のんさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

のん

のん

映画(179)
ドラマ(0)
アニメ(0)

her/世界でひとつの彼女(2013年製作の映画)

3.5

期待しすぎていたので少しざんねんでした。家でDVDをレンタルし、ゆったり見れてよかったです。
映像がすごく綺麗でした

自由が丘で(2014年製作の映画)

3.5

特になんのサプライズや大事件もありませんでしたが、そういうことか!と後から気づかされて、それに気づいたときは面白かったです。
加瀬亮好きにはたまりませんね。

ラブ・アクチュアリー(2003年製作の映画)

3.6

いい意味で楽に見れました!
見終わった後がほっこりした気持ちしか残らないのがいいですね!

少しあれ?っとなったところもありますが、クリスマスの時期に見れてよかったです!

紙の月(2014年製作の映画)

3.7

人間の、誰にでも起こり得るような黒い部分深く描かれていて面白かったです。

主人公演じる宮沢りえと、大学生演じる池松壮亮の変容具合がよく表されていました。
宮沢りえが本当にきれいです

インターステラー(2014年製作の映画)

4.9

一生ものの映画に出会った気分です。
SFものはあまり見ていないのですが、物語に最初から最後まで引き込まれっぱなしで、映画館を出てからもぼーっとしてしばらくは現実に慣れませんでした(笑)

家族愛にたく
>>続きを読む

天才スピヴェット(2013年製作の映画)

4.1

アメリ監督ということで、世界観は良い意味で残しつつ、笑って泣けるとてもいい作品でした。
スピヴェットがとても演技がうまくて可愛いかったです!

劇場内が笑いに満ちたと思えば、鼻のすする音がして…
楽し
>>続きを読む

花とアリス(2004年製作の映画)

4.2

映像がなんといっても綺麗!
何気ない一コマ、光の具合など、最後まで見入ってしまいました。
そして杏と蒼井優がほんとうにぴったりでした。

高校時代の友達のかんじや、恋など。
よく表されていました。
>>続きを読む

スイートプールサイド(2014年製作の映画)

3.6

ザ・思春期映画ですね!
中高のあのなんとも言えない感じがよく表されていました。
後藤さんがとにかくかわいい。
主人公の演技がすごい。
笑えて面白かったです!

パレード(2010年製作の映画)

3.3

どちらとも取れる終わり方。
思ったよりだらだらと進んでいく映画でした。キャストが良かったです。

探偵はBARにいる(2011年製作の映画)

3.7

キャストがいいですね!
もうちょっとコメディっぽいと思ってたので残念でしたが、面白かったです!

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.8

見終わったあとも、涙が止まりませんでした。

だいぶ前の実話をもとにしたお話だそうですが、現代にもまだ消えることのない問題が題材にされています。
世界中の多くの人がこれをみると、少しは平和になるのでは
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.1

泣ける映画かと思っていたので想像とは違いましたが、笑えるところもあり、内容も暗すぎず、見終わった後は心が温まりました。
まさに、最強の二人です。

藁の楯(2013年製作の映画)

3.0

ものすごく考えさせられる映画でした。藤原竜也の演技力に圧倒されました。

宇宙兄弟(2012年製作の映画)

3.2

原作を読んでいないからか、とても面白く、最後も普通に感動しました。

塔の上のラプンツェル(2010年製作の映画)

4.1

ディズニーの中でも上位!とても綺麗、かわいい、歌もすてき、女の子にはたまりません!
何度見ても感動しますね!

ゴーストワールド(2001年製作の映画)

2.8

アメリカンな思春期映画。国関係なく思春期ってこんなだなーってかんじ。面白い!

オペラ座の怪人(2004年製作の映画)

2.7

名前しか知らなかったので見てみました。この内容は私にはまだ早すぎなのか、あまり入り込めませんでした。でも観れてよかったです。

魔法にかけられて(2007年製作の映画)

4.4

ほんとうに、ほんとうに可愛い映画。クスッとするし、幸せな気持ちで最後までみれました!

カラフル(2010年製作の映画)

3.1

最後まで展開が読めず面白かった。今見れてよかったなーと。

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

3.5

少し期待ハズレでしたが、綺麗で引き込まれる世界観はよかったです。

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

3.7

音楽は人気なだけあって、いいですね。CG技術にほんとうに感心します!

間諜最後の日(1936年製作の映画)

2.4

ヒッチコックの中では失敗作と言われていたのですが、相変わらず小物と動物の使い方が面白かったです。
将軍がとてもいいキャラでコメディ感もでていました。主人公が終始消極的でした。
終わり方は少し腑に落ちま
>>続きを読む

サボタージュ(1936年製作の映画)

2.8

最後の食事シーンは圧巻ですね。無音とカットのみであの緊張感とシーンの意味を出すのはすごいと思いました。
鳥の使い方、小物使いが面白い。

サイコ(1960年製作の映画)

3.1

勉強してから見ると面白い。シャワーシーンは怖いながらも、ほんとうに凝った演出ですね。鳥がほんとに好きなんだな〜と思える作品です。

横道世之介(2013年製作の映画)

3.7

自分と同じ年代の話で、現実を突きつけられました。すぐに大人になってしまうのなら、今をちゃんと素直に生きようと思えました。

ヘルタースケルター(2012年製作の映画)

2.7

女の怖さ、本質を思い知らされました。になみかの世界観はすてきでしたが、鮮やかなだけに狂気じみて怖かったです。

ツナグ(2012年製作の映画)

3.3

素直に感動しました。生きている間にできることをしようと思いました。

バレンタインデー(2010年製作の映画)

2.4

予想できてしまう展開で、あまりひねりがなかったので少し期待外れでした。

かもめ食堂(2005年製作の映画)

2.6

謎が謎のまま終わってしまいましたが、綺麗な映画。北欧、マリメッコ好きにはたまらなかったですね。

小さいおうち(2013年製作の映画)

3.3

ゆるっと終わってしまったけど、映像もきれいで、良かったです。タキちゃんがかわいかった、