naotoooooさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

naotooooo

naotooooo

映画(562)
ドラマ(63)
アニメ(0)

秒速5センチメートル(2007年製作の映画)

3.3

桜の雑学が1つ増えた。絵はもちろん、話が綺麗。散っていく様まで。

パピヨン(1973年製作の映画)

3.4

フランス領ギアナの刑務所から脱獄を試みる実話。大脱走の方が好み。ほんでも「誘惑に勝てるかどうかで人間の真価が問われる」って言葉は刺さった。

フルメタル・ジャケット(1987年製作の映画)

3.6

字幕の下ネタやばすぎ大賞はこの映画。戦争映画の表面的な恐怖とは違う何かを感じた。ラストは、ベトナムと夢の国の対比なんやろか。

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

3.7

”泣ける映画、感動作”っていわれるとなぜか薄っぺらくなる。クレイマークレイマーのそれと同じ気持ちになった。

言の葉の庭(2013年製作の映画)

3.6

君の名はの口噛み酒みたいなのなくて全部きれいで美しい作品やった。

溺れるナイフ(2016年製作の映画)

3.0

小松菜奈はやっぱ美しい。ほんでもって大友の杉村感。

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

2.9

ハウルとハクがなんかダブってあんま入っていけんカタヨ。

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

3.6

小学4.5年生の頃の出来事やから遠い過去の話と思わずみれた。戦争映画の中でも事実とはいえラストが衝撃すぎる。

はじまりへの旅(2016年製作の映画)

3.3

興味深い禁止教育はまさにそうかと。小学生の頃、映画鑑賞後に面白かっただけの感想伝えたら「どこがどう?」って父親に常々聞かれてたこと思い出した。
父親の過去の描写があったらな。

人生フルーツ(2016年製作の映画)

4.6

山頂の景色を眺める時のように、心が洗われるあったかい作品。色んな理想が詰まった素敵な映画でした。

きっといいことがありますように...

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

4.1

絶滅すべきなのは、量産系大学生の類。ほしかみたいな自我爆発系娘が進化してかなあかん。歳とったら釣りのおっさんみたいなんええな。

コーヒーが冷めないうちに(2018年製作の映画)

3.2

なぜホットコーヒーではなく、炭酸ジュースを映画館の売店で買ってしまったのだろうと反省しました。

ハクソー・リッジ(2016年製作の映画)

3.9

終盤日本人が白旗をあげ降参するフリをし、攻撃するシーン。あの様なシーンが歪曲して「白旗を上げてもアメリカ人は女子ども関係なく殺す」といった噂が流れて自決していったのかと思うといたたまれない気持ちになっ>>続きを読む

ロング,ロングバケーション(2017年製作の映画)

3.2

20、30年後再鑑賞したらスコア爆上がりしてるんかもしれんけど、いまはこんな感じ。なんかええなとはなった。

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.8

年の功ってベンにぴったり。衰えというより熟すような歳の取り方したいなと。その為にも色んな経験必要やわ。泥棒を除いて。

バーフバリ 王の凱旋(2017年製作の映画)

4.3

上映当時は、参加型の鑑賞スタイルやったってこと雑誌で見て後悔。叫びたかった「バーフバリ」。ライオンキングとキングダムの融合?そらおもろいわて。

アパートの鍵貸します(1960年製作の映画)

3.4

映画のオチがここまでおしゃれやと白黒なこともおしゃれなんかとおもてまう。

映画 聲の形(2016年製作の映画)

3.7

どうしても心の綺麗な西宮ちゃんの素敵なところよりメガネ優等生風女子の性根悪さに目がいってた。「いじめ、ダメ。ゼッタイ」では語りきれない。

ラブ・アクチュアリー(2003年製作の映画)

3.5

このくそ暑い夏に鑑賞。飛行機で視聴できた訳がわかった。恋愛のええとこだけ紡いだらこーゆー映画になるんか。

フィリップ、きみを愛してる!(2009年製作の映画)

3.0

騙される系ってフィルマークスで特集してたから鑑賞したけどそれ自体に騙された。騙される系ではない。LGBTへの外野からの批判的な目といった描写は一切なく、2人の関係のみを描いてる点が特徴的。ただ、たまた>>続きを読む

フィッシュストーリー(2009年製作の映画)

3.5

正義の味方っていう役名の森山未來がシュールですき。物事全てに意味があるとおもうのが筋違いで、案外適当みたいなシーンがすき。フィッシュストーリーやからジャケットは水色なのか。はたして。

猫の恩返し(2002年製作の映画)

3.3

耳をすませばのスピンオフって後で知ってから、ええやんってなった。主題歌「風になる」サビの歌詞は耳をすませばの聖司くんを想起させるとこはおしゃれすぎる。

バーフバリ 伝説誕生(2015年製作の映画)

3.7

インド版ライオンキング。終わり方も限りなく近い。2の題名もまさに。でも嫌いやないし、だから好き。

サニー 永遠の仲間たち(2011年製作の映画)

3.8

高校生当時の未来へのメッセージのシーンを受けて、「今を記録する」ことで将来ふと当時を懐かしむことができたら素敵なことだと再度感じたので、今後もこのアプリを全力で活用する。

銀魂(2017年製作の映画)

3.0

30分で分かる銀魂みたいなん見てからやったらもっと楽しめたかも。

世界の中心で、愛をさけぶ(2004年製作の映画)

3.2

この純愛よりバチェラーの方が切なくなるとか、、、まさかね。

プリティ・ウーマン(1990年製作の映画)

3.7

90年代のBGMが1番ええ。この映画のハマりようといったらもう、、、。

ラブ・アゲイン(2011年製作の映画)

3.6

「GAPで満足するな。」なんか背筋が伸びた。人生で1回でいいからあんな買いもんしてみたい。ライアン・ゴズリングとエマストーンコンビが最高すぎて。

恋の渦(2013年製作の映画)

3.4

おさむほんまあかんで。おさむの良さが伝わるカット一つは欲しかった。でもおさむはあかん。

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

4.2

伝えたくてしょうがない。だからとりあえず親にプレゼンする。映画館でお客さんこんな沸いたん初めて、自分も1番声だして笑った映画になってもーた。ゾンビ映画で。ダウンタウンに影響うけてる監督っていうのも相当>>続きを読む

僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia.(2011年製作の映画)

3.4

世界は変えれへんかもしれん。でも「カンボジアいって価値観かわった」ってことなんやろか。キリングフィールドの後に鑑賞してよかった。

手紙(2006年製作の映画)

3.7

沢尻エリカにこーゆー役させたら全部好きな作品なってまう。
漫才ってええな。

運動靴と赤い金魚(1997年製作の映画)

4.2

イラン映画初鑑賞。親でもなんでもないのに、運動会で子供応援する親の気持ちになれた。

Mommy/マミー(2014年製作の映画)

3.2

好きなラジオパーソナリティのNo.2映画ゆーことで鑑賞。ついさっきみた高校球児と母親のドキュメントに心打たれたばっかやからか点数こんな感じ。

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

3.3

水曜日のダウンタウンからの逆輸入的な感じで鑑賞。パロディの方が秀逸と感じてしまったのであった。小宮。地下アイドル。東郷平八郎。

アルカトラズからの脱出(1979年製作の映画)

3.4

プリズンブレイクはここから始まったんか。しかも実話て。