RinaYoshiokaさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

RinaYoshioka

RinaYoshioka

映画(154)
ドラマ(0)
アニメ(0)

エターナル・サンシャイン(2004年製作の映画)

3.9

初見で観終わった後は「??」ってなってて
考察サイトを読んでようやく
「あ〜なるほどー!」って理解できる。
理解できたらめっちゃ楽しい。面白い。

昔の映画だから仕方がないけど繋ぎや演出は少し安っぽい
>>続きを読む

PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.1「罪と罰」(2019年製作の映画)

3.7

OVAなのでそこまで期待はしてなかったけど、好きなアニメ劇場で観るのやっぱ楽しい!
いつもより少しだけ豪華なストーリーってだけだけどポップコーン食べながら大画面高画質高音質は気分上がるね。

ただED
>>続きを読む

スマホを落としただけなのに(2018年製作の映画)

2.5

迷ってたけど劇場行かなくて良かった。
ネットリテラシー無さすぎるカップルが危ない目に合うという当たり前すぎる展開。

あ、でも成田凌の演技はすごい。
普通に話してたのに急に声を震わして動揺してる感じだ
>>続きを読む

そんな彼なら捨てちゃえば?(2009年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます


洋画に出てくる男の人ってほんとに見分け付かなくてアタフタだったけど普通におもろかったな。ってか不倫浮気しすぎじゃない!?

映画 犬夜叉 時代を越える想い(2001年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

犬夜叉の映画はこれしか観てないけど、当時かごめが敵に操られるとこみてめちゃくちゃワクワクしてた(最低)

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 新編 叛逆の物語(2013年製作の映画)

4.2


ほむらとまどかの関係性だけ
ずっと焦点置いて観てたけど
ぞっとするな本当に。

夜明け告げるルーのうた(2017年製作の映画)

3.7


流れるように進む映画やっぱ好きだなあ
夜は短し歩けよ乙女と似たものを感じた

エンドロールで斉藤さんの歌うたいのバラッド流れた途端鳥肌たったわ。めちゃいい

あらしのよるに(2005年製作の映画)

3.8

懐かしい
これも小学生の時何回も繰り返して観てたな

お尻フリフリしてあるくメイ可愛い

リズと青い鳥(2018年製作の映画)

3.8

美しい作画と演奏で引き込まれる
間の取り方が上手
さすが京アニです

ストーリーも最初から最後まで美しかった。
中判からはっとさせられる関係性が上手

観終わった後「人類みんなメンヘラだよなー。」って
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!(2006年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

クレしん映画の中で一番好きかも
クローン人間なんてちょっぴりホラー要素も入ってるのに基本的にみんな踊ってて楽しい

初めて観た時何故かホイッスル欲しくなった

劇場版 STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)負荷領域のデジャヴ(2013年製作の映画)

3.5

アニメを2周した後に観たけど世界線がもう訳わかんないぃい
これも二回観なきゃかな。理解するの楽しいけど。

クイール(2003年製作の映画)

4.7


多分映画ではじめて泣いた作品。
小学生ぐらいの時に初めて観て、最初から最後までストーリー追えるほど繰り返すようになった。

最初のナレーションでぶわっとくる。

8年越しの花嫁 奇跡の実話(2017年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

泣ける映画ナンバーワン!
普段映画で泣かない人も泣いちゃいます〜

みたいな謳い文句だったのでハンカチ用意していったけど、この私が泣かなかった、、なぜ、、
何者観てしまったからなのかな、、

最後の実
>>続きを読む

さよなら歌舞伎町(2015年製作の映画)

3.2

一つのラブホを通して数組のカップルストーリーを巡る感じ。カップル数減らしてでも一つ一つもうちょい深ければ良かったかも。

個人的にはスカウトマンとデリヘルの話がすっきゃ。フライドチキン食べたくなった。

夜は短し歩けよ乙女(2017年製作の映画)

4.0

すき。人の縁について考える。

電気ブランから始まる導入や
軽快なリズムで、でも淡々とストーリーが進んでく感じ最高。

玉子酒実際に作ったけど微妙だった。