Cさんの映画レビュー・感想・評価 - 22ページ目

C

C

映画(891)
ドラマ(1)
アニメ(0)

殺したいほど愛されて(1984年製作の映画)

3.5

ラスト好きだなあ。
誤解というのは悲しいなあ。嫉妬と思い込みと詮索は良くないなあ

リバース・エッジ(1986年製作の映画)

3.5

観始めてすぐに昔見たことある映画だということに気づいたけどうろ覚えだったからそのまま最後まで。レインが見た目から中身まで知り合いに似てて嫌悪感

Endless Waltz エンドレス・ワルツ(1995年製作の映画)

3.5

町田康がチュートリアルの徳井さんに見えてしょうがなかった。
鈴木いずみは正常と狂気の狭間で生きるからあんな面白いSFが書けるのかなあと思った。一冊しか読んだことないけど
灰野敬二かっこいいなあ。
「細
>>続きを読む

ロング・グッドバイ(1973年製作の映画)

3.4

このもやもやした気持ち何だろうな…オシャレでかっこいいでしょ?って感じがめちゃくちゃ溢れてるような…それが行き過ぎてて気持ち悪いと言うか
モノマネしてるおじさんは好きだなあ

黒い十人の女(1961年製作の映画)

3.7

山本富士子さん美しいなあ。
「誰にでも優しいっていうのは誰にも優しくないということ」
カゼさんは誰にも優しくないし自分のことしか考えてないようにしか見えない

ゼイリブ(1988年製作の映画)

3.6

銃撃戦好きだなあ。途中の殴り合いがやたら長いのは疲れた。終わり方も好きだなあ

まむしの兄弟 恐喝三億円(1973年製作の映画)

4.0

まむし兄弟の無教養過ぎるところがあまり好きじゃなかったけど、面白かったー。マオ、誰かと思ったら松方弘樹か…かっこいいなあ。
冒頭の、バスから降りてきた大勢のお婆さん達の放尿シーンぶっ飛び過ぎてた。ほん
>>続きを読む

軽蔑(1963年製作の映画)

3.4

ほんと些細なことで人の気持ちって変わるよなあ。女性だけかな
一度目の時は愛されてない気がすることへの拗ねで、二度目で本当に心を閉ざしてしまったのかなあ。ポールは軽蔑の理由を分かってたけどポールにとって
>>続きを読む

緋牡丹博徒 一宿一飯(1968年製作の映画)

3.4

お竜さんかっこいいなあ〜。毛牡丹と乳牡丹は笑った

息もできない(2008年製作の映画)

4.8

何もかもすばらしい……ラストがちょっとよく分からなかったけど。
サンフンを見てたら自分の中の汚いものが出てきそうだった。ここまで壮絶で無いにせよ、ヨニの気持ちが痛いほど分かって泣けてきた

あと1センチの恋(2014年製作の映画)

3.3

さらーっと観れた。寂しい時には誰かがいて、両親も良い人達で、夢も叶えれて恵まれてる人達だなあ

女番長ブルース 牝蜂の挑戦(1972年製作の映画)

3.4

一作目のあのかっこよかった女番長はどこへ…女々しすぎ…
処女は男に破られる前に自分の指でさっさと破り、借りたもんは体で返し、特定の男を作らないんじゃなかったのか…
最初の方の松茸ボーイズだとか絶倫体操
>>続きを読む

徳川セックス禁止令 色情大名(1972年製作の映画)

3.5

鈴木則文なら面白いはずと思って観たけど、このくだらなさはそこまでノレなかった…。男の人は好きかもしれない。ひたすらにセックスはちょっときつい
切腹するとこはよかったし、栗鳥の巣のヒナ達の表現は上手いな
>>続きを読む

この子の七つのお祝に(1982年製作の映画)

3.3

岸田今日子怖いなあ〜。母親は色んな意味で偉大だなあ

シャニダールの花(2012年製作の映画)

2.8

綾野剛かっこいいなあ〜。黒木華と綾野剛は展開早過ぎるし愛は感じないし違和感しか感じられなかった

あの夏、いちばん静かな海。(1991年製作の映画)

3.8

14,5歳の時に初めて観た時、全然よく分からなかったけど、大人になって改めて観てみたらよかった。もっと音が無い映画だったような気がしてたけどそんなことなかった
当時好きだった人が一番好きな映画だって言
>>続きを読む

ノッティングヒルの恋人(1999年製作の映画)

