nikoさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

niko

niko

映画(756)
ドラマ(0)
アニメ(0)

明け方の若者たち(2021年製作の映画)

3.6

この時期に見れて良かった。
10年後でも去年でも多分違う感想になったのだろうな。あと何回こんな朝を迎えるのだろう。こんな朝があったな。

ニセコイ(2018年製作の映画)

3.3

原作ほとんど知らないけどおそらく主人公が俺様に代わっているんだろなーっていうのは伝わってくる笑笑
ケンティーかっこいいね。

エール!(2014年製作の映画)

3.6

どうしても後から作った方がこだわりや強調したい反省点を活かしきれてるから、これをみるならcoda見ればいいかなと思ってしまった。

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

3.9

今までのスパイダーマンを見てきてよかった。マーベルじゃなかったけどこういう着地点を持ってきて貰えて本当にまとまった感がある。
全部見てからこれをみると本当におすすめ。

ジョー・ブラックをよろしく(1998年製作の映画)

3.8

ブラッドピッドがカッコ良すぎる。。。
表情と背景の美しさがよかった。全部伝わってくる。内容の濃さと言うより、演技?演出?によって心温まる作品になっている。

この世界の(さらにいくつもの)片隅に(2019年製作の映画)

3.8

すずちゃんは強いな。能年玲奈の声で本当によかった。どんな世界でもなかなか居場所はなくならせんいい言葉だな。
こんな時があったなんて信じられないけどその時の状況を、価値観を現代の人が少しでも添えるように
>>続きを読む

ハンターキラー 潜航せよ(2018年製作の映画)

4.0

人となりが最高。全メインキャストがそれぞれ惹きつける魅力強さがある。素晴らしい作品。
戦争映画ではなかなか珍しいくらいアクションが少ないのにドキドキが多い。

トランスポーター2(2005年製作の映画)

3.5

1と違って悪いことしていないのもいい。
面白い。ジェイソンステイサムいいな。

ムーンフォール(2021年製作の映画)

3.4

スケールが大きくて面白かった。
原理とかを追い求めなくていい作品になってるし、インターステラーに近い感じがした。

THE UPSIDE 最強のふたり/人生の動かし方(2017年製作の映画)

3.5

幸せな作品だな。何気ない気分で選んだことが人生の大きな部分が変わる。
その時の選択を大切にすると言うよりは自分にないものを受け入れることに重きを置くべきなんだろうな。
意志を介在させずにその選択をし続
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

3.1

この手の映画は苦手だな。
自分の価値観とは合わないから、知りたいけどどーしても分からない。
わかるくらい成長したいし、まだまだ偏見もあるのかな。

ボス・ベイビー ファミリー・ミッション(2021年製作の映画)

3.3

子供の時見るのと今の年齢になってみるのと違う受け取り方になりそうな作品。子供用でこんなメッセージなのも珍しいな。

トランスポーター(2002年製作の映画)

3.7

話が簡単で面白い。
ステイサムにこういう格闘シーンとかは向きすぎてる。存分にいいところが出てたなー。

スパイダーマン:スパイダーバース(2018年製作の映画)

3.6

設定が面白かった。アニメだからこそ描ける世界があるって思い知られた作品。こう言う作品があるから実写がいいだとかアニメがいいって一概に言えないんだよなー。とスパイダーマンは実写ばかりに触れてきた俺は思っ>>続きを読む

幸せのちから(2006年製作の映画)

3.8

いい作品。子供と成長していく感じの物語はどうしても自分の中で評価が高まるなー。
人のことが本当に好きでだから、好かれるんだろうな。自分にはなれないからこそ人となりに惹かれる。人を好きな人。

ディア・エヴァン・ハンセン(2021年製作の映画)

3.6

音楽がすごいよかったな。
自分ならとこう言った嘘をついた時の反応を考えると信じられないと思ってしまう。取り繕ってなんとか辻褄を合わせてその場をやり過ごしそうだから、少し評価が低いのかも。また、聴きたい
>>続きを読む

プライベート・ライアン(1998年製作の映画)

3.6

難しい作品だな。戦争の時の心境は察するのが難しいからちゃんと伝えたいことを理解できているのかがわからない。
特にアペムが撃ったシーンは戦争で精神がおかしくなったのか裏切られたと思ったのか最後まで分から
>>続きを読む

映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生(2016年製作の映画)

3.2

たまにはこういう作品もいいね。
ドラえもんの作品は友情を教わるなー。

パーム・スプリングス(2020年製作の映画)

