ゆるやか皇帝さんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

ゆるやか皇帝

ゆるやか皇帝

映画(1169)
ドラマ(3)
アニメ(0)

ドント・スリープ(2016年製作の映画)

2.0

ドント・スリープ鑑賞。

いわゆる金縛りの原因を鬼婆が追ってきているというように捉えた眠れない系ホラー。

有名な悪夢を操るボーダーセーターの爪男と似ているところは恐怖の概念を信じてしまうか否かで被害
>>続きを読む

口裂け女 in L.A.(2014年製作の映画)

1.3

口裂け女inLA 鑑賞。

いいですね、笑えます。

LA行きましたか

色んな日本(ぽい)ホラーやサブカルを取り込んだ感じ。

今でこそそうでもなくなって来ているが海外で食べる日本料理の違和感に近い
>>続きを読む

SHOT/ショット(2010年製作の映画)

-

SHOT 鑑賞。

ワンカメラ作品と言うのだけどイマイチハマれない。

ストーリーも分かりづらい

哭声 コクソン(2016年製作の映画)

2.3

哭声 鑑賞

よくわからないけど何かこわい。

役者の演技と漠然とした恐怖に魅入ってしまう作品。

もう一度観ようかと思ったがどんよりするのでしばらく観ない。

デトロイト(2017年製作の映画)

2.8

デトロイト 鑑賞。

きっついですね

大小はあったにしても未だに問題。

シャーク・ナイト(2011年製作の映画)

1.0

シャークナイト 鑑賞。

後にナイトシャマラン監督がヴィジットで真似したかどうかはさておき

ラップだね、なんと言ってもラストのね。

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

4.0

カメラを止めるな! 鑑賞。

これはよく出来た映画でした。

ゾンビ映画?

うーむ…

大きく期待を裏切られます

だけどドキドキハラハラします

前編?で、?となるも後半からラストまでのあの感じが
>>続きを読む

ベスト・キッド(1984年製作の映画)

3.1

ベスト・キッド 鑑賞。

めちゃめちゃ久しぶり、CATVで放映していたので懐かしくなり鑑賞。

監督がロッキーの監督だとはじめて知った、だってラスト近いもんあるもんね。

ざっくりした感想は置いておい
>>続きを読む

孤高の遠吠(2015年製作の映画)

1.0

孤高の遠吠 鑑賞。

恥ずかし〜くなってしまうくらい痛いガキどもの青春。

出演者が素人とか評価されているところもあるがストーリー的にそこまで冴えていたとは思えない、あくまで監督や製作者たちが描いた不
>>続きを読む

パラノーマル・インシディアス(2013年製作の映画)

1.3

パラノーマル・インシディアス 鑑賞。

やってしまったな。

でもアサイラム。

グレムリン(1984年製作の映画)

3.3

グレムリン 鑑賞。

ものすごく久しぶりに鑑賞しました。

当時はファンタジーくらいで鑑賞した覚えがありますが、改めて観るとホラーですね
コレ。

可愛いという評価もあるのですが個人的にはキモいですね
>>続きを読む

アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場(2015年製作の映画)

3.0

アイ・イン・ザ・スカイ 鑑賞。

パン売り少女退け!早く!危ないから。

でも伝えれない

千載一遇の爆撃チャンスをコラテラルダメージ発生で回避するのかというトロッコ心理で迫る作品。

こういう事が起
>>続きを読む

ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日(2012年製作の映画)

3.0

ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日
鑑賞。

映像が綺麗、洋上の星空や海面のクラゲそして主人公たちを容赦なく襲う嵐も。

自然の前での人の無力さを感じた。

序盤のパーカー、そして最後のパーカ
>>続きを読む

ヒメアノ〜ル(2016年製作の映画)

2.0

ヒメアノ〜ル 鑑賞。

原作はしらない。

俳優さん個性あっていいのだけどストーリーがそれほどグイグイと来る感じではなかった。

パルプフィクションなどたまに映画で見るけど股間撃たれるの痛そうだね。

サファリ(2013年製作の映画)

1.8

サファリ 鑑賞。

ちょっと期待してたんですよ。

POVでアフリカに放り出される感じ。

いまいち迫力がないというか、最初から予想がついてしまう。

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(2018年製作の映画)

3.8

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー鑑賞。

毎度ルーカスフィルムが3D推奨でないのわかっていても迫力が味わいたいが為に4DX鑑賞。

故に宇宙船などのシーンは迫力なのだが人物を撮っている時は若干
>>続きを読む

インベイダー(2013年製作の映画)

1.0

インベイダー 鑑賞。

おっちゃんの1人がハイテクな銃を腰だめで構えていたのに老兵の逞しさや勇ましさを感じた。

宇宙人侵略系映画のセオリーとして過去にさらわれた事のある凡そ変人扱いの人がいる。今回も
>>続きを読む

ベルサイユのばら(1979年製作の映画)

2.3

ベルサイユのばら 鑑賞。

すごいですね、人気あったから作ったんですかね。
宝塚歌劇とも少し違うビジュアルや演出は映画ならではです!
あのセリフないのかよ?!と突っ込むところもありますがファンならば鑑
>>続きを読む

デッド・サイレンス(2007年製作の映画)

2.6

デッド・サイレンス 鑑賞。

話が進まないかもしれませんが差出人不明で腹話術の人形が届いたら通報しますよね、皆さんはいかがですか?

