肉寿司さんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

肉寿司

肉寿司

映画(79)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

-

コメディとは感じなかった
むしろ気持ち悪くも
俺たちの生き方って、本当に主体なのかな?誰かによって作られたものでもある→社会で生きるから
幸せとは何か?→人によって違いがある。答えがない中で自分なりの
>>続きを読む

インクレディブル・ファミリー(2018年製作の映画)

-

ヒーローに任せたい、
結局、思考から蓋をしたい生き物な気はする
善悪をはっきりつけ見物

情報の怖さ


◎石井龍太(2015)「多様化するローカルヒーローの認識と実態」『城西大学経営紀要』11, 1
>>続きを読む

浅草キッド(2021年製作の映画)

-

お笑いへのプライド
女性の地位の低さ
タケシは結構ブラックジョークだったのか、、
芸を見せてやってるという捉え方

お笑いの歴史を知らない

◎相羽秋夫(1994)「「お笑い」の歴史」『笑い学研究』1
>>続きを読む

もののけ姫(1997年製作の映画)

-

グロい、結構ぐろい
環境破壊の怖さ
様々な正義が重なってる

歴史難しい

巨石文明

アシタカのみ何人の生命も救う、人を信じるなぜ?
→王子として大切に育てられてきた、若い男がいない村というセリフ
>>続きを読む

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

-

誰かを頼らないと生きられない人間の性
現実を逃避しなかったのが大佐
研究者と軍人という役職による視点
シンギュラリティみたいなとこ

ストーリーが辻褄合わなくても演技でどうにかなる部分がある、

特権
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

-

めちゃくちゃおもろい
物語的に最後に勝つのが気持ちいい
現実がリアル

説明パートがめちゃくちゃワクワクする
そこがsfとして素晴らしい

えげつないキャラの量、

コインで目を瞑る 文化 死んだ時に
>>続きを読む

アイアンマン(2008年製作の映画)

-

トニーかっけえ
てか常に強キャラの立ち振る舞い
変化を恐れない
科学者という立場

最初の振る舞い俺のヘルパーへの態度に重なる

インクレディブル・ハルク(2008年製作の映画)

-

・アキラと同じこと?
→凡人が強大な力を得る怖さ、力と知性
・女優かわいい→リブタイラー
・ブラジルの暮らし知らないな
・女性への軽視

フォーカス(2015年製作の映画)

-

おもろい、最後のバババッと伏線回収こう言うの好き
マーゴットロビー、セクシーすぎ
オシャレだ詐欺師、こういう系カッコ良いと思っちゃう→なぜかっこいいんだ?
ウィルスミスの人間味 

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ウィリーウォンカー
ヌガー・・・白く柔らかな飴に、アンズ・クルミのみをいれたお菓子
不憫・・・かわいそう
トンマ・・・まぬけであるさま
ウンパルンパ
ヒッピー・・・1960年代後半にアメリカのヴェトナ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

・杖ってカッケェよな、なんでなんだろう→てかそもそも魔法っていつ産まれたんだ?、魔女

アニミズム
文明と魔法→文字、ヨーガ(インダス文明)
より安定した生活を送るための技術
一神教たちからの嫌悪
>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

・世界観が引き込まれる
→説明じゃない、見て楽しませてる、惹きつける
・子役可愛い
・気持ちいい終わり方
・スネイプ敵にしたの強引すぎる?
・勇気行動

イギリスドラマ
人間の嫌な部分を出し、良い部分
>>続きを読む

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

・情報に踊らされる人々
・真実の伝え方
・人間は光と闇の両面を持っている
→光と闇は誰にとってかによって変わる
・気持ちをわかろうとする姿勢
→ハーマイオニー、わからないだろに対して分かりたい
・シリ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

・結構みんなメンヘラ
・日常パート観れるのもいい
・ハリーを人として捉えてる
・マルフォイかわいそう
・カットされすぎてるマルフォイが何してるかよくわからない

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

-

・ハーマイオニー香水つけとるんかい
・闇落ちロンおもろい
・心の恐れみたいなのを描くのが上手い
→俺の中で1番恐れていることはなんだろう?
・思ったよりわかりやすくハーマイオニーとロンだ

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

・ゴブリンにくたらしすぎる
・ドラゴンに対する虐待
・マグゴナガルいいやつすぎ、死なないで
・勝敗は数の多さでなく決意の高さ
・スネイプ死に方かなしい、一滴の涙はじめて感情が見えた
・言葉は魔法の源
>>続きを読む

