Nooさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

Noo

Noo

映画(823)
ドラマ(0)
アニメ(0)

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

4.0

今後のVRは、ベッドゴーグルのみで脳内操作が基本なのか、オアシスみたいに身体動かす感じになるのか、どっちが主流になるだろうか。
オアシスは色々買い揃えるものが必要そうで、初期費用高そうだからとても貧乏
>>続きを読む

犯罪都市(2017年製作の映画)

4.0

期待通りの面白さ!
なぜ韓国映画はこんなに人の感情を盛り上げるのが上手いのだろうか。
ワンパン刑事ソクトが圧倒的に強い。
韓国映画の俳優はシュッとしたイケメンが演じるイメージ強いけど、これはこれでいい
>>続きを読む

ザ・スクエア 思いやりの聖域(2017年製作の映画)

3.7

フィルマークスで素晴らしいレビューを読んで観てみたくなった映画。

居たたまれない。居心地悪い。
欧米のホームレスはこんなに主張してくるもんなのか。
日本にいると当然のごとく見えないものとして扱う弱者
>>続きを読む

タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜(2017年製作の映画)

4.5

今日は映画をたくさん観ようと思い見始めた一本目!
最初から色々持ってかれてしまった。体力持つのか…。

どうしてこんなにむごいことを。
ほんとにそうだ。
国軍が守るべき市民相手に武力を向けるなんてあっ
>>続きを読む

ドラえもん のび太とブリキの迷宮(1993年製作の映画)

3.6

昔はドラえもんの悪役キャラでさえちょっと怖かった。
小さい頃、この悪役将軍が「糸巻き巻き~」ってやりだした意味がよくわからなくてそれも怖かったんだけど、ウイルスばらまいてたのか。

使い方も聞かずひみ
>>続きを読む

サラリーマン・バトル・ロワイアル(2016年製作の映画)

3.5

もうちょっとパワハラ上司とか、ひよっこ新入社員とか、会社的キーワードと絡めた殺し合いだったら面白みが出たり爽快感増すのでは。
他部署同士の仲の悪さによる悪逆な殺し合いとか、営業エース社員のクズっぷりと
>>続きを読む

名探偵コナン ゼロの執行人(2018年製作の映画)

3.7

派手な演出でごまかしてるけど、コナンの脚本はもっと洗練できるだろうと最近常々思う。
安室さんの女性ファンが増えそうな内容だった。
安室さんって、若そうに見えるけどそんなに偉い人だったのか…。
赤井さん
>>続きを読む

アナベル 死霊館の人形(2014年製作の映画)

3.6

アメリカのホラーは、まず家族の人間関係の隙をつくという社会性高い攻め方してくる。
たいてい奥さんの方が追い詰められ、旦那は仕事に逃げるか取り憑かれてしまう。
あと神父は大して役に立たないというあるある
>>続きを読む

飛びだす 悪魔のいけにえ レザーフェイス一家の逆襲(2013年製作の映画)

2.4

なんか急にソーヤー家の仲間の人たち出てきたり、狂人親父がまともっぽい感じになってたり(むしろ被害者感出してきてる)、警察通報の直後に一般人が容疑者宅を襲撃したり、なんか違う時代の話かと思った。

浮気
>>続きを読む

悪魔のいけにえ(1974年製作の映画)

3.9

友人らあっさり殺されたけど、それが羨ましくなるくらいめちゃくちゃ怖い。
ヘタに殺し方に面白み持たせようとするより怖さ増してるかも。
あんな状況ならいっそ早く発狂してしまいたいと思うけど、発狂ってどうし
>>続きを読む

私の頭の中の消しゴム(2004年製作の映画)

4.4

泣ける映画が見たくなって、数年ぶりに鑑賞。
とても好きな映画で、人にもよく勧めてたけど、顔面が崩壊するので実は1、2回くらいしか見たこと無かった。
…やっぱり嗚咽しすぎてたびたび呼吸困難に…。
自分の
>>続きを読む

