Keikokokoさんの映画レビュー・感想・評価

Keikokoko

Keikokoko

映画(51)
ドラマ(0)
アニメ(0)

劇場版 再会長江(2024年製作の映画)

4.0

まったく予備知識なしに観たけど、とてもよかつた!
さだまさしさんのファンとしては、『長江』という名がつく以上、観ない選択肢は無いのです。ワタシだけかもしれませんが。
河口から源流に向かって辿っていくの
>>続きを読む

窓ぎわのトットちゃん(2023年製作の映画)

4.2

終わってしまいそうだったので、レイトショーで観に行った。

一人一人が尊重され、本当の意味で大切にされている描写が素敵。
校長先生とトットちゃんがずーっと話をするシーンをはじめ、こんな風に子どもが大人
>>続きを読む

ウーマン・トーキング 私たちの選択(2022年製作の映画)

4.0

架空の村を舞台とした物語。
ずっとキツかったけれど、観てよかった。

限られた時間の中で、話し合う女たち。

現在を生きる私には、どちらの方が本人たちにとってベターなのかはわかる。しかしながら、教育を
>>続きを読む

クロスロード・ギター・フェスティヴァル2019(2019年製作の映画)

4.2

こんなイベントがあったことは知らなかったけど、観に行った。想像の斜め上を行く素晴らしさ!

映画館の大音量で、没入できました。
ジェフ・ベック袖からかっこよかったなあ…。

ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい(2023年製作の映画)

4.0

大学の「ぬいサー」を舞台としたお話。

皆んな、どこかで傷つきたくも傷つけられたくもない。他人とどう関わるか、悩んで苦しむ人、そして俯瞰している人。それぞれへの視線が優しくて、少し切なく感じた。

>>続きを読む

ハッピーニューイヤー(2021年製作の映画)

3.8

年明け1本目に観た。
ホテルを舞台にしたいろいろな人々の人間模様。

韓国版ラブ・アクチュアリーというか
ラブコメです⭐️
新年よりクリスマスに観たかったなあ。
女の子たち、みんな可愛いです。

Mr.Children 「GIFT for you」(2022年製作の映画)

4.0

めちゃめちゃファンという訳ではないけど、
ミスチルの音楽は自分の歴史の中でも
しっかり位置しているので観に行きました。
ライブ行ったのはもう15年以上前だけど…。

ライブを大切にしているバンド、
>>続きを読む

モガディシュ 脱出までの14日間(2021年製作の映画)

4.1

ソマリアの内戦時が舞台。

やー迫力あった。
心拍数あがりまくり。

敵対している2つの国。
大使とその部下?
それぞれの役割や性格がしっかり描かれていて
迷子にならずに観られた。

武器を持って笑う
>>続きを読む

百花(2022年製作の映画)

3.2

俳優さんたちは豪華。
菅田将暉の演技上手いなあ。
女性2人の秘め事のシーンは好きでしたが…。

アルピニスト(2021年製作の映画)

4.0

私は高所恐怖症だ。
でも、『フリーソロ』を観て、何かに駆り立てられる人の姿に惹かれた。

マークの心をのぞいてみたかった。

とにかく風景が圧巻!
手に汗を握りながら観ていたので
ぜひこれはスクリーン
>>続きを読む

ドンバス(2018年製作の映画)

-

パンフ(ガイドブック?)買えばよかった…。
私の鳥頭では半分も理解できてないような気がする。

国や政府って、国民を守るために存在すると思っている私は、甘っちょろいのか?
今届いて欲しい映画ではあると
>>続きを読む

FLEE フリー(2021年製作の映画)

4.0

アニメーションだからこそ描けた、
「故郷」が奪われていくことのドラマ。

時折差し込まれるカメラの映像が
この物語が現実であることを物語っている。

隠し続けることって、
想像以上のストレスなのだなあ
>>続きを読む

クレマチスの窓辺(2020年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

単館系の映画を追っかけていると、思わぬ掘り出し物に出会えることが多々。
まさにそんな一本。

「バケーション映画」とのコピーがついているのだけど、ほんわかしてて好き。
松江にも、3日目の灯台にも行った
>>続きを読む

空白(2021年製作の映画)

4.0

正しいか、正しくないか。
物事を2つに分けようとするから、
許せないことや歪みが出てくる。

登場人物の殆どが何かに怒っていて、
不満を抱えている。
そして、怒りのエネルギーを持続させるのも、
本当に
>>続きを読む

MINAMATAーミナマター(2020年製作の映画)

