naoyaさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

ルパン三世 THE FIRST(2019年製作の映画)

4.0

ルパンの映画がカップラーメンがいちばん美味しそうに見える

ルパン三世 VS キャッツ・アイ(2023年製作の映画)

3.5

内容はよかった
ルパン一味とキャッツアイの絡みがもうちょいあると嬉しかった

映像技術のせいなのかよくわかんないけど、せっかくのアクションシーンがとろくて迫力に欠けてた

隔たる世界の2人(2020年製作の映画)

3.8

黒人差別がテーマ 

問題が解決してないことをタイムループに閉じ込めることで表現
エンディングのも含めてわかりやすくて秀逸

千年女優(2001年製作の映画)

3.5

ドキュメンタリーを撮りながらその女優と過去を遡ってくっていうのが他にない構成だった

内容はそんなに突飛的ではないかな

COWBOY BEBOP 天国の扉(2001年製作の映画)

3.8

アニメ版何話か観てからだったけどよかったな
キャラクターの設定が個性豊か

劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ(2018年製作の映画)

3.7

アニメ版観たことないから不安だったけどわかりやすくしてくれてるありがたい

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001年製作の映画)

4.2

あんな序盤で大人の変化に気づいて危機感を感じる風間くん天才

これ大人向けじゃないか、、
全部は理解できなかった

陽なたのアオシグレ(2013年製作の映画)

3.4

七夕のとき給食で星のゼリーみたいなのでたなー、なつかしい

ANIMA(2019年製作の映画)

3.5

単調な動きのダンスの繰り返しなのに、人間の動きが揃うとひとつの物体が動いてるみたい

映像はモノクロに近くて、影の使い方が凄い

ヒットマンズ・ボディガード(2017年製作の映画)

4.1

アクション映画なのに半分以上は男二人の恋バナ

アクション×コメディはなんか新鮮だった!

ANNIE/アニー(2014年製作の映画)

3.9

ミュージカル映画だけどストーリーもまとまっててよかった!

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

3.9

前半の、何かあれば忙しい、時間がないって言い訳並べて避け続けるカールが自分すぎて刺さった、、

メメント(2000年製作の映画)

3.9

逆再生のモノクロと時系列順のカラーの映像がラストでそのまま繋がったときすげえってなった

インセプション(2010年製作の映画)

4.6


それぞれ別の時間と階層の組み合わせを映像に盛り込むのが凄すぎる
しかもその全てが実体のない潜在意識の中で行われてることだし、、

ターゲットのロバートが悪役っぽくなくてちょいかわいそうだった

難し
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.8

なんとなくオチを知っちゃってたのと、難しい内容だからって後回しにしてた映画

たしかに時空、宇宙に関しては難しかった
でも、死を目の前にしたときに出る人間ぽさとか、科学を越えた愛とか、そういう部分が含
>>続きを読む

ヒート(1995年製作の映画)

4.0

強盗も家族がいて守るものがあるっていうのが他の映画とちょっと違った
観る側は警察と強盗の両方の立場にも立てるからこそ、最後に勝敗が決まるのが苦しかった

性格はニールのほうが好きだった

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

3.5

割と最近の映画のつもりだったのに7年経つのか、、

音楽はよかったけど主人公2人にあまりはまれなかった

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.8

観よう観ようで後回しにしてた作品

作中でboogie wonderlandで踊るドリスに惚れた

心があったまりすぎた

しあわせの隠れ場所(2009年製作の映画)

4.7

ママかっこいい!
ちょこちょこ笑える
事故っちゃったけど、マイケルとSJのドライブでラップするシーンめっちゃ好き

実話ってのもすごい

ジュラシック・ワールド(2015年製作の映画)

4.0

クライマックス凄すぎ、、
人間の出る幕なしってかんじ

ジュラシック・パークの時と同じで悪役はだいたい恐竜が食べてくれるからスッキリする

セント・オブ・ウーマン/夢の香り(1992年製作の映画)

5.0

最後のシーンはアル・パチーノの独壇場
迫力が凄くて震えた、、

ちょっとしか出てなかったけどガブリエル・アンウォーがめっちゃ美人
オグルビーの石鹸の香りが気になった

内容の起伏はそんなにないしちょっ
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.3

ベンが人格者
ジェントルマンすぎる

変化の激しい時代についていくために、何歳からでもなんでもチャレンジする
それだけでかっこいい

忘れた頃にまた観たい