Cさんの映画レビュー・感想・評価 - 21ページ目

C

C

映画(891)
ドラマ(1)
アニメ(0)

ライオット・クラブ(2014年製作の映画)

3.2

日本語の”ぶっかけ”が世界共通語っぽくてそこだけ面白かった。日本にもいるぼっちゃんクズ大学生。

探偵事務所23 くたばれ悪党ども(1963年製作の映画)

4.3

面白いなあ〜。鈴木清順ってこんな面白かったのか。宍戸錠のふくれ顔笑った

ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!(2013年製作の映画)

3.4

ワイルドホッグスみたいなおっさん達のつまらない話しかと思ってたら途中でSF感出てきて面白かった。もうちょっと綺麗に片付けてほしかった

アジャストメント(2011年製作の映画)

3.4

軽い気持ちで観ると割となんでも楽しめるなあ。開始10分程で初対面の男女が出会ってすぐにキスし出して笑った。調整員は普通の人間なのか?調整出来てなさすぎる。
マットデイモンはかっこいいなあ〜

アウェイク(2007年製作の映画)

3.4

意識ある中でのメスが見ていて痛い…術中覚醒怖いなあ

乾いた花(1964年製作の映画)

3.7

思春期の頃に観てたらもっと好きになれたかっこよさ。加賀まりこ可愛い

発情アニマル/発情アニマル アイ・スピット・オン・ユア・グレイヴ1978(1978年製作の映画)

3.5

レイプシーンは執拗すぎて見てて辛い。瀕死の人間に対してよく性欲が湧くなあ…。良くない田舎者がつまってた。

テオレマ(1968年製作の映画)

3.7

説明が少なくて話の進み具合が唐突でわけ分からんとこが多々あるけどもなんか面白い。メイドが笑える
最初の方、レコードでかけてた曲かっこいいなあ

ダイナマイトどんどん(1978年製作の映画)

3.5

ちょっと疲れた。コメディも任侠も殺陣もしまりのない2時間。宮下順子だけがかっこいい
野球をバカにする男はダメだ的な下りキツイなあ。

明日、君がいない(2006年製作の映画)

3.5

思春期すぎてひたすらに辛い。
悩みと闇の混沌が広がりまくり、一つの事件によって省みる。それの繰り返しだよなあ。
言ってくれたら助けられたのに、は、ほんとに自分のことしか考えてない人の言葉だなあ

アノマリー(2014年製作の映画)

3.0

アクションシーン、殴られまくってる割に血とか傷とか出ずにキレイなままなのが気になった。ディナの出て来るのがタイミング良すぎるから、ゲームか夢の中の話か?と思いながら見てたけど違ったなあ

永遠の人(1961年製作の映画)

4.0

ひたすらに悲しい。人の気持ちはどうしようもないなあ。自分のことしか考えれない人の押し付けは誰も幸せになれない。
昔の人は強いなあ

ワイルド・ガール(2008年製作の映画)

3.6

いい青春だなあ〜。こういう軽く楽しめるの好きだなあ

アナーキー(2014年製作の映画)

3.0

最後にシェイクスピア原作と出てきてびっくりした。シェイクスピアよく知らないけどこれがシェイクスピアなのか…?
話の流れがイマイチ理解できないとこありつつも、まあ普通

R-18文学賞vol.1 自縄自縛の私(2013年製作の映画)

3.0

平田薫の体のラインが綺麗だなあ。色気がないのに縄を舐めてるとこがエロい。
笑えると思ってやってるんだろうなあってとこが所々あるけど面白くは無い

ワン・デイ 23年のラブストーリー(2011年製作の映画)

3.6

アンハサウェイかわいいなあ〜。こういう恋愛映画はハッピーエンドで終わると思ってたからなんとも言えない気持ちに。
男女の関係はどちらかが好意を持ってるから続いてくだけで本当の友情は成立しないなあ

アストロノーツ・ファーマー/庭から昇ったロケット雲(2007年製作の映画)