のっけからガンガンに責める人形、チャッキーとはちょっと違う責め方。
>>続きを読む

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(2017年製作の映画)

3.0

IT 〜イット "それ"が見えたら、終わり。〜
鑑賞。

スティーブン・キング感がオリジナルの映画より感じられたように思う作品。

淡〜い感じがスタンドバイミーを思い出します。
マイケル・ジャクソンみ
>>続きを読む

ドクター・エクソシスト(2016年製作の映画)

3.0

ドクター・エクソシスト 鑑賞。

潜在意識に潜り込み取り憑かれた人間に異変を感じさせるという新しい悪魔払い?スタイル。

なんかインセプションのような感じ

アーロン・エッカートいい味出してます、冒頭
>>続きを読む

血と骨(2004年製作の映画)

2.8

血と骨 鑑賞。

完全に狂っている、家族の苦悩を顧みずに築いた野望の程度がその程度なのか。

むしろただやりたい放題のクレイジーとしか思えない。

終始痛〜い気分になるストーリー

但し俳優らの演技と
>>続きを読む

瀬戸内少年野球団(1984年製作の映画)

3.0

瀬戸内少年野球団 鑑賞。

怪我して戻ってきた郷ひろみを見た時、犬神家の一族のホンモノのスケキヨさん戻ってきたシーンとシンクロしてしまった。

玉音放送からすべて変わってしまった日本、正しいと信じてい
>>続きを読む

大阪外道 OSAKA VIOLENCE(2011年製作の映画)

2.6

大阪外道 鑑賞。

大阪バイオレンス3番勝負の一本

20年くらい前にこんな人がいたみたいなおそらく都市伝説であろうような話を聞いた事があるが…
都市伝説ホラーならぬ都市伝説バイオレンス。

久しぶり
>>続きを読む

コントロール・オブ・バイオレンス(2014年製作の映画)

2.6

コントロール・オブ・バイオレンス 鑑賞。

大阪バイオレンス3番勝負の一本

なんだよ能面お前かよ?!

意外ではあるが逆にちょっと興醒めた感がある。

モノクロにする必要あった?

前科三十犯のサブ
>>続きを読む

大阪蛇道 -Snake of Violence-(2013年製作の映画)

2.5

大阪蛇道 鑑賞。

大阪バイオレンス3番勝負の一本。

ラストのケンジが1人渡っていく橋のシーン、橋の向こうには危険の掛札。あんなにドロドロしてたっけ?というシーンが印象的。

他の二本にはない割と豪
>>続きを読む

乳酸菌飲料販売員の女(2017年製作の映画)

2.4

乳酸菌飲料販売員の女 鑑賞。

春休みの課題人物ドキュメント論文の題材に主人公たちが選んだのはミステリアスな乳酸菌飲料販売員の女。

やりたい事のために汗して働く?を実践させる謎の女。

詰んだって経
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

3.8

レディ・プレイヤー1 鑑賞。

前回の4DXで味をしめたので今回もよく揺れる1〇9へ。

スピルバーグやりましたね、もうストーリーがどうというかは映画の尺で4DXアトラクション作ったよ的な感じで楽しめ
>>続きを読む

ダークネス(2016年製作の映画)

2.0

ダークネス 鑑賞。

というわけでよくわからん石なんか持って帰るもんじゃないです。

ケビン・ベーコンをしらっと使っているところがいいですね。

お嬢さん(2016年製作の映画)

3.1

お嬢さん 鑑賞。

パク・チャヌク監督の美しい映像世界とドロっとした闇。今回はなんだか江戸川乱歩みたいな感じで楽しめました。

二転三転するハニートラップを二部に分けることで観客に驚きを与える演出も良
>>続きを読む

大日本帝国(1982年製作の映画)

2.8

大日本帝国 鑑賞。

昭和の日って事でCATVで放送していたので久しぶりに鑑賞。

戦争に参加した事がない自分にとってそうなんだろうという気持ちくらいしかわからないのだが彼らのお陰で今の我々が暮らせて
>>続きを読む

ヴァレリアン 千の惑星の救世主(2017年製作の映画)

2.7

ヴァレリアン 千の惑星の救世主 鑑賞。

4DX久々に酔いました。映画館が違うとあれほど揺れが違うのかと新たな発見をした日でもありました。

世界観が面白いです、冒頭の地球人が作った宇宙ステーション
>>続きを読む

里見八犬伝(1983年製作の映画)

3.5

里見八犬伝 鑑賞。

深作角川の里見八犬伝、良い具合にファンタジーです。

役者もいいです。剣士チームも悪くないのですが玉梓チームがいい、大葉健二も岡田奈々も含めて。

夏木マリ演じる玉梓の血の風呂の
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

2.6

ゲット・アウト 鑑賞。

本当は憧れてるんだけど、素直になれないからいじめちゃう。だけど気に入ってるから取り込みたい。

思春期の子供のような発想だが根深い問題なんだろうな

そんな作品と知らなかった
>>続きを読む

宇宙戦争(2005年製作の映画)

2.5

宇宙戦争 鑑賞。

人間を餌?にして地球を侵略する意思がはっきりしている宇宙人にくらべてなんとコミュニケーションのとりづらいぎゃーぎゃーうるさい娘ダコファと言うこと聞かない長男を守り逃げるトムクルーズ
>>続きを読む

サバイバルファミリー(2017年製作の映画)

2.5

サバイバルファミリー 鑑賞。

震災など被災経験のある人にとってはインフラがなくなっただけで壊れたりしていないだけマシのように思える、復旧の目処も気持ちは同じで見えない明日に不安は感じる。

ある朝突
>>続きを読む