きっつーさんの映画レビュー・感想・評価

きっつー

きっつー

映画(22)
ドラマ(0)
アニメ(0)

美女と野獣(2017年製作の映画)

3.0

「原作を忠実に再現」という意見があるけど、そうかぁ??
原作とは別ものだと思って観るべき。だって、まずベル役がエマワトソンって時点で原作と人物像が違うもん。
素晴らしい物語であることには変わりないです
>>続きを読む

リリィ、はちみつ色の秘密(2008年製作の映画)

3.8

邦題とパッケージの雰囲気が、この映画に損させている気がしてならない。。
色がきれいだった。パパ可哀想だった。ダコタの芝居素晴らしいかった。

ロスト・バケーション(2016年製作の映画)

2.5

ツッコミどころ満載。
ビーチの名前が最後の最後でオチとしてでてくると思いきや出ない!
サメのしつこさ、サメのやっつけ方、最後の終わり方、色々「なんじゃいそら!」ってかんじ。色々ダサい。

誰のせいでもない(2015年製作の映画)

2.7

盛り上がりのない、平坦なお話。
途中から長いな〜と思ってしまった。
終盤、サスペンスが始まるか⁉︎と思いきややっぱり始まらない。
内容は「そうだよねー、うんうん、人生って誰のせいでもないよねー」って感
>>続きを読む

ズートピア(2016年製作の映画)

4.3

お話がものすごくよく出来ていたし、
笑いと感動もいい塩梅。
登場するキャラクターはみんな可愛いかった。表情や動きの表現が素晴らしかった。

オデッセイ(2015年製作の映画)

2.8

ゼログラビティやインターステラーのような世界観を求めて行ったら、あっちゃあ!全然違う〜!!!
事前に調べるって大事ですね。そのせいか?とてもダラダラ長く感じた。「どーせ助かるんだろ」感が終始拭えなくて
>>続きを読む

リリーのすべて(2015年製作の映画)

3.0

夫婦の苦悩にずっと胸が締め付けられる感覚。終わりかたはきれいで心が救われた。
主人公役はもちろんだけど、奥さん役のひとも絶妙な心情をよく演じたなぁと思った。
実際にいた人だと知って、敬意を覚えた。
>>続きを読む

ヘイトフル・エイト(2015年製作の映画)

4.5

ファーストカットから最高。すぐに引き込まれた。
音楽、まじ最高。かっこいい。観終わってもずっと脳内で流れていました。
まさか今は打たないでしょってタイミングで頭がフッ飛んだり、打つなってタイミングで全
>>続きを読む

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

4.0

サンドラブロックすごい。
きっと合成用の何にもない空間でこの芝居をしていたはず。やっぱりハリウッドってすごいんだな。
終始ハラハラドキドキ、そして宇宙の美しさ(CGなのに)を楽しめる作品。

インターステラー(2014年製作の映画)

4.0

物理学の理論的な部分はすんげー難しかったけど、全体的にはまとまっていて一般人でも置いてけぼりにならない内容。
キーワードは宇宙、親子の愛。
難しい宇宙部分と、普遍的な愛の部分のバランスが良かった。宇宙
>>続きを読む

テッド 2(2015年製作の映画)

3.5

ストーリー展開やら設定がかなり雑。
でも単純におちんちんネタが個人的に好きなのと、TEDがかわいいから3.5つけました。
雑な割には、さすがハリウッドと思った。
気楽に楽しめる内容すぎて、DVDでもよ
>>続きを読む

ナイトクローラー(2014年製作の映画)

3.0

このアプリ内での評価が結構高いので驚いてます。
終始、心がいや〜な感じがする。道徳心をまさぐられる感じ。人として「そんなことすんなよォ〜」と思うシーンでも、主人公の目は輝いてて、壮美な音楽が流れる。そ
>>続きを読む

コンフェッション 友の告白(2014年製作の映画)

3.0

予告編を見て「ドロドロしててテンポの良いサスペンス」を期待していたけど、観てみたら案外あっさり。主人公のキャラクターが淡々としていたからかな?
物語はよく出来ていたけど、淡々と進むので中だるみしちゃう
>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

4.5

恥ずかしながら、1も2も観てません。
何の予備知識も無しに今作を観ました。わけわからんけど、面白かった!アトラクションに乗っているような感覚!
これを撮ったスタッフたちすげぇ。
また観たい。劇場公開の
>>続きを読む

6才のボクが、大人になるまで。(2014年製作の映画)

2.0

観終わったときの感想は「…、だから何?」
出演者スタッフの忍耐力は凄いと思う。けど、それだけかな。「今」を生きることがこの映画のテーマで、よりリアルな今を描くためにこの手法なんだろうけど、心に響くもの
>>続きを読む

サンバ(2014年製作の映画)

2.9

不法就労問題、移民問題を描いた作品。テーマは暗い現実だけど、出来る限り物語にしている感じ?心が痛くなるわけでもなし、感動するわけでもなし、何か深く考えることもなし。。ダッグに惹かれて、期待して観ちゃう>>続きを読む

チャイルド44 森に消えた子供たち(2015年製作の映画)

2.9

んー、なんだかなぁ。。期待してたゴリゴリミステリーとは違った。誰も救われない地獄のような結末を望んでいただけに、なんか最後の救われる感じが残念かな。ストーリーの主軸が何なのかわからない。全体的に中途半>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

4.9

好きな映画ランキング1位になりました。何にも考えずにリズムで最後まで持ってかれる映画。編集が上手いってこういうことなの?テンポが良すぎて上映時間10分くらいにしか感じなかった、こんなのはじめて。登場人>>続きを読む

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年製作の映画)

3.4

終始ソワソワする。理由はドラムのせいと、主人公の悪足掻きになんとなく共感できてしまう怖さから。観ていて哀れで、悲しくて、ずっと胸が苦しい。でも、最後でやっと救われた気がした。
余談だけど、ポスターの題
>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

4.0

よかった
天才って孤独。
それだけじゃなくてもっと壮大な話。
人類の進化に貢献したひと。
彼も戦争の犠牲者だなと思った。
つらかっただろうなぁと、映画を観終わるとそればかり考えてた。

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

4.0

・戦争映画というよりは、兵士もまた犠牲者という描き方
・戦争の善悪を線引きしていない所が良い
・兵士にとって戦争はずっと続く
・幼少期の教育って、怖いくらいに人格形成を左右する
・赤ん坊がずっとチープ
>>続きを読む