Nikoさんの映画レビュー・感想・評価

Niko

Niko

映画(18)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • 18Marks
  • 2Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

バトルシップ(2012年製作の映画)

3.2

エイリアン系のSF作品としては、ツッコミどころはあるけれど、内容としては好み。ユニバーサル100周年記念作品として、見たら色んな意味で納得の映画\( ¨̮ )/

ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝(2008年製作の映画)

3.2

記録( ¨̮ )
大好きなシリーズだけど、奥さん役のレイチェル・ワイズではないという残念感が映画を見てても中々抜けず…(´・・`)
内容は面白いが、テンポが淡々と進みすぎて何かが物足りず……でした(´
>>続きを読む

ハムナプトラ2 黄金のピラミッド(2001年製作の映画)

3.4

記録( ¨̮ )
2作目も前作続きとそして、前世へと繋がっている。ミイラや神話が謎めいていて、世界滅亡なるか…というお馴染みの展開だが、やはりそれもこの作品としての面白さ。

グラディエーター(2000年製作の映画)

4.2

記録( ¨̮ )
言わずと知れた名作。小さい頃から幾度となく見た大好きな作品。ラッセル・クロウが本当に良い演技をしていて最高。剣での戦いもストーリーも終始見入るあっという間の2時間半。

ハムナプトラ 失われた砂漠の都(1999年製作の映画)

3.6

記録( ¨̮ )
昔から定期的に見たくなる作品。エジプトやピラミッド、神話の話がもっと知りたくなるような作品。

オールド・ガード(2020年製作の映画)

3.6

記録( ¨̮ )
シャーリーズ・セロン姐さんのアクションは爽快!そしてカッコイイ!
不死身で無敵といわれる彼らの数々の苦悩や苦難があり…。続編が楽しみ!\( ¨̮ )/

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

3.5

記録( ¨̮ )
韓国のゾンビ映画はどんな感じか、気になり見始めたら、終始ハラハラドキドキ、そして涙もあり…一体どうなるのか最後まで見逃せない作品。

るろうに剣心 伝説の最期編(2014年製作の映画)

3.7

記録( ¨̮ )
3作目の最終章。最後まで内容が劣ることなく、面白い。剣心(佐藤健)、福山雅治の剣さばきもカッコよすぎる。この作品は一気に見ても見飽きない三部作。締めのONE OK ROCKの曲も最高
>>続きを読む

るろうに剣心 京都大火編(2014年製作の映画)

3.6

記録( ¨̮ )
2作目も良き。剣心(人斬り抜刀斎)が過去と向き合いながら、悩みながらも、戦う姿がかっこいい。

天使と悪魔(2009年製作の映画)

3.3

記録( ¨̮ )
宗教的な内容ではあるが、やはり謎解きとハラハラ感とテンポが良くて面白い。

ダ・ヴィンチ・コード(2006年製作の映画)

3.5

記録( ¨̮ )
何度見ても、徐々に謎を解いて真相に迫っていく様がクセになる。内容も歴史的な出来事と繋がるかのような話で奥が深い。定期的に見たくなる作品。

アクアマン(2018年製作の映画)

3.6

映画館でも見た。圧巻の水中でのアトランティスの世界観が素晴らしい( ¨̮ )終始、見入ってしまう映像とアクションで面白い。

るろうに剣心(2012年製作の映画)

3.5

記録( ¨̮ )
佐藤健が剣心にドツボにハマり過ぎてて、そして、剣さばきがカッコよすぎる。実写化でピッタリ合ってると思った。

亜人(2017年製作の映画)

3.3

記録( ¨̮ )
話のテンポがいい。佐藤健と綾野剛のキャストが魅力的で面白かった。

アサシン クリード(2016年製作の映画)

3.3

記録( ¨̮ )
昔の先祖の記憶を遡る映像がキレイで面白い。

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

3.4

映画の出だしでこれは『恋物語ではない』から始まり、自分が勝手に想像してた2人のラブストーリーや展開と違っていて、不意をつかれたが、それがまた面白くてよかった。2人の恋愛観の違いも対照的だけど、何だか微>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

4.0

大好きな映画の1つ。アンハサウェイが作品の中でどんどん仕事をこなし、尚且つ綺麗で素敵な女性に変わっていく姿にうっとりする。『仕事が出来る女性』としての自分なのか、『自分らしく生きる女性』としての自分な>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

4.0

心が温かくなる映画。タイムスリップ系の映画の中でもよかった。家族や最愛の人を大切に思い、考えたり悩んだり行動したり、色々感じるものがあった。何気なく過ごしている日々がもっと大切に思えるような作品。