プライベート・ライアン(1998年製作の映画)

4.0

凄い映像。あの臨場感、どうやって撮影したんだろうか。

軍人は戦死者のことをもっと割り切って考えているのかと思っていた。
参謀レベルにしろ、現場指揮官にしろ。
中尉レベルでどの程度の人数指揮するのかわ
>>続きを読む

パフューム ある人殺しの物語(2006年製作の映画)

4.3

最近再試聴。
この作品は本当にかなり好きで、絵本を読んでいるような美しさと、救いの無さが共存していて胸が締め付けられる。

最近見たパンズラビリンスと共通しているな、と思ったのが、
・どちらもダークフ
>>続きを読む

ダイヤルMを廻せ!(1954年製作の映画)

4.0

犯人が最初からわかっている古畑タイプのサスペンス。
犯罪の上手くいかないコメディ感と、土壇場で上手いことやってるハラハラ感両方楽しめる映画。
ただ、解決の糸口がちょっと小じんまりしてるので、若干スケー
>>続きを読む

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

3.5

意外とサクサクと謎が解けていって、テンポが良くて見やすいかも。
キャラは意外とみんな憎めず、良い人ばかりだった。
こういうのって、もっとしょうもないヤツとか一人はいるイメージ。
外部に悪いヤツがいない
>>続きを読む

ジョー・ブラックをよろしく(1998年製作の映画)

4.0

恋のない人生は虚しい。
恋を探すために生きているようなもの。
仕事一筋の父っぽく見えるが、実に愛情溢れるお父さんだ。

死ぬということより、どちらかと言えば生き方の話が多くて、キリスト教的な死生観に「
>>続きを読む

インファナル・アフェア(2002年製作の映画)

3.9

これでハリウッド版、日本版、香港版の全てを制覇!
香港版が一番最後になっちゃったけど…。

ハリウッド版と微妙に色々違ってて、マフィアのボスと築く関係とか、潜入先での潜入捜査官の死とか。
リメイクって
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

3.6

ララランドでも思ったけど、最初からハイテンポな音楽持ってくる導入めっちゃ上がる~。
音楽が多くてテンポの良いストーリーはまぁ良いんだけど、何分音楽ありきで間にストーリー詰め込んだ感があって、ストーリー
>>続きを読む

ルーム(2015年製作の映画)

4.2

ジャックかわいかった…子供が希望を得ていく映画はほんとに…。

部屋の中のことしか知らない子供に、世界を言葉で説明するのって難しいことだろうな。
私も子供に色々なことを教えられる大人になりたい。

>>続きを読む

リピーテッド(2014年製作の映画)

3.4

なんていい旦那か、コリン・ファース…と思いきや。
こういう記憶が持続しない人の話、映画とかで割とよく見る設定だけど、境遇を悪用されがちでほんとかわいそう(今回は自業自得感もあるけど)。
つくづく記憶が
>>続きを読む

アンコール!!(2012年製作の映画)

3.7

頑固クソジジイのアーサーと彼を愛し周りから愛されるマリオン老夫婦の絆。
マリオンはアーサーを理解し、寄り添い、彼を赦している。
マリオンみたいな人になりたい、と思うけど圧倒的にアーサーに近い私。
歳を
>>続きを読む

ナイトクローラー(2014年製作の映画)

3.8

怖い。完全なるサイコパス。
部下にも仕事仲間にも脅迫まがいの交渉を笑いながらできるところとか、人の不幸に一切感情移入せず仕事するところとか。
なにより目が怖い。

途中から早く終わってほしいな、と思い
>>続きを読む

ホーンティング(1999年製作の映画)

2.8

舞台装置としてのお城が凄まじく美しいので、その評価点。
ラスト付近博士がもたれかかった石造のところがめっちゃ柔らかい感じになってたの笑えたけど。
ストーリーは全く怖くない。子供向けかなと思いきや、思い
>>続きを読む

ダーク・プレイス(2015年製作の映画)