3.8

公開時、見逃してギンレイでの上映まで待った。正直、観るのしんどかった…。
まだ当事者たちにとっては
「おわっていない」できごとの一つ。
海外が水俣を取り上げることにも、ちゃんと意味があるのだと信じよう
>>続きを読む

スターダスト(2020年製作の映画)

3.3

オンライン試写にて。

デビット・ボウイが売れるまでの半生。
変わっている人がそれなりに評価されるのにはとても時間がかかるものなのだな。
何年も時代を先読みしていた人なのだったのだろう、と改めて思わさ
>>続きを読む

サイダーのように言葉が湧き上がる(2020年製作の映画)

3.5

地方の青春。

地方都市で遊ぶところって、ショッピングモールしかないんだよね…。
というところは置いといて。

シャイなチェリーくんと、正反対ともいえるスマイルの物語。SNSやスマホでのライブ配信など
>>続きを読む

けったいな町医者(2021年製作の映画)

4.0

『痛くない死に方』のモデルとなった、長尾先生にカメラを向けたドキュメンタリー。
『痛くない死に方』を先に観たのだけど、順序としてはそれがよかった、私にとっては。

カメラは長尾クリニックの診察室や、患
>>続きを読む

痛くない死に方(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

舞台挨拶の回につられて観に行きました(笑)。

わたしは仕事柄(ケアマネ)病院の医師も、在宅診療をする医師も知っている。病院で話が分かる!という先生にあまりあったことがない(涙)。幸いにも私が勤務して
>>続きを読む

すばらしき世界(2021年製作の映画)

4.8

とてもとても楽しみにしていた、西川監督の新作。

去年の1月には撮影が終わって編集に入ったそうだが、
公開される頃にはこんな世の中になっていようとは、誰が予想しただろうか。
主人公の三上はいわゆる、元
>>続きを読む

スタントウーマン ハリウッドの知られざるヒーローたち(2020年製作の映画)

3.5

自分から進んでアクション映画を観る方ではないのだけど、ハリウッドのスタントを支えてきた女性たちにスポットを当てたドキュメンタリー。
男性中心の世界で、身も心もスタントに魅せられてしまった、かっこいい女
>>続きを読む

ディエゴ・マラドーナ 二つの顔(2019年製作の映画)

3.5

むかーしお付き合いしていた人が、大のサッカーファン。
マラドーナが大好きで、メキシコW杯での逸話は聞かされていた。
マラドーナの悪いニュースが流れても、「神の子」だからしょうがないんだよ、と教えられて
>>続きを読む

KCIA 南山の部長たち(2018年製作の映画)

3.8

わたしの記憶がかすかにあるころの、韓国の政治のお話。
事実をもとにしたフィクションだそうだ。

フィクションとはいえ、当時の韓国が軍事政権だったのは事実だし、
「クーデター(大統領暗殺のことだ)があっ
>>続きを読む

森の学校(2002年製作の映画)

4.0

ドリパスで鑑賞。
2002年の作品で、画面は少し古びている感じだけど、出てくる子供たちがみんな生き生きしている!
 自然との関わりや、家族、人の死など、取り上げていることは多いのに詰め込みすぎ感はない
>>続きを読む

ジョゼと虎と魚たち(2020年製作の映画)

3.8

on-line試写会にて拝見させていただきました。
実写版も大好きなのですが、別の作品と思っていいのかも。
アニメじゃなきゃ描けない描写がいくつかあって、そこがとても私は好きです。実写版が大人のラブス
>>続きを読む

本気のしるし 劇場版(2020年製作の映画)

4.0

オンライン試写会にて一足お先に拝見させていただきました。
232分、約4時間という長さを感じないほど、一気に魅入ってしまいました。
決して気持ちよーく安心して観ていられる映画ではないのだけど、ヒロイン
>>続きを読む

燕 Yan(2020年製作の映画)

4.0

2020.6.5@uplink渋谷

幼い頃に突然離れ離れになった兄を
台湾に訪ねていく物語。
登場人物それぞれに、長年抱えてきた問題があり、嫌でもそこに向き合っていく姿がなんだか生々しい。
兄弟の子
>>続きを読む

ボリショイ・バビロン 華麗なるバレエの舞台裏(2015年製作の映画)

3.5

がっつりのドキュメンタリー。
世界一のバレエカンパニーとも言われている、というか、ロシアといえばボリショイ!と言えるくらいのボリショイ劇場の裏側の物語。
芸術を追求することって何だろう?と考えさせられ
>>続きを読む

>|