4さんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

4

4

映画(75)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ヤクザと家族 The Family(2021年製作の映画)

4.5

賢治を含めヤクザとして生きることしかできなかった人達が時代の流れに抗えず苦労しながらも必死で生きようとする姿が印象的。
賢治から渋咲に向けての子から親への愛と、翼から賢治に向けての敬愛の心はどこか通じ
>>続きを読む

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

3.3

鬱映画と聞いていたが、登場人物の環境や考え方があまりにも自分とかけ離れていたこともあり、感情移入せず見れたので特に気分が沈んだりなどはなかった。

主人公の「不器用だがそのような行動を取る以外の方法が
>>続きを読む

MEG ザ・モンスター(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ちいこ命と黒人とピピンが助かってよかった

哀愁しんでれら(2021年製作の映画)

3.0

何か事件起こるんか思って見てたら何もないまま終わった。

未来のミライ(2018年製作の映画)

1.0

声優がひどいのを置いといても面白くなかった。
親の子供に対する接し方に違和感。

名探偵コナン 紺青の拳(2019年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

ツッコミどころが多く、去年とのクオリティの差に驚いた。
最初のマーライオンが赤い水を吐いたシーンをどのように伏線回収するのか意識しながら見ていたのに、
コナン「あれが開始の合図だったんだ」
…????
>>続きを読む

ジェーン・ドウの解剖(2016年製作の映画)

3.2

サイコホラーかと思いきやがっつりオカルト系。
もやもやぁっとする部分はあるものの気張らず観れて良かった。

東京ゴッドファーザーズ(2003年製作の映画)

3.9

今まで今敏の作品はパーフェクトブルーとパプリカしか見たことがないが、その2つと比べると気持ち悪さやえぐみのない作品だった。
アニメだからこそ表現できる場面が多く、話の展開も綺麗でとても良かった。

インターステラー(2014年製作の映画)

4.0

最後すごい勢いで伏線が回収されるのが気持ち良い。
専門用語が多いから難しいけれど、相対性理論について事前に軽くでも知識があると内容が理解しやすいように思う。
しかし事前知識が無くわからなくても感動する
>>続きを読む

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

3.8

今敏の作品はパプリカと本作しか見たことないが、グロテスクで気持ち悪い雰囲気だがどちらの作品も不思議と後味は悪くないように感じる。
どれが夢(空想?)でどれが現実なのか頭が回るような混沌とした場面から終
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.0

クイーンのことはほぼ知らなかったけれど、話がテンポよく進むので観ていてしんどくなかった。
最後のライブシーンは圧巻。
映画館の大きなスクリーンで見るからこそ伝わる迫力や感動がある映画だと思う。
鑑賞後
>>続きを読む

十二人の死にたい子どもたち(2019年製作の映画)

3.0

原作未読の状態で視聴。
面白くなかったわけではないけれど、わざわざ映画館に観に行かなくても良かったかなという感じ。
展開が読みやすい。

オデッセイ(2015年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ジャガイモが死んだ時の絶望感がすごかった。
話の進み方が良い。
マークが超絶ポジティブマンでユーモアあって賢くてイケメンで最高。

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

映像はとても綺麗だが、話の展開に大きな盛り上がりがないように感じた。
マットが死んだのがショック。

エレベーター(2011年製作の映画)

2.8

まぁまぁ予想どうりの展開。
ひたすらにガキがムカつく。

オートマタ(2014年製作の映画)

3.2

全体的に設定も複雑すぎずあっさり見れてよかった。
ただ一つ主人公が長時間大気汚染危険地帯に居た状態で大丈夫だったのかだけきになる。

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

実話なのが信じられないくらい壮絶な話。
2時間近くある割には見やすかったように思う。
クリストファーも現実に存在した人??
エニグマを解読したシーンでは喜び、驚き、様々な感情で鳥肌がたった。
戦争の終
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

4.2

映画が始まった瞬間の足踏みからもう期待値マックス。
音楽や映像も迫力満点ですごく良かった。
サントラ欲しい。
出来ることなら映画館で見たかった。

フッテージ(2012年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

王道なホラーって感じ。
幽霊ものだからこその救えない展開とストーリーが少し捻りが足りないように思えた。
子供達の「シー🤫」という演技がなんだか安っぽい。

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

2.9

映画自体の時間も長い上に内容もごちゃごちゃしていて、観終わった後の率直な感想は「え、結局なに?」って感じ。
多分好みの問題だろうとは思う。
造語が頻繁に出てきていて慣れるまで序盤は観るのがしんどかった
>>続きを読む

ヴィジット(2015年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

設定に色々気になる点はあったが、すごく面白かった。
一週間共に過ごしていた祖父母が全く知らない人だと分かった時の恐怖がすごい。
エンディングの弟のラップで怖さが良い意味で吹っ飛んだ。

ザ・ギフト(2015年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

思っていた展開と違ったが面白かった。
生まれた子供がゴードの子なのか、否か。
すごく綺麗にまとまっている映画だなと思った。

セッション(2014年製作の映画)

3.8

以前に一度視聴済みだけど内容覚えてなかったのでもう一度鑑賞。面白かった。
「キャラバン」の曲がすごく耳に残ってる。
見たあと自分も楽器を練習したくなった。

死霊館(2013年製作の映画)

3.5

正統派なホラー。
実話に基づき作られたというだけあり、怖いだけじゃなくストーリー性もあり面白かった。

帝一の國(2017年製作の映画)

3.5

地上波で放送されるとのことでさほど興味や期待はなかったものの何となく鑑賞。
想像以上に面白かった。
映画として話のまとまり、テンポが良く、キャラクターも個性的。
原作も読んでみたくなった。

シャイニング(1980年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

カメラワークや音楽、話の進み方など、びっくりさせるような怖さではなくジワジワとくるような怖さでとても良かった。
ジャックの気が触れた原因は閉鎖環境に置かれたことによる精神疾患なのか、はたまた前任者達の
>>続きを読む

22年目の告白 私が殺人犯です(2017年製作の映画)

3.2

サクサク話が進むおかげで、しんどさがなく見やすかった。
ただ、話の展開が途中から読めてしまう。
終わり方は好き。

50回目のファーストキス(2018年製作の映画)

3.5

福田雄一監督でラブストーリー且つ感動系…?と、ドキドキしながら見に行ったが、ジワァっと泣けるようなシーンだけでなく思わず声を出して笑ってしまうような場面もあり、面白かった。
とても心温まる作品で、映画
>>続きを読む

アイアムアヒーロー(2015年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

テンポよく話が進んでいくので飽きることなく最後まで見ることができた。
原作を未読の状態で映画を鑑賞したので、設定に関して疑問に思う部分が多々あったが、とてもクオリティが高く、面白かった。
終わり方、と
>>続きを読む