3.2

あれ、保険金、結局どこにいったんだっけ??
お母さんももう少し場所とタイミング考えてほしい。
事故っぽくするとか。

クロエちゃん、今回とんでもない役だけど、それでもとてもかわいい…。

ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション(2015年製作の映画)

3.1

なんだか回を増すごとに薄味になっていく気が…。
フィニックが死んだ時が悲しいくらいかな。
この頃フィリップ・シーモア・ホフマンって亡くなってたんだっけ。

死霊館 エンフィールド事件(2016年製作の映画)

4.0

このシリーズ、家族の愛情とかを感じられるエンドだから安心する。
隣人も親切な人たちでほんとに良かった。

1の方が怖かったかな。へそ曲がり男が出てくるとちょっとファンシーな感じがしちゃって気持ちのやり
>>続きを読む

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

3.8

救いがあるとは言えない物語だけど、少女のひたむきさには心打たれる。
彼女は夢見がちな女の子だったけど、決して大人たちが言うように現実から逃げてたわけじゃなかった。
母親を救おうとしたし、弟を救おうとし
>>続きを読む

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

3.8

映画館で見てみたら、子供が多くて騒がしかった…。そうか、その世代に人気あるんだな…。

黒幕がキングスマン狙ったのは何でなんだっけ。
アメリカ人ならステイツマン狙ってればいいのに。
あとガラハットが裏
>>続きを読む

三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船(2011年製作の映画)

3.5

友達とAmazonで何を見るかとなり、ホラー観たい私とホラー苦手な友達の間で決着したのがこの映画。かなり譲歩。

一度観たことあった。
ルパンをお金かけて実写化したらこんな感じだろうか。
普通に面白い
>>続きを読む

DESTINY 鎌倉ものがたり(2017年製作の映画)

3.3

高畑充希ちゃんかわいかった。
小さい頃はあんな純粋でかわいいお嫁さんになれるもんなんだと思っていた。
貧乏神は丁重にもてなすと福の神になるって話を「しゃばけ」かなんかで読んだ気がする。

ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス(2014年製作の映画)

3.0

こういう中間の映画って、ストーリーがあんまり印象に残らない。できれば省いてほしい。
構成としては、敵役の悪虐ぶりを披露するターンになりそうだけど、大統領の悪さはなんだか中途半端。
ファイナルを二部作で
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム2(2013年製作の映画)

3.3

ヒロインが無双過ぎて、いつの間にこんなに強くなった感すごい。
一般人のはずなのに、英才教育を受けたプロの殺し屋に引けを取らない実力者に…。
歴代勝者たちも、遊んで暮らしていた割りに適応力高いな。
ライ
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム(2012年製作の映画)

3.7

こういう話好きだけど、最近の日本のマンガでもこんなデスゲーム系展開多いよなと頭をよぎる。
もっと観衆との温度差とか描けばドラマチックになるし、彼女のカリスマ性を政治利用する人とかいれば重厚感出る気もす
>>続きを読む

特捜部Q キジ殺し(2014年製作の映画)

3.7

檻の中の女よりも好きかも。
映像が相変わらず美しい。

今回そんなに捜査妨害されてないから普通に礼状取れそうな気もする。
この国では不法侵入でも証拠品扱いになるのだろうか。

マイケル・ムーアの世界侵略のススメ(2015年製作の映画)

4.4

マイケル・ムーア監督が世界各地の良い慣習を盗んで侵略しにいく話。

想像以上に見やすかったし面白い!
アメリカ人の感覚って日本人と意外と近いところがあるのか、「なぜできないのか」「なぜやらないのか」と
>>続きを読む

インサイダーズ 内部者たち(2015年製作の映画)

3.7

韓国映画にしては、見終えた後味が爽やか!笑
韓国映画に爽やかさ求めて無いと言ってしまうと身も蓋も無いけど。

韓国映画の暴力シーンに慣れてしまうと、ビョンホンがヤクザのトップにしてはケンカ弱いような気
>>続きを読む