3.3

ヒューグラントがひたすらにかっこいい…。ジュリアロバーツの良さはちょっと分からないけど
赤字を出してる本屋を営んでる割になんであんなに余裕があるのかと不思議

フォーリング・ダウン(1993年製作の映画)

3.0

ちょっとしたイライラがたまってる人はスカッとするって書いてあったけど、全くスカッとしないし余計イラっとする映画だった。ダメ人間すぎるし警察もぬる過ぎるでしょ…

エディ・コイルの友人たち(1973年製作の映画)

4.0

かっこいいなあ〜。音楽もかっこいい
何が起こるか知ってるとなおさら痛いもの、がラストまで来て、何が起こるか分かってるこっちが悲しくなった。

さよなら、さよならハリウッド(2002年製作の映画)

3.3

笑えるとこもあったけど途中ちょっとしんどくなったり、何だかなんとも言えないぬるっとした気持ち

悲愁物語(1977年製作の映画)

3.3

ツィゴイネルワイゼンと違ってストーリーは理解できるし映画としても良いんだけど、内容がめちゃくちゃにきつい…
いるもんなあ、こういう他人の成功が妬ましくて引きずり落として行く女性たち…自宅で大人数のご近
>>続きを読む

ある戦慄(1967年製作の映画)

4.2

偶然の連続で物事が成り立って、負に負が集まってる感じがした。
夜中の三時に電車やバスが動いてるとか便利だなあ
あり得そうな話だなあと思ったけど、今の時代あんなおふざけを楽しんでるだけの人達っているかな
>>続きを読む

女番長ブルース 牝蜂の逆襲(1971年製作の映画)

4.5

面白いなあ〜。
いきなりの「これからはカーセックスの時代じゃない、オートバイファックの時代だ!」で横一列のオートバイファックレース始まったとこと、ひろみが別れの歌歌うのかと思ったら口パクに合わせて演歌
>>続きを読む

her/世界でひとつの彼女(2013年製作の映画)

3.8

ラストがもやっと。あんなOS作れるのなら人間そっくりのロボットも作れる様になってるんじゃ…
観てたら自分の中にある消化し切れてない気持ちが蘇ってきて痛辛くなってきた

ソナチネ(1993年製作の映画)

3.8

観てたら気狂いピエロ思い出した。あの時代が何とも言えない美しさと悲しさを出してるのかと思ってたけど、ゴダールの影響なんかなあ

セックス・チェック 第二の性(1968年製作の映画)

3.6

なんか色々あったけど最後には良い話だなあという気持ちに。
あんだけ鍛えてたら女になってしまったからと言ってそんな衰えるようにも思えないけど…
振り回された医者家庭は崩壊し、好き勝手に生きた緒形拳は愛を
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001年製作の映画)

4.2

子供の時観て笑ったシーンでまた笑ってた。大人になっても笑えるんだなあ。
2人の気持ちもわかるし良い映画だなあ

赤い影(1973年製作の映画)

3.4

サスペンスとして観始めたのにひたすら不吉な空気漂う映画で怖かった…私の苦手なホラーに近い…

人が人を愛することのどうしようもなさ(2007年製作の映画)

3.6

歌い出した所〜カットでしょ!のとこ好きだなあ。喜多嶋舞さんの演技に引き込まれた。
最後の津田寛治のカットが続くとこ笑ってしまった

情婦(1957年製作の映画)

4.7

面白いなあ〜。ウィルフリッドさんかわいいなあ

劇場版 テレクラキャノンボール2013(2014年製作の映画)

-

流れで観ることになってしまい二回目を30分程鑑賞。相変わらず何が面白いのかわからない

オデッセイ(2015年製作の映画)

3.6

ロマンポルノ観た後に観たからか、ハリウッドは迫力があってさすがだなあという気持ちになった。マットデイモンはかっこいいなあ

現代ポルノ伝 先天性淫婦(1971年製作の映画)

3.9

タイトルからして物凄い濡れ場ばかり来るんじゃないかと思ったけど、割と普通にありそうな恋愛?映画な感じだった。展開が早くて80分なのに色々詰め込みまくってて面白かった。
カラオケで観てたせいか、途中良い
>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

3.3

うーん、評価高いし期待してたけどノレず。どこら辺で泣けるのかもよく分からなかった

百円の恋(2014年製作の映画)

3.4

うーん…安藤サクラも新井君も好きだけど、映画としてはそんなに…。ジムのお兄さんいいなあ