cocoapowderさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

マトリックス レザレクションズ(2021年製作の映画)

4.5

超絶メタ的視点で面白い。個人的にはとっても好み!監督の言いたいことがあちこちに埋め込まれてた。
位置付けはエヴァシリーズに対するシン・エヴァンゲリオンって感じ。
なので今作はシン・マトリックス。
ぜひ
>>続きを読む

マトリックス レボリューションズ(2003年製作の映画)

3.6

2作目の悪いところが少なくなったような気がする。いや多分2本連続で撮ってると思うんだけど…。
マトリックスの世界の本質が明らかに。
色々ツッコミたくなるところもあったけど、面白かったです。

マトリックス リローデッド(2003年製作の映画)

3.4

あれ、1作目と雰囲気変わっちゃった…?
急なドンパチ。溢れ出るSW感。そして、「え、まだあんの?」くらいの長回し。ダンスシーン長すぎな。
でも、割と好き。面白かったです。

フェアウェル(2019年製作の映画)

3.6

中国、アメリカ、日本とあちこちに住む一族の、おばあちゃんへの向き合い方の話。
最初の方針はないなーという感じ。そんなの絶対後悔しかないやん…。
自分がもうすぐ死んでしまうという時、自分は知りたいかな。
>>続きを読む

インファナル・アフェア(2002年製作の映画)

4.0

トニー・レオンがかっこよすぎる。
香港映画の独特の雰囲気、何でこんなに惹きつけられるんだろう。
上司と部下の関係に泣く。
所々気になったところもあったけど、続編で色々伏線回収もあるみたいなので、2と3
>>続きを読む

そして、バトンは渡された(2021年製作の映画)

4.3

それぞれの役者さんの得意な演技がストーリーを引き立てていてとてもよかった。時空が行き来する話でありながら構成もわかりやすく作られていて理解しやすくなっていると思う。
画作りもよくてどのシーンも脳裏に残
>>続きを読む

リトル・フォレスト 冬・春(2015年製作の映画)

3.0

夏・秋がよかったのでその流れで。
基本的な構成は2作とも同じ。
こちらも面白いです。夏・秋ではあまり出てこなかった登場人物たちの感情的な面も描かれていて、リアリティが出ていい。
私は納豆が嫌いでどうし
>>続きを読む

リトル・フォレスト 夏・秋(2014年製作の映画)

3.1

思った以上に、いい作品。
観る前は、田舎暮らしの生活を描いている"だけ"の映画なのだと思っていたのだが、その"だけ"が思った以上に学びがあり、驚きがあり、癒しがある作品だった。
この作品の屋台骨を支え
>>続きを読む

A GHOST STORY ア・ゴースト・ストーリー(2017年製作の映画)

3.3

ファンタジーやSFの混じった静かな生きる目的探しの旅の話。
ケイシー・アフレックがずっとシーツずっぽり被ってるのかわいい。
私は自分の死後、みんな過剰に悲しんだりせず、私のことは気にせず幸せになってほ
>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

4.2

自分が映画館に行き始めた頃はまだ映画館は入れ替え制になっていなくて、適当に入って、みんな適当に観て、立ち見とかも全然あった記憶。
そんな懐かしい光景が蘇る。

ラストシーンの美しさ。愛ですね。

ヒックとドラゴン(2010年製作の映画)

4.2

ずーっと観たかったヒックとドラゴン。
Spotifyで何故かサントラがサジェストされてから、何回聴いたかわからないくらいジョン・パウエルの音楽がお気に入り。
作品も子供向けではあるものの、心温まる素敵
>>続きを読む

朝が来る(2020年製作の映画)

3.8

特別養子縁組を題材に、とある女性の人生を追う。
河瀬直美監督は本当に自分の見えていそうでいない潜在的な意識に気付かせるのが上手い。
ふとした弾みから変わっていく女の子の人生と、同じく当事者の男の子の変
>>続きを読む

真実の行方(1996年製作の映画)

4.5

これは面白い!ぜひネタバレを見ずに鑑賞してほしい。
エドワード・ノートンの演技が素晴らしい。他のキャストも豪華。
この作品が好きな人には森田芳光監督の「39 刑法三十九条」もオススメかも。

宇宙兄弟(2012年製作の映画)

3.2

宇宙飛行士という職業は、自分にとって非常に思い入れのある、憧れでもあり、何か諦めのような職業である。
小学生の頃、私は本気で宇宙飛行士になりたいと思っていた。劇中で出てくるJAXAの説明員の話をワクワ
>>続きを読む

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

4.2

映画館に観に行ってよかったと思わされた一作。
ぶっちゃけ観る前は全然面白くなさそうと思ってたんだけど観てみたら予想以上に面白かった。
前向きなんだけど押し付けがましくないメッセージが心にグッときた。プ
>>続きを読む

七人の侍(1954年製作の映画)

5.0

映画作りにかける気迫と執念がやばい。実際に矢が脚に刺さったとか色々破茶滅茶なエピソード多し。
あまりに長くて観るの躊躇ってたけど、これは観てよかった。ちゃんと合間に休憩もあるよ(突然休憩が始まってビビ
>>続きを読む

モダン・タイムス(1936年製作の映画)

4.5

歯車のシーンしか知らずどんな話なのかまったく知らないまま生きてきたけど、こんなにたくさんの人間の営みに関わる名シーンの詰め合わせだったとは。
機械の生み出すものは人々のゆとりなのか、それとも人の尊厳の
>>続きを読む

孤狼の血 LEVEL2(2021年製作の映画)

4.2

面白かった。やはりヤクザ映画は◎。
鈴木亮平演じる上林、マジで怖すぎ。そしてガミさんの偉大さよ…。
今作の内容は原作にないからか、警察ドラマが減ってるのがちょっと残念。
私はFCに入るくらい斎藤工さん
>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