3.5

すんごいつまんないの想像してたけど、良かった。娘2人が可愛すぎるなあ。何があっても帰れる場所がある、待ってくれてる人がいるってすばらしいなあ。

RPG(2009年製作の映画)

2.8

もっとえげつない殺し合いが行われるのかと思ってたら違った。こういう遊び、海外に実際にあるんだなあ。面白そう

不連続殺人事件(1977年製作の映画)

3.3

最初と最後好きだなあ。出てくる人が多すぎてごちゃごちゃしてきて途中からながら見。交通網も連絡網も遮断されてる訳でもないのに、なんで誰も帰ろうとしないんだ…
次々と殺人が起きてる家に寝泊りしているとは思
>>続きを読む

わすれた恋のはじめかた(2009年製作の映画)

3.0

演技があれなのか、悲しみの作り方が雑なのか。薄い。
セミナーに漂う宗教感。
最後の方の義父が出てくるとこは良かったなあ

アントボーイ(2013年製作の映画)

3.2

全く期待せずに観たからか割と楽しめた。何というか児童書の様なかわいらしい映画。
悪者を追いかけるヒーローの移動手段が自転車ってどうなんだろう

アンダーグラウンド(1995年製作の映画)

4.8

すごい映画だなあ…ユーゴスラビアの知識全く無しで観たけども。音楽も素晴らしい

さようならCP(1972年製作の映画)

4.0

理解は出来ていないけども、障害者を勘違いしてたというか私も上から見ていた。家庭や性、人との関わり、不自由さを除けば健全者と変わらない。
抑圧された人は思考も心も強いなあ

アフリクテッド(2013年製作の映画)

3.1

後半疲れてきちゃったからもっと短くてよかったなあ。自殺したとこで終わってくれてもよかった、クリフはいい人だなあ

たまもの(2004年製作の映画)

3.6

最初、なんか腹立つ女だなあと思ってたけど、あのお弁当の可愛さからきゅんと来てしまい、そこから不器用で健気なアイコに感情移入してしまった。切ない
セックスシーンでなぜか泣けてくる…擬似だと思ってたけど本
>>続きを読む

ONCE ダブリンの街角で(2007年製作の映画)

3.3

女の子の声好きだなあ。
あまり関係ないけど、誰かと誰かの人生が交わって終わる瞬間に踏み込めないとあとは噛み合わずすれ違ってくだけだなあと映画見てて思った

氾濫(1959年製作の映画)

4.0

刺されれば、絞め殺されれば、突き落とされればいいのにと思うようなクズばかり出てくるけど、面白いなあ。
世の中こんなもんだよなあ。
最後の”偽物ばかりが出しゃばって、あんたみたいな本物がひっこむ時代”と
>>続きを読む

アパートメント(1996年製作の映画)

3.0

ヴァンサンカッセルの下手な泣き顔からのニューヨークTシャツのとこ笑った
結局は元に戻って、結婚する人は決まってるんだなあ。観ながら東京に行かないことと婚約者のことが気になってしょうがなかった

アルバート氏の人生(2011年製作の映画)

3.0

アルバート氏の人生報われなさすぎ…ヘレンがひたすらに救われているのに対してなんとも言えない気持ち。もやもやするけど、アルバート氏が愛した人?であり結果的にペイジにアルバート氏のお金が入るのならハッピー>>続きを読む

オンリー・ユー(1994年製作の映画)

3.3

自分の欲望の為に周りを振り回しすぎてるヒロインに疲れる。子供過ぎる…
「アメリカ人は働く事が生きがい。イタリア人の喜びは食事と遊びと恋」イタリアはいいなあ

シルクハットの大親分(1970年製作の映画)

3.6

藤純子と蝶子を間違えて、藤純子2年で大分劣化したんだなあと思ったら違った。変わらずお竜さんかっこいいなあ。
シルクハットの親分もかっこよかった。幸せにしてほしいんじゃなくて一緒にいれるだけで幸せなんだ
>>続きを読む