グリムジョージさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

4.2

インドを舞台にしたイギリス映画。
ミリオネアのクイズが進んでいくのと自分語りがリンクしていくのがすごいよかった。
明日の出社が憂鬱な人へ、この映画を贈りたい。

ダニーボイル監督はトイレ描写が好きなの
>>続きを読む

マトリックス レボリューションズ(2003年製作の映画)

3.5

マトリックスは1が至高。

それでも大雨でのスミスとの最終決戦は心踊ったしトレインマンのくだりも好き。

ネオは最期どうなったんだろ?
トリニティとネオの恋愛関係にも入り込めなかったのが残念。
レザレ
>>続きを読む

グッドフェローズ(1990年製作の映画)

5.0

「ディオールのドレスがあるから持って行っていいぞ」

午後十時の映画祭
ギャングデニーロをどうしてもスクリーンで見たくて千葉まで行くことに。その結果グッドグッドグッドフェローズだった。正直ずっと見てら
>>続きを読む

マトリックス リローデッド(2003年製作の映画)

4.0

【みどころ】
・マトリックスの創設者(アーキテクト)との対面。
・濃くなっていくキアヌリーブスの青髭

これはほんとに設定を理解してから見ると、、面白い。中二病設定詰まってるんだよなぁ。
ネオとトリニ
>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

4.5

鑑賞2回目 午前十時の映画祭
タイトルと内容がかけ離れてる映画。
1回目では見落としがちだった違和感だったり伏線が今回ではそこそこ拾いながら見ることができました。
まぁそれでも実体にしか見えないんだけ
>>続きを読む

アデル、ブルーは熱い色(2013年製作の映画)

4.2

完全にアデルの視点に立って、エマに魅了された。飄々としてるエマに対して、アデルの悩みや悲しみが伝わってくるようだった。私はエマのことが好き。

2021,11,10@自宅

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

4.2

前4作すべて見てついに臨みました!
映画館パワーもあるかもですけどすごいよかったです。それはもう、娯楽を身体中に浴びる感じ。
ダニエルボンドが最後だと思うと寂しい。

2021,11,7@TOHOシネ
>>続きを読む

007 スカイフォール(2012年製作の映画)

4.2

前2作より遥かに面白かったよ。
ノータイムトゥダイ間に合うか??

2021,10,31@自宅

未来世紀ブラジル(1985年製作の映画)

3.6

午前十時の映画祭
中盤眠ってしまったことが悔やまれる。世界観も独特だし、終盤の構成も好きだし、本当に悔やまれる。
あとデニーロは本当に数分しか出ないので期待しないこと。

2021,10,30@TOH
>>続きを読む

ホドロフスキーのDUNE(2013年製作の映画)

-

ホドロフスキーの作品を見たことがないので、まずはホーリーマウンテンから見たい。
「ホドロフスキーのDUNE」「リンチのDUNE」みんな違ってみんないい。

グランドシネマのIMAXであと一回は「ヴィル
>>続きを読む

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

3.8

記念すべき300作目

午前十時の映画祭
回想シーン(本編はほとんどが回想なんだけど)何を信じたらいいのか。
ユージュアルサスペクツの5人は予習してから見た方がgood

2021,10,23@TOH
>>続きを読む

最後の決闘裁判(2021年製作の映画)

5.0

三者三様の視点から、、
そして最後の決闘は息を飲んだ。。。
視点が変わればそれは大きく変わってくる。
テルマ&ルイーズを彷彿とさせるリドリー監督80代とは思えないエネルギー。脚本はグッドウィルハンティ
>>続きを読む

砂の惑星(1984年製作の映画)

-

ドゥニ版を見た後だから理解できたけど、省略されすぎて、後半になるにつれて話の飛躍はグレードアップしていく。
きっと色々あったんだろう曰く付きの作品。デヴィッドリンチ自身も認めてるらしい。

2021,
>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

5.0

お勧めできる人→ブレードランナー2049が好きな人
お勧めできない人→ブレードランナー2049が苦手な人

公式サイトから用語と登場人物を予習してから参戦。
全体的にドゥニドゥニしてた。ヴィルヌー
>>続きを読む

007/慰めの報酬(2008年製作の映画)

3.7

諜報員なのにウルトラマンばりに街は破壊するし、手掛かりはすぐに殺してしまうし、その後Mの説教タイムはあるわでボンドに愛着が出てきました。
ストーリーは置いてかれた感あるけど次大丈夫かな。

2021,
>>続きを読む

007/カジノ・ロワイヤル(2006年製作の映画)

4.0

モデルナワクチンの影響で1日寝込んでしまった。次の日も熱は下がりきらないものの映画を見る元気が出てきた。

相反した「ド派手なスパイ」もの。
ジェームズボンドという単語は聞いたことあったものの触れたこ
>>続きを読む

レッド・ドラゴン(2002年製作の映画)

4.0

レクターが自由に外を歩いてるシーンはとても貴重(すぐに捕まるんだけど…)。オープニングからすっごい面白いんじゃないかなと思わせてくれました。その後ふわついたりはしたものの最後まで着地。きっとエドワード>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