3.5

こんな設定はたまにあるけど、笑いに振ってる作品は少ない気がする。
とっても面白い。人となりがどんどん変わっていくのも演技が上手だから伝わるんだろーなー。

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

3.7

心温まる漁師を営むろう家族の話。
今までの映画を見てきてもろう者の目線で描かれているシーンはどこにもなかった気がする。初めて少しは気持ちがわかるシーンがありよかった。
家族か自分のやりたいことかなんて
>>続きを読む

ステップ(2020年製作の映画)

3.9

子供を産んですぐに母が命を落とした後、残された父と娘の話。
誰の気持ちもわからないが全員の気持ちに感情移入して、感情に寄り添う作品はダメだなー。涙が止まらない。母が死んだ以外の登場人物全員が優しさで溢
>>続きを読む

カセットテープ・ダイアリーズ(2019年製作の映画)

3.6

人種差別とか宗教観とか民族性とかは全く分からないから共感することが難しいが、夢と家族を天秤にかけることなんてできないのは痛いほどわかる。
いい作品だな。何かを成し遂げたわけじゃないかも、でも大きな出来
>>続きを読む

ビューティー・インサイド(2015年製作の映画)

3.9

綺麗な恋愛を見た気がするなー。
見た目は大いに大事だけど、本当に先のことや相手の人を好きになるのはその先の話。なにが大事で相手がなにを考えてるのか、近くて好きだからこそ分からないことや伝えられないこと
>>続きを読む

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

3.4

なぜか親の気持ちでも見れるし、子供の時の気持ちでも見れる面白い作品。
大人と子供の境界線。また見たくなるような作品。酒でも飲みながら見たいかも。

陰日向に咲く(2008年製作の映画)

3.0

始まりの設定は面白い。どこでこの人間関係が繋がっていくんだろうとドキドキさせてくれる展開。

ビジネス・ウォーズ(2015年製作の映画)

3.6

日本人には理解しにくい話でいいなー。少し価値観や大切にしてるものが違って面白い。

グッバイ、リチャード!(2018年製作の映画)

3.7

死に向き合った時にどうなるのかな。
ポップに描いてたけど悲しいな。人となりが良すぎるし、本当に近い人にほど伝えれない。

浅田家!(2020年製作の映画)

3.5

面白い家庭だけど、どうして映画化になったのかもっと語られてないところが多分にありそう。本とかの方が伝わるのかな?
二宮だとどうしても破天荒感が少ないのも。

ラプラスの魔女(2018年製作の映画)

3.4

面白かった!
けど、最近読んだからかアルジャーノンに花束をとかぶるところが多数あった。2時間では描けないんだろうな。
原作好きな人がこの作品に低評価おしてると思うから原作が気になるな。

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

3.9

最後のどんでん返しが最高。時間的に胸糞悪く終わるのかと思ったがそこからの展開が良かった。
いい映画だな。あまり多くの背景を語らないでどうしてだろ?と見てる人に考えさせる。結局それして何になったの?とは
>>続きを読む

ちょっと思い出しただけ(2022年製作の映画)

3.9

最高な映画だなー。
別れた後に見るとダメだけど、結婚した後に見たならこんな人もいたなと1番の思い出の時に戻れる作品。まだ、自分には早かったな。あと5年後にまたみてみよう。
全く説明らしいところがなく、
>>続きを読む

モネ・ゲーム(2012年製作の映画)

3.5

単純明快で絵画の鑑定士が雇い人を騙して贋作を売りつけようとする話。
面白おかしく描かれている。キャメロンディアスはずるいと思うけどなー。

ミッドウェイ(2019年製作の映画)

3.8

日本の教育は本当に正しいことを伝えられていたのかな?
ミッドウェイ海戦のアメリカ側からの視点は初めてだったし、なんなら第二次世界大戦のアメリカ側の状況は知らないことだらけだった。追い詰められていた時期
>>続きを読む

ワン チャンス(2013年製作の映画)

3.5

心がホッとする映画。
誰にでもある挫折と心に思ってる夢が叶う瞬間を見れたのは最高だな。
歳をとるにつれてなくなってくる思いを持ち続けることって馬鹿にされることもあるから、より周りの人の人の良さがわかる
>>続きを読む

神様のカルテ(2011年製作の映画)

3.2

わかりにくい作品だな。
映画化するには一止先生の人となりを伝えるためとは言えストーリーがとっ散らかってるなと思ってしまった。
人となりに惹かれる作品ゆえに少し残念。あと、少し看護師が卑怯に見えてしまう
>>続きを読む

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

3.7

このシリーズで終わらせるってことかな?
良かった。少し昔を彷彿とさせる追い詰め方だったり、殺し方なのが懐かしく。ストーリーは複雑だけど登場人物を少なくすることでわかりやすくするのは昔と違ったな。今まで
>>続きを読む