UNEさんの映画レビュー・感想・評価

UNE

UNE

映画(76)
ドラマ(0)
アニメ(0)

パラダイスの夕暮れ(1986年製作の映画)

5.0

フィンランドのレトロな風景や個性的な俳優やファッションも音楽も、機械の動く様やその音も人の表情や言葉も全てが等しく愛おしいと思える映像
独特の間と、少ないけど本能的で大胆なセリフがたまらんね〜
ジム・
>>続きを読む

ビリーバーズ(2022年製作の映画)

5.0

原作の山本直樹マンガの空気感が見事に再現されてておもしろかった
主演の3人の熱演怪演がすごい👏

カルト宗教を題材に社会派な部分もあるけど全ては究極のエロいシチュエーションのための設定なんじゃないかっ
>>続きを読む

スキャナーズ(1981年製作の映画)

5.0

ひでぶ!

サイキック合戦してる役者さんの表情がおもしろくて友達とこれやり合ったら楽しいやろな〜て想像して観てた

ひでぶするまで徐々に盛り上がっていくアナログシンセの効果音が最高でこっちまで手に力が
>>続きを読む

危険なプロット(2012年製作の映画)

5.0

ジェルマン先生はNetflixの海外ドラマにハマるが如くクロードくんの書く小説のような日記にズブズブにハマっていくという斬新な脚本

クロードくんがいけない一線を超えていく辺りから観ている僕もジェルマ
>>続きを読む

ウィッカーマン(1973年製作の映画)

5.0

ミッドサマーの元ネタらしい
ふむふむたしかに
変な儀式おもろい

劇中のケルティックなアシッドフォークがとても幽玄な雰囲気を醸し出しててカルト感あったな

全ての宗教がそれぞれに絶対的正義だと思うのは
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

5.0

「世にも奇妙な物語」に出てきそうな不気味な映画。
黒人のメイドさんが特に怖すぎる〜

黒人差別をサイコスリラー?という全く新しい切り口で描いてるところがかなり革新的やと思う。

実録外伝 大阪電撃作戦(1976年製作の映画)

5.0

刺激しかない

みんな何言ってるかわからない

松方弘樹の目のギラつき

スローなブギにしてくれ(1981年製作の映画)

5.0

キュートな浅野温子、ヤンキーファッション、昭和の街並み、イカした音楽、ギア入ってる人、どこを切り取っても80'sノスタルジアで満ち満ち〜
病院でタバコ吸うとか猫投げるシーンは今じゃアウトやな笑

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

5.0

ブラッド・ピットの「この国は病に侵されてる」って言葉が、当時のアメリカ経済の発展が奴隷労働者に依存してたことゆえの差別の根深さをズシッと表現してると思う。
人間ってここまでなれるのか・・はう〜

ジャンゴ 繋がれざる者(2012年製作の映画)

5.0

黒人の奴隷達はどうしても白人に屈せざるを得ない狂った時代に、清々しいほど気持ちのいい下克上を果たすジャンゴ。
涙が出るほどかっこいい!

アクロス・ザ・ユニバース(2007年製作の映画)

5.0

ビートルズの曲ってこんなに歌詞が素晴らしかったんだー!て気づかされた。
それだけでも観る価値ある映画。

ひたすら幸せな気分で観てたな。

悪人(2010年製作の映画)

5.0

誰が悪人なのか
そもそも悪人とは?
自覚のない悪は悪なのか
みんな持ってる悪
悪人と見なすのは他人

灼熱の魂(2010年製作の映画)

5.0

双子の母の過去が徐々に明かされていき最後はぎょえぇぇぇ!ってひっくりかえりました。

内戦の退廃的なムードにけだるいトム・ヨークの声がとてもマッチしててよかった。

アルタード・ステーツ/未知への挑戦(1979年製作の映画)

5.0

飽くなき自己への人体実験の末、原始回帰トリップにより野生ゴリラ男に変身してしまう主人公がかっこよすぎてたまりません。
サイケな映像もチープでB級感漂ってにくいです。
最後はやっぱり愛なんですね!

>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

5.0

家族ってなんだろう?

心の繋がりが自然発生的に家族を作って一つ屋根の下で暮らすって、言われてみればすごく自然な事だなー。

制度でがんじがらめな現代に疑問を投げかける気持ちいい映画でした。

ウォー・ゲーム(1983年製作の映画)

5.0

くっそ面白かった!
ストーリーが壮大!

人工知能を予見してるところが驚き〜
最後はコンピュータが核戦争の愚かさを自律学習するなんてシビれる設定だし

80'sシンセポップみたいな音楽や古いコンピュー
>>続きを読む

デビルズ・メタル(2015年製作の映画)

5.0

血ぃ吐きすぎだろ!
大人のおもちゃが武器て!
ストーリー幼稚だけどそんな事はどうでもいい!
狙いまくりの過剰演出がツッコミどころ満載でおもしろい
ザックの前でブロディがPOISONのレコードを引っ込め
>>続きを読む

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

5.0

でんでんのサイコっぷりに釘付け!
こういう人がある意味人間界最強なのかとも思った。なんだか不思議な元気が出た。

黒猫・白猫(1998年製作の映画)

5.0

チンピラのお兄さんのバッキバキの姿が面白過ぎて、それが見たいがために2回観た映画。

ドラゴンキョンシー(1986年製作の映画)

5.0

数あるパチモンC級キョンシー映画の中でも群を抜いてヤバイ!

吹き替え版の声優がなんとバカボンのパパの声のおじさんキョンシー!通称「おじキョン」がキョンシーなのに喋りまくるしエロいし強いし腕も曲がるし
>>続きを読む

ブエノスアイレス(1997年製作の映画)

5.0

あかん、ウィンが超〜色っぽい
途中から女に見えてきた

愛し合ってるのに傷つけ合う姿は男女の恋愛と何ら変わらないが、若干ワイルド!

タバコと酒と脂っこい料理とドロッとした2人の感情が、カラッと
>>続きを読む

アメリカン・ハードコア(2006年製作の映画)

5.0

当時のライブ会場の凄まじい熱気!怒り!バイオレンス!体験したかった〜

Bad Brainsはフュージョンとかできちゃうのに音はあれだからかっこいい
イアン・マッケイは真面目で賢い男なのにステージで
>>続きを読む

ラ・ヴァレ(1972年製作の映画)

5.0

ピンクフロイドが音楽を手掛けたフレンチヒッピー映画。
本物のニューギニア原住民(マッドメン!)が登場して儀式をするシーンにはびっくり!

ヴィヴィアーヌが森の中の幻覚剤によって木や岩やヘビとの境界線が
>>続きを読む

リリイ・シュシュのすべて(2001年製作の映画)

5.0

自分が中学生の頃にとても温厚だった友達が突然狂気を帯びて非行に走るようになった事を思い出した。
多感な時期、彼もまた生や死に直面する出来事があったのだろうか?

岩井俊二が代表作と言うのも納得。
思い
>>続きを読む

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ(1999年製作の映画)

5.0

90近いバンドのおじいさんだっけな?
もうすぐ子供が産まれるんだって言ってたのが印象的でした。
音楽と女性への情熱にリスペクト!