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

-

・入りからが変わった、おさらいとかなし
・ちょいハリーイラつく、
・親をやられた痛み
・結構情報に踊らされてないか
・教員の無能さ

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

-

・入りから好き
・悲しい話すぎる
・伏線追えなかった悔しい
・人間らしさ、綺麗に描かない、ただ主人公としていい面だけを描こうとはしない
・名前が多すぎる頭おかしくなりそう、呼び名も統一してくれ
・結局
>>続きを読む

マイティ・ソー(2011年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

・ソーの父ちゃんのサングラスうける
・真実から守る
・ロキの根本には兄への妬み
・ソーは素直でお茶目、感情すぐに出す
・ソーの世界には絶対王政
・言語通じるのなんでや
・ソーは想像より賢い、潜入で変装
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

・1942年
・迷信は科学だ
・コズミックキューブ出て来た、氷の国がとりたかったやつ?
・マスタードガスとは
・ハワードスターク、とにーちちだ
・せくえどの先生じゃね?国語の
・國を守りたい、殺したく
>>続きを読む

アベンジャーズ(2012年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

・ロキさんの杖は何?
→セプター、マインドコントロールができる
・ペッパーの嗜む感がいい
・オールスターが集まるのはやっぱり好きだ
・ピラティス
・軍人のキャプテン・アメリカ、好奇心の塊スターク、
>>続きを読む

アイアンマン3(2013年製作の映画)

-

・フォーチュンクッキー
・こけおどし
・水中の時では手がどこに入ってるんだ
・ポテト銃とは?
・ちゃんと子供に電話してやるの優しい
・リア王
・どんなぽっつも受け入れるのいい
・トニーは結局自分の利益
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー(2014年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

・煽られたら暑くなる
・お互い信頼してこそ軍隊は機能する
・ペギーいきてる、、結婚したんだ
・ペギーボケてる、、、
・大局的
・目くじらを立てる
・エピネフリン
・ナースも兵士なんかい
・フューリー死
>>続きを読む

マイティ・ソー ダーク・ワールド(2013年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

・位相計
・前よりコメディ要素
カースとは
・黒い丸どこかに移動させる?集める?面白武器
・火葬なんや
惑星直列
・兄に必要とされて嬉しそうなロキかわいい
・火急の知らせ・・・火のついたように、差し迫
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

・お母さんなんの病気なんだろう?ガン?
・握らなかったのは、手を握ると死ぬと思ったから?父親に似ていると言われたのが気に障った?スキンシップとして恥ずかしい年頃?
→母の死を受け入れられなかったら
>>続きを読む

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015年製作の映画)

-

・ハルク心許せるんだ
・ブラックウィドウの愛、
・ウルトロンとは?
・ヴェロニカとは
・ジャービスvsウルトロン おもしろ、aiの対決、擬人化しないものの対決
・皆恐れるものを作る
・殉教者
・ストラ
>>続きを読む

ホーンテッドマンション(2023年製作の映画)

-

・ハリーポッター味を多く感じた 絵が動く、幽霊(マーテル的な)
・ストーリーはわかりやすい
・みんな闇が個々にあったが、教授の闇はなんだ
・神父が笑わせてくれた
・映画というより本当にアトラクションの
>>続きを読む

アントマン(2015年製作の映画)

-

・老いたキャプアメの彼女とアイアンマンの父や
・アントマンの大元も兵士なんかい
・上の空
・入りからめちゃくちゃ見やすい
・科学の根本は兵器なのか
・博士の妻ヒーローのかのヒーローや
・トレーニングシ
>>続きを読む

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

キャプテンアメリカ シビルウォー
・ラゴスとは?
・ラムロウ
・バッキー
・優しさは罪の意識の裏返し
・石を理解したい、支配されないため
→障害もそうか
・新ヒーローめちゃくちゃ出てきて熱い
・ヒーロ
>>続きを読む

ズートピア(2016年製作の映画)

-

・展開めっちゃいい
・世界の大喜利がすごい
・画質いいもふもふ感

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

-

なんのために生きるのかを考えさせられた。自分のために生きて良いよというメッセージ

キリエのうた(2023年製作の映画)

-

・3時間持たせる見せ方
・震災の怖さ
・彼女を大切にすること、
・社会福祉を悪に描く

ミーン・ガールズ(2004年製作の映画)

-

普通に車椅子いる
フェッチとは?
陽キャルール多いな
親結構干渉するな
性的マイノリティは悪口なんだ
バーテンとは
フープ・・・主に円形のもの、バスケゴールなど
エフェドリン・・・器官を広げ咳を止める
>>続きを読む

幸せのちから(2006年製作の映画)

-

・オークランド・・・ニュージーランド北部の島
・あやかる・・・めでたい物、幸福な人に似て自分も幸福に恵まれる(ように願う)。
・ヒッピー・・・1960年代後半にアメリカのヴェトナム反戦運動や公民権運動
>>続きを読む