ぬぴさんの映画レビュー・感想・評価

ぬぴ

ぬぴ

マッドマックス:フュリオサ(2024年製作の映画)

4.1

前作の記憶がほとんど無い状況で臨んだが楽しめた
やや鈍重なストーリー展開は気になるがアクションシーンはワクワクした
メカギミックも最高


2024 17 19

関心領域(2023年製作の映画)

4.0

毛皮のコートや庭に肥料として蒔かれる灰など僅かな演出でゾクゾクさせられた
普段悲鳴や銃声が聞こえてきても何も反応を示さないのに、引っ越しするかもという話だけで激昂する妻はかなりグロテスクだった

今起
>>続きを読む

ザ・ホエール(2022年製作の映画)

4.3

聖書も『白鯨』も知識が無いのであまり理解できた感じはしないが凄い引き込まれた

昔見てあまり響かなかった『レスラー』を改めて観ようと思った

2024 14 16

ゴジラxコング 新たなる帝国(2024年製作の映画)

3.7

『KOM』を崇拝する自分としてはこっちの路線に進むのは残念だが(そもそもコングの方が主役感出てるし)、これはこれで楽しかったのも事実

コングたちが表情豊か過ぎてセリフ無いのにだいたい何言ってるのかわ
>>続きを読む

ミッシング(2024年製作の映画)

4.4

前作の『空白』が凄い良かったので楽しみにしてた作品

親戚に同じ年頃の子どもがいるので、そこの家族と重ねてしまいずっと辛く苦しい場面が続いた

悪意に溢れる世界でも善意が必ずあるっていうのは信じたい
>>続きを読む

パスト ライブス/再会(2023年製作の映画)

4.8

めっちゃ良かった。
このラストはずっと心に残ることになりそう
タイトルの『パストライブス(前世)』の意味がわかった瞬間ったらもうね...

人が映っていない風景のショットも凄く綺麗だった


2024
>>続きを読む

アイアンクロー(2023年製作の映画)

4.0

作中でもかなりの悲劇の連続だが、現実はもっと過酷で映画化に当たり少しマイルドにしたとのことで驚く

自分の夢を背負わせ、"男らしさ"を強く求める父親の家父長制的価値観が子達の負担になっていたのは間違い
>>続きを読む

アンチソーシャル・ネットワーク: 現実と妄想が交錯する世界(2024年製作の映画)

3.6

こういう「インターネットがもたらした負の側面」をテーマにしたドキュメンタリー好き

近年の陰謀論の跋扈に対し、『監視資本主義』で描かれたSNSのシステムほど4chanが直接的な影響を与えたようには作品
>>続きを読む

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章(2024年製作の映画)

-

「二部作の前編」という前情報だけで観賞
意外な展開で、思ったよりも現実を抉るようなテーマでびっくり

とりあえず後半が楽しみ

2024 9 10

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.3

昔に山田克哉著『原子爆弾 その理論と歴史』を読んだときと同様、原子力というのは人間には扱いきれない持ってはいけない力なのではないかと思った

日本人としてはかなりきついシーンも多い。しかし、少なくとも
>>続きを読む

落下の解剖学(2023年製作の映画)

-

コンディションが良くないなかで150分の会話劇はしんどかった...

またじっくり観たい

2024 6 7

夜明けのすべて(2024年製作の映画)

5.0

宇宙に変わらないものなんてない
明けない夜はないし、同じ夜も二度と来ない

自分のあれやこれやに思いを巡らせてしまい色々なシーンで泣いてしまった

二人が勤める職場はとても素敵な場所だったけど、それが
>>続きを読む

機動戦士ガンダムSEED FREEDOM(2024年製作の映画)

4.6

SEEDはリアルタイムで見てDESTINYは途中で...という状況だったので「この人らの関係性結局どうなったんだ?」という状態で見たけど十分楽しめた

途中で「ん?」となる部分もあったがそれ含めて大盛
>>続きを読む

アクアマン/失われた王国(2023年製作の映画)

3.9

ヒーロー映画はクロスオーバーとか無くたって良いんだよ~と思い出させる作品だった

メカデザがめっちゃ良かった

2024 2 3

アクアマン(2018年製作の映画)

4.2

めっちゃ面白かった
後にマリグナントに継承されるアクションも熱かった


2024 1 2

ゴジラ-1.0/C(2023年製作の映画)

4.4


あまりのゴジラの神々しさに泣きそうになった
相変わらずドラマパートは引っ掛かる点がいくつかあったけどモノクロになって仰々しい演技もそれほど気にならなくなった気がする(こっちが慣れただけ?)

