。
基になった、東電olがどんな事件なのかとても気になった。原作にあたってみようと思う。

今まで観てきた園子温作品の中
>>続きを読む

ヒメアノ〜ル(2016年製作の映画)

5.0

現在、23歳の僕にはあるあるな話だった。

もちろん、この映画で起こった事件のようなことは経験したことはないけど、いつか自分の身にこんなことがふりかかるんじゃないだろうかという危機感。
確かに、現実に
>>続きを読む

スポットライト 世紀のスクープ(2015年製作の映画)

3.0

おもしろかった

けど、もうちょっと手際良くやって欲しかった。

人生フルーツ(2016年製作の映画)

4.0

リアルジブリだった!

これと似たような映画で去年「ふたりの桃源郷」という映画を観た。
だから、ほとんど似た味になんじゃねーかなー?と予告を見た時には思ったけど、ふたりの〜にはふたりの〜の良さが、人生
>>続きを読む

マグニフィセント・セブン(2016年製作の映画)

4.0

いやー面白かった

やっぱり七人の侍を意識して観ちゃうんだけど、全然別物で、だからこそ面白かった!!

沈黙ーサイレンスー(2015年製作の映画)

3.0

難しかった σ(^_^;
キリスト教に馴染みがないから、なんでそこまでなるのかが、いまいちピンとこなかった。信者側も役人側も。

踏み絵もばんばん踏めばいいし、十字架に唾を吐けばいいじゃん!!と安直な
>>続きを読む

バカ政ホラ政トッパ政(1976年製作の映画)

3.0

菅原文太はいつでもかっこいい!!
ただ...内容はイマイチ。

タイトルは、声に出して読みたい日本語

希望の国(2012年製作の映画)

4.0

なーんでこんなにもいちいちオーバーなのかなー...と最初は違和感を覚えはしたが、実際にあった出来事をベースに全編おとぎ話チックにしてあるからこそ、オーバーで....だからこそ、この映画には意味がある。>>続きを読む

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

5.0

良かった。

物語はベタもベタで、余命幾ばくもないお母さんが、家族のために奮闘する話。
余命ものではあるんだけど、全然暗くない!むしろ、明るく、ハツラツとしている。
死を悲しく描いていないことに好感を
>>続きを読む

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

5.0

☆5じゃ足りないね☆100だよ!☆100!!!

新年一発目の映画にして今年ベストになるかも知れない!!!!それくらい良かった!!!!!サイコーだった!!!!!!!!!!

レイプ以上に嫌なことが起こ
>>続きを読む

凶悪(2013年製作の映画)

5.0

こっちの方が先だけど、クリーピー感があった

サイコパスを追い詰めることができるのもまたサイコパス

サイコーだった。面白かった。☆5だけど、山田孝之さんの扱い方が腑に落ちるような、落ちないような。

アメリカン・サイコ(2000年製作の映画)

5.0

観終わった直後は何のことやらさっぱりだったけど、あの殺人鬼の目がおそろしく、俺もやられちゃうな〜と思った。
解説を読んで納得!!
解説を読む前は☆3だったけど、解説を読んで☆4になった。

無関心の病
>>続きを読む

リアル鬼ごっこ(2015年製作の映画)

4.0

公開当初、ネットでの評判があまりにも悪かったので、園子温は好きだけど、観ていなかった作品。
Huluにあがっていたので、いい機会だと思い鑑賞。
改めて、、ネットの評判を鵜呑みするもんじゃないなと実感。
>>続きを読む

残穢 住んではいけない部屋(2016年製作の映画)

3.0

面白いのは、面白かったけど、も少しホラー要素を強めにして欲しかったなぁ...(これを観る前に、井口昇監督の富江を観ていたので、化け物を観たい欲がかなり高まっていた)

ホラーというよりも、NHKのファ
>>続きを読む

富江 アンリミテッド(2011年製作の映画)

4.0

いやー面白かった!!
僕は、井口昇作品が大好きだということを再確認した。

大爆笑のこわさが心地よかった。
オチが良かった、美味しい泥水みたいなオチだった

魔界転生(1981年製作の映画)

3.0

原作がやっぱり面白過ぎちゃって、見おとりしちゃうなぁ
原作・山田風太郎のもので、本家に負けずとも劣らなかったのは、アニメの甲賀忍法帖くらいで、原作・山田風太郎の映画で
コレは!!
というものは今のとこ
>>続きを読む

ルーム(2015年製作の映画)

3.0

悪くはないんだけど、似たような映画で今年観た『コップ・カー』そっちの方が自分のツボにはまり過ぎて...終始こういうような話なら、断然コップ・カーの方がいいな!という変な目線でみちゃった