ことさんさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ゲームチェンジャー: スポーツ栄養学の真実(2018年製作の映画)

4.0

観てよかったとかなり思える作品でした。


栄養学の観点からでなく環境問題などの観点からも人間が元々していた食生活(ヴィーガン)に戻すことの重要性を知れた。


もはや動物性食品を食べることの方が恐く
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.0

1日に2本映画観たうちの2本目だったのと夜遅かったので集中力が続かず途中途中でうたた寝したのも相まってストーリー展開難しすぎて着いていけなかった…。

クリストファーノーラン自分にはそこまで合わないの
>>続きを読む

劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン(2020年製作の映画)

4.5

最高最高最高!
ギルベルト少佐のその後が知れるとは思ってなかったので映画館にわざわざ観に行ったかいがありました。

そんなにアニメ観ない自分でも面白いと思える数少ないアニメ作品です。

オアシス:スーパーソニック(2016年製作の映画)

3.5

Spotifyでthis is oasisを聴いてたニワカでしたが、最近ファーストアルバムから聴いていってるので興味を持ち観た。
最高にかっこいいんだけどまだ超絶ファンの域に達してないので評価は若干低
>>続きを読む

ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -(2019年製作の映画)

4.0

アニメをそんなに観ないのですが、NetflixでたまたまみかけてTVアニメ版から観てきたけど予想を超えて良かったので今やってる映画も観たくなった。

郵便配達人は幸せを運ぶって表現がとても良かった。

天使のくれた時間(2000年製作の映画)

3.5

人間関係で悩むことは多いけれど、やっぱり人の幸せは地位や名誉や財より良い人間関係を作れてることが1番影響してくるのかなと改めて思った。
あくまでフィクションだけど、選択の積み重ねであそこまで人生が違っ
>>続きを読む

父親たちの星条旗(2006年製作の映画)

3.0

戦時中は兵士として、戦後間もなくは国債を売るために祭り上げられた英雄とされて本人達は辛かったんだろうなと思いました。


硫黄島からの手紙とは違って、戦時中メインというより戦後の方がメインのストーリー
>>続きを読む

死ぬまでにしたい10のこと(2003年製作の映画)

3.0

したいことが大それた事ではなく、日常でやろうと思えばやれる事が多いのが逆によかった。
人間がいかにやりたいと思ってることを後回しにしがちなのかが見えた気がした。突然死んであれをやっておけば良かったと後
>>続きを読む

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

3.0

過去ではなく今を生きる大切さを感じた映画。
めっちゃ面白いって訳では無いけどほのぼの観れる。

監視資本主義 デジタル社会がもたらす光と影(2020年製作の映画)

4.0

前半に、広告収入で運営している企業が出しているサービス(無料)は広告主が顧客なのでユーザーが商品であると言っていたところが凄い的を得ていて勉強になった。


SNSはフェイクニュースだろうと多くの人に
>>続きを読む

E.T.(1982年製作の映画)

3.5

公開って82年だと初めて知った。
special Editionが2002年公開だからストーリーは忘れてたけどその時以来の鑑賞かな。

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

3.5

最後の結末が意外だったのと、12歳の時の友達のような人はもう2度と出来ないだろうって言葉にグッときた。
確かに純粋に一緒に物事を楽しめる人って歳を取ると少なくなるかも

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.5

2017/10/13以来2回目の視聴。
変なプライドを持たず、どんな人からも色んなことを学べる人になりたいなと思えた。

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

4.0

サイコパスエイミーが怖すぎて、結婚したくなくなる笑

her/世界でひとつの彼女(2013年製作の映画)

3.0

自分が話を深く理解出来なかったのか、想像していたよりはそこまでだった、、、
洋服のスタイリングと優しい音楽は好きでした。

スティーブ・ジョブズ(2013年製作の映画)

3.0

netflixのはこれかな?
サクッと観るにはいいが、ほぼほぼ知っていたのでもっと深堀下りしたことが観たかったなと思ってしまった。