二階堂さんの映画レビュー・感想・評価

二階堂

二階堂

映画(48)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

スカイ・クロラ The Sky Crawlers(2008年製作の映画)

5.0

音と空気感が気持ち良い。
ボーリング場のシーンがお気に入り

ハウス・ジャック・ビルト(2018年製作の映画)

3.0

パルプフィクションの看板娘を工具で殴り殺す映画、なんならタランティーノより血みどろ。説教臭くないのが好感持てる、こんな映画を見るのは低俗なスプラッターを見たいだけの人間だけだって弁えてる。

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

1.0

こんなわざとらしい演出が全て人を暗い気持ちにさせる為だけに用いられているという狂気。こんなに露骨に誇張された世界を描いて、泣かせてこようとするのが気持ち悪い。薄寒い。嫌い。

きみに読む物語(2004年製作の映画)

3.5

エモーショナル。1940年代の描写が印象に残っている。

ソーシャル・ネットワーク(2010年製作の映画)

3.5

すっごい記憶に残る作品。主演のアイゼンバーグさんの顔がキャラクター性があって好き。

ダークナイト(2008年製作の映画)

2.5

何回か観たけど、何故か殆ど覚えてないのはなんでなんだろう

華麗なるギャツビー(2013年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

レオ様は大抵ブチ切れる。

ボーンズ アンド オール(2022年製作の映画)

3.0

もっと下品にガブガブして欲しかった。
映像と音楽が綺麗だったけど、女がうざかったな。
怖さを意図した演出が全然怖くないのはどうしてなんだろう。

Swallow/スワロウ(2019年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

病気のバレ方が良い

ザ・マスター(2012年製作の映画)

3.5

映像と演技が良ければ何が何だか分かんなくても観てられるんだわさ

ゼア・ウィル・ビー・ブラッド(2007年製作の映画)

4.0

息子がうざい。
最後のボーリング場でのシーンは終始笑えて面白い。

シザーハンズ(1990年製作の映画)

4.0

あまりにも綺麗な空間描写。世界観の作り方が本当に上手い。

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

4.5

ティムバートンって凄い。
この監督じゃなければどうなっていたんだろう。
多分まだまだその効果がそうと理解されてない美しく不気味なトーンとイメージが沢山あると思う。

ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ(2018年製作の映画)

4.0

前作に引き続き、そんな作戦して良いの!?みたいな倫理無視のやり方。ただ前作はその倫理感を追及する役柄がいたが、今作は居ないので倫理的な厚みはない。それでも面白い

ボーダーライン(2015年製作の映画)

4.5

物語における主人公の立ち位置が上手く機能してた。リッチなクオリティで全編上質な緊張感に包まれてる。

アメリ(2001年製作の映画)

5.0

好き。
最初の5分で心を掴まれる。
吹き替えの方が多分良い。
映像の多様なイメージとアメリのユーモアにずっと目を奪われる。

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

2.0

予告を見て、多様なイメージの連続だと思って期待していたけど、家族愛なんていう陳腐なテーマだったのが残念。

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

4.0

まぁ綺麗なんだけど、なんだかもう綺麗さでお腹いっぱいになって胃もたれしそう。

真実の行方(1996年製作の映画)

1.5

オチの為だけに2時間ある映画はあまり好きじゃない。

マルコヴィッチの穴(1999年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

7と1/2階の描写だけで満足。
個人的にはあのまま現実とは少しズレた世界観で進んで欲しかったけど、なんだかイメージの射程が短いまま、小さな規模で終わってしまったのが残念。
高速道路の脇に落ちるのバグ感
>>続きを読む

プリズナーズ(2013年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

事件に関連する人を当たっていくと、普段はあまり出会わないタイプの人達が出てくるのがとても不気味でリアルで怖かった。
お父さんの大胆な行動力のお陰で、物語がスピーディーに進んでいったのが、有り難かった。

her/世界でひとつの彼女(2013年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

好き
画と音楽が美しくて、見惚れる。
この監督の空間に対する感性は凄いと思う、近未来的な描写が絶妙で、見せるものと見せないもののバランスが良い。
元嫁以外全員優しいのも良い。
けど肝心のAIは、AIの
>>続きを読む