山崎貴
>>続きを読む

ファースト・カウ(2019年製作の映画)

3.9

面白かったかと聞かれるとそうでもなかったと答えてしまうが、じんわり余韻を感じる良い映画

冒頭で示唆される二人の結末まで、緊張感がありながらも優しく着地させていく
歴史に名を残すことの無い二人の友情の
>>続きを読む

TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー(2022年製作の映画)

3.8

「YouTuberが監督」という触れ込みだったので、どのくらい奇抜なのかな~と思ってたけどかなり小綺麗にまとまってた

ホラー自体久しぶりだったので、目を逸らしたくなるシーンを見ながら「ホラーってこう
>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

3.8

「持てる人たち」がこういった生活を絶賛してると思うとなんかモヤモヤしてきた

2023 51 71

REBEL MOON ー パート1: 炎の子(2023年製作の映画)

3.7

画はめっちゃリッチなのに仲間集めのパートが淡白過ぎる。これならドラマくらいのボリュームでじっくり描いて欲しかったなぁ

バトルシーンが少なく各キャラの魅力も伝わってこなかったので、その辺はパート2に期
>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

5.0

『窓ぎわのトットちゃん』を見てこの作品を思い出したので再観賞


2023 49 69

終わらない週末(2023年製作の映画)

4.3

面白かった!と思ったらみんな評価低くてびっくり
年末のネトフリはやっぱ面白いの多い

観客にも不信の種が色々蒔かれ、「こいつはなにを企んでるんだ?」と登場人物たちと同じように全てを疑わせるのは上手いと
>>続きを読む

窓ぎわのトットちゃん(2023年製作の映画)

4.8

傑作だった
子どもが互いを思いやり日々を楽しく過ごす姿だけでも涙腺がやられる程僕も年を取ってしまったが、その穏やかな日常に忍び寄る戦争の影が辛かった

子どもの目を通して戦争を見たような、これまでと同
>>続きを読む

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

3.8


普通に面白かった気がするがコンディションが悪くてあまり深いこと考えられなかった

2023 47 66

マーベルズ(2023年製作の映画)

3.9


カマラとその家族には今後も楽しく幸せに過ごしてほしい

カマラのお陰で楽しい作品ではあったが、ところどころ作りが雑な感じは否めず
自分としてはなんか微妙なテンションで終わってしまった


2023
>>続きを読む

ザ・キラー(2023年製作の映画)

3.9

最強の殺し屋というわけでもなく、ミスもするし思い通りに事が進まないのが人間臭くて良かった
妙に引き込まれる映像センスはさすが


2023 45 64

素晴らしき、きのこの世界(2019年製作の映画)

4.0

菌類が人類の脳の発達にも関与したのでは?という話はとても興味深かった
話で出てきたような医学への活用の話って日本でも行われてたりするのだろうか?

音楽も良かった

2023 44 63

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.2

ドラマパートのくさい演技と「これから感動的なことを言いますよ」感が露骨な音楽の使い方はしんどかったが、ゴジラパートは凄く良かった
こちらは往年のテーマ曲の使い方も良かった
あのテーマ曲を「ゴジラに立ち
>>続きを読む

(2023年製作の映画)

-

心抉られた
映画としては素晴らしいけど、メンタルが弱ってるときに見る作品ではなかったかな...
メンタル弱い人や責任感が強すぎる(考えすぎてしまう)人は気をつけて

田舎の映画館で見たけど、そこそこお
>>続きを読む

ザ・クリエイター/創造者(2023年製作の映画)

5.0

ドストライクでした
ありがとうギャレス・エドワーズ
僕はこの作品を推していく

この作品とアニメ版『プルートゥ』が同時期に公開されるのはなんだか運命を感じる


2023 42 60

イコライザー THE FINAL(2023年製作の映画)

4.6

冒頭、「今回の敵めっちゃヤバそうだな...」と思ってたらマッコールさん出てきて笑った

ホラー映画も見方によってはヒーローものになるんだな

明日やろうとか言ってたらマッコールさんに殺されちゃうよ!
>>続きを読む

グランツーリスモ(2023年製作の映画)

4.2

超王道師弟ムービーでめっちゃ楽しかった
子供のころはよくグランツーリスモで遊んでたので色々と懐かしい部分もあった

こんなにガッツリスーパーマシンのレースシーンがある映画はなかなかないのでそれだけでも
>>続きを読む

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

4.0

待ちに待ったドニー・イェンと真田広之の参戦。
一年分の銃声聞いた気がする。
IMAXで見たけど、冒頭の拳の音が一番大きかった
防弾スーツが標準装備になっていたので最初何が起きてるかわからなかった

>>続きを読む

>|