4.8

鑑賞2回目
あるサイトでレクター博士の出演時間は12分(あるいは17分)しかないという記事を見た。そこで計算しながら見ることにした。

【レクター博士出演時間】
前提:レクター博士が画面に映っている時
>>続きを読む

パプリカ(2006年製作の映画)

4.5

原作未読
原作とはかなり変わっているそう。夢に入り込む日本版インセプション。
設定もパプリカも富田も粉川も理事長もすべてが魅力的に動く。
二回目も見たいし筒井康隆の原作も読んでみたい。

今敏監督の全
>>続きを読む

ソウ(2004年製作の映画)

4.0

ドラマチックな映画ばかりチョイスしてたので、あえてサイコものを選んでみる。
グロさも耐性ができたのかなんとかなり、しっかり見れました。

2021,10,10@自宅

サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~(2019年製作の映画)

4.0

これは確かに映画館案件。サブスクで見ないでよかった。
ルーベンは音のある世界を選んだのだろうか。無音の世界を選んだのだろうか。無音の方が世界が綺麗に見えた。

ルーベンが彼女には手をあげないのもなんだ
>>続きを読む

チャイナタウン(1974年製作の映画)

3.7

ジャックニコルソン見たさにチョイス。
探偵業を営むジャックニコルソンの元に浮気調査の依頼、その影には大きな陰謀があり…

若干の古さは感じてしまったのものの最後はグッと掴まれました。

この街は怠けて
>>続きを読む

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

4.2

戦争を扱ったものいう前情報で見た。
どこがやねんと思いながら見続けた。
中盤で時が流れる。ここの表現好き。

単純に悲惨さを前面に出すのではなく、徹底して親子のやりとりに焦点を当てていた。
千点取れば
>>続きを読む

マグノリア(1999年製作の映画)

4.0

目的地のわからない188分に及ぶ群像劇。
同じ町でそれぞれの一晩の出来事を忙しなく見せていく、最初は長いなと思ってたけど引き込んでくれた。
それはきっと登場人物の一部に過ぎなかったトムクルーズのおかげ
>>続きを読む

ロブスター(2015年製作の映画)

3.6

設定が気になってたやつ
前半のホテルパートは好きなシーンが多い。
ラストも印象的。

2021,10,4@自宅

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

4.0

録画のものを鑑賞。
60年代くらいの日本を描いた青春もの。
時代。時代だよなぁ。あの頃はよかったとか、あの時代に生まれていればとかあるけれど、与えられた今を生きていくしかない。

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

4.5

鑑賞2回目

鬼滅との出会いはある不定期連載漫画を読むためにジャンプを買ってたときでした。丁度そのころ鬼滅が浅草で無惨に遭遇するところを掲載してて、特徴的で面白いな程度に思ってました。
2回目の鬼滅と
>>続きを読む

パーフェクト ワールド(1993年製作の映画)

4.0

マディソン郡の橋以来のイーストウッド作品。
前作のレインマンから2作続けてのロードムービーになってしまったよ。

90年代の映画だけど既にイーストウッドはおじいちゃん。
「愛してると言え」このシーンが
>>続きを読む

レインマン(1988年製作の映画)

4.2

縁を切った父親の遺産相続、しかし隠された兄がいて…

カジノのシーンはヒヤヒヤしながら見てました。前向きになれる、そんな映画です。
兄弟って切っても切れない関係なんだよね。一緒に年を重ねてく。

音楽
>>続きを読む

マルホランド・ドライブ(2001年製作の映画)

4.5

初めてのデヴィッドリンチ
意味は分かってないのに、明日は会社なのに、引き込まれて全部見てしまった。
妖しい魅力を持った感じ。なんだろう温度というか体温が伝わってこないような、そんな雰囲気。

リンチか
>>続きを読む

風立ちぬ(2013年製作の映画)

4.1

ノーカットで鑑賞
堀越二郎と堀辰雄の体験を足して脚色して一人の主人公にしたそうです。
他のジブリにない空気感が堪らない。宮崎駿の長編アニメ引退作でも全然よかったと思う、引退はしないみたいだけど

20
>>続きを読む

遠い空の向こうに(1999年製作の映画)

5.0

片田舎の炭坑の町で宇宙に思いを馳せる少年がいた。

なんだこのエモーショナルな作品は😱
温かい気持ちを持ちたいときに見る作品。
原題のOctober Skyも邦題の遠い空の向こうにもどっちも好きなネー
>>続きを読む

search/サーチ(2018年製作の映画)

4.2

なんだこの画面は?ってなったのは最初だけ。あっという間の100分でした。

誰にだって秘密はあるさ。
自分が死んだらSNSのアカウントとかデジタルなものはどうなるんだろうか。

2021,9,18@自
>>続きを読む

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

3.7

シンプルに楽しかった。映画館で見るしかない。

2021,9,18@TOHOシネマズ日本橋