4.0

公開時以来の再鑑賞。思ってたより全然面白いし、どのシーンも記憶に焼き付いていてビックリ。これは観る価値ある。
原作も読んだけど、よくぞここまで世界観を上手く表現したなと。魔法学校に通うワクワク感がハン
>>続きを読む

レオン 完全版(1994年製作の映画)

3.6

意外と観てない有名作を観てみようキャンペーン。
確かに面白いけど、なかなかの性癖ダダ漏れ感。
ナタリーポートマンが子供にはあまり観せたくないと言っていたのも納得。
好きなストーリーなんだけど、色々気に
>>続きを読む

二郎は鮨の夢を見る(2011年製作の映画)

3.2

すきやばし次郎の店主、小野二郎に密着したドキュメンタリー。
海外の監督が撮影していて撮り方がスタイリッシュ。
プロ意識のすごさを見せつけられる。仕事に惚れないと、というのはまさにおっしゃる通り、その次
>>続きを読む

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(2021年製作の映画)

4.5

4DXで観て正解。(割引効かなくて高かったけど。あと短い。の割に冒頭15分を無料公開している謎)
ハサウェイ…こんなに大きくなって…としみじみ。迫力ある市街戦は見応えあり。
楽しかったしもう一度観たい
>>続きを読む

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(1988年製作の映画)

4.2

Ζ劇場版が端折られすぎててストーリーを理解できず2以降を断念して逆シャア。
やはり面白い。まだこの頃は小さいハサウェイ…。
ガンダムに出てくるキャラ、みんな女への未練で色々狂わされるパターン。

少林サッカー(2001年製作の映画)

4.0

何回観ても面白い。チャウ・シンチー監督の面白い映画を作ろうという熱意を感じるし、演じてる役も人の良さが出てて明るい気分になる。ハチャメチャなCGも味があっていい。
こういう真面目にふざけた(?)映画こ
>>続きを読む

デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!(2000年製作の映画)

3.1

サマーウォーズの元ネタと聞きずっと気になっていた作品。ちなみにデジモンについてはほとんど知らず実はデジモン自体初見。
40分とは思えないまとまり具合と、サマーウォーズとあまりに似てることにびっくり。
>>続きを読む

Arc アーク(2021年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

いやー、なかなか…。
話の繋がりが見えないし、テーマはいいけど掘り下げがなさすぎる。
ずっと音だけの花火(×2)とか、お金ないんかな…みたいな気持ちに。何故2回もやった…。あと本来固まってなきゃいけな
>>続きを読む

キューティ・ブロンド(2001年製作の映画)

4.1

面白かった。女の子が頑張るストーリーは元気をもらえる。
こういうの見るとやっぱり社会ってクソよねとか思っちゃいますわね。

十二人の怒れる男(1957年製作の映画)

4.2

これは傑作群像劇。暑苦しいのがまたいい。
一人一人のキャラの描写がわざとらしくないのが絶妙。だけどそれぞれの人の発言の背景を読み取れるように作られてる。
おじいさんの証言者に対する考察にはうーんとなっ
>>続きを読む

ミッドナイトスワン(2020年製作の映画)

4.0

この映画を観て、「私が映画監督になるのは厳しいな…」と思った。いや何じゃそりゃ、なれる気でいたんかいという話なんですが、この映画の特に前半は構成もストーリー運びも素晴らしい。
役者もいい。草彅くんも女
>>続きを読む

モリーズ・ゲーム(2017年製作の映画)

3.2

オリンピックを目指すモーグル選手からハイレートなポーカールームを運営するに至った女性の実話をベースにした作品。
私は趣味の一つにポーカーがあるんですが、ポーカーの知識が一切なくても楽しめる親切仕様。ま
>>続きを読む

風の波紋(2015年製作の映画)

3.4

新潟に移住してきて古民家を再生する人にスポットを当てた作品。全く同じシチュエーションの友達がいるので、今回鑑賞。
私も生まれたのは地方なのである程度は身をもって実感しているのですが、それ以上に作品で取
>>続きを読む

シカゴ7裁判(2020年製作の映画)

3.2

面白くはあったんだけど、実はそこまでハマれなかったり。というか観た時あまりに疲れすぎてて観てる間に5回くらい寝落ち…。(これが原因?)
思ったよりも裁判における論点が少なくて、一体何を伝えたい作品なの
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦(1998年製作の映画)

3.8

それなりにクレしん映画はビデオでも映画館でも観てる方だけど、何気に初見。
思ったよりずっとスパイ映画してる!
久しぶりに見て、クレヨンしんちゃんの私のギャグセンスに与えた影響の大きさを知る…。そして、
>>続きを読む

ゴジラ(1954年製作の映画)

4.1

初代ゴジラ。英題にTHE KING OF MONSTERSってついてるのですね。
ゴジラ映画は今までシンゴジくらいしか観たことがなかったのですが、初代本当に面白い!
画面を作る創意工夫、がっちりハマっ
>>続きを読む

哭声 コクソン(2016年製作の映画)

4.0

どれくらい怖いホラーなんだと思ってたら、別にホラーではなく、私の大好きな妖バトルものだった。(参考までに同じジャンルに入っているもの:「陰陽師」、「来る」)
人は見たいものを見ようとする。自分の卑近な
>>続きを読む

機動戦士Zガンダム -星を継ぐ者-(2005年製作の映画)

3.2

マジで誰が何で戦ってるのかが全くわからん。せめてエゥーゴとティターンズの戦うことになった経緯くらいは説明してもらわないと厳しい。
あと旧作画と新作画が突然切り替わるのも違和感あるしせめて色味くらい統一
>>続きを読む