ろんさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ろん

ろん

映画(111)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

娼年(2018年製作の映画)

2.3

男性監督っていう感じ。
AV色がもうちょっと抑えてたらいいかも。
心情の表現がリアルじゃないかなぁ。。

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

4.0

ウンパルンパが友人同士で大流行した。
お菓子づくりしながら流すと楽しいはず。

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.8

理系大学生の闇も書きつつ、
楽しい笑える場面もたくさんあるから好き。
インド映画らしいダンスシーンも見どころ。

バケモノの子(2015年製作の映画)

3.1

挑み続ける姿勢にがんばれって応援したくなる。

火垂るの墓(1988年製作の映画)

4.8

おばあちゃんちにこれとトトロしかなかったので20回くらい見た。
セリフほとんど覚えてるし、小さいころから見ていると残酷さは感じない。大人になってから見ると残酷っていう第一印象だったかも。
第一印象は気
>>続きを読む

テルマエ・ロマエ(2012年製作の映画)

3.7

阿部寛っていい顔してるよな。
かっこいいとかそういうのじゃなく。

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

3.7

おおかみと人間のこどもの雨と雪。
すくすくと育つ子育てストーリー。
子育てしている親たちは見てほしいなぁ。
誰が悪いわけでもなく、うまくいかないことあるよね。
最後の雨と雪の選択と、見守る母の心の力強
>>続きを読む

悪の教典(2012年製作の映画)

4.7

誰からも慕われて良いとされる先生が一気に豹変していく。
演技も音楽も狂気を拡声していくようでいい!!
サイコパス感が最高。

ヘルタースケルター(2012年製作の映画)

3.5

沢尻エリカと安野モヨコの相性が良い。
妖艶な都市の見てはいけないようなところを映像としてきれいに描いてる。
薬できめちゃってる感じの部屋がファンキーでああいうホテルあったら泊まっちゃいたい。

借りぐらしのアリエッティ(2010年製作の映画)

3.4

人間の道具を小人のアリエッティたちが使う日常がかわいい。
生活の工夫は一時停止してでも見たい。

時をかける少女(2006年製作の映画)

3.5

手に入れた能力を愛する日常のために必死に使う主人公にはいりこんでしまう映画。

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

4.7

ジブリの中でも世界観がひろいんじゃないかなぁ。
続編みたいなのをつくらないのは難しいから?
漫画も全巻見るとなんどでも見たくなる。
老後はラピュタ研究家になりたい。

天気の子(2019年製作の映画)

4.3

映画館で友達4人で見ました。
シーンは雨ばかりなのに、青色とりどりで鮮やかに場面が変わる。
年齢の嘘すきだなぁ。

崖の上のポニョ(2008年製作の映画)

3.8

とぼけた顔してるよなー。
って思ってたらポニョに似てるよねって言われた。
とぼけた顔してるんだなきっと。
「大好き」ってお互いまっすぐな気持ちが見ていて心地よいわ。
ポニョ好き。かわいい人魚姫。

海街diary(2015年製作の映画)

2.6

日本史上最強に美人かわいい4人姉妹だなと思いながら見た。
海のそばって心が洗われるよね。

サマーウォーズ(2009年製作の映画)

4.0

夏休みにみんなで見たくなる映画!
田舎の大家族っていいなぁー!

告白(2010年製作の映画)

4.4

人間怖い系の映画。
それでも共感できるところがたくさんあって、人間がただ怖いわけではない。セリフのひとつひとつがえぐってくるから体力いる映画ではある。

となりのトトロ(1988年製作の映画)

4.9

一生好きな映画。20回くらいは見た。
まだトトロはいると思っている派です。
見れば見るほどすべてがリアルに思えてくる。
日本の樹々や住居の表現がうまい。
芽衣ちゃんさつきちゃんのセリフもぜんぶがリアル
>>続きを読む

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

3.4

お城が歩く。
あんなお城に住んでみたいわ。
内容どんなだったけなぁ。
ハウルがとても魅力的にみえるのは仕方ないわって思ったのは覚えてる。
素敵だなぁって思うのは、数年たっても過去も覚えていてくれている
>>続きを読む

愛がなんだ(2018年製作の映画)

3.0

都合のいい女は、ぎりぎり綱渡りを上手に歩かなきゃその関係作っていけないよねぇ。正解もないけど見てて痛いなー。
綱渡り好きじゃないんだったら辞めたらいいじゃんと思うけど、辞められないんでしょうね。中毒。
>>続きを読む

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

4.0

身勝手なお父さんお母さんを持つ千尋の大冒険。
小さいときはみんな通る道なんじゃないかなあ。
親の知らないところで、怖い思いをして、驚く体験をして、
自分で判断して、失敗して、助けられて、。
不思議な体
>>続きを読む

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

4.0

カメラがほんとに止まってなくて面白かった!
ひとつの映画作品として、作り手の挑戦を感じるわくわくする映画でした。
上映後拍手したくなる映画。

君の名は。(2016年製作の映画)

3.9

田舎と街の対比が印象に残っています。
ちょうど私もド田舎から東京中心地への移動タイミングだったので、
どちらの景色にも共感できました。
お互いの違いに対する驚きや、発見、行動にほころびます。
ストーリ
>>続きを読む

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

-

スカートの揺らめきふわめき?
藍色のワンピースと大きな赤色のりぼんにおかっぱの黒髪。が一生好き。
魔女の宅急便は小学校の図書室で2冊上下で見て妄想たっぷりの状態で、
アニメを見ました。
妄想と違ったの
>>続きを読む