aaaaaさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

aaaaa

aaaaa

映画(284)
ドラマ(0)
アニメ(0)

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.8

思ったより怖かった。。。

笑顔は素敵👏


最初なんで、壁に押し付けてんのかなっておもったら、広告だったのか笑

マスカレード・ホテル(2019年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

俳優が豪華!

松たか子の変装最初わからなかった。

終始流れる音楽が、仮面舞踏会のよう。
バラも仮面の形。
長澤まさみの赤いドレス綺麗だったけど、急に世界観変わってびっくりした。

カメラワークが大
>>続きを読む

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

4.4

笑って怒って泣いた。

重いテーマを重く描いている映画はたくさんあるし、中途半端なコメディもよくあるけど、最後まで徹底してコメディだった。

最後に本当に戦車が来たのはお父さんらしい。

でもやっぱり
>>続きを読む

浅田家!(2020年製作の映画)

3.8

いい話だ、、、。

「無くしたものを補うものは記憶」

調べたら、実際の写真でてきて、面白かった。

プラットフォーム(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

よく考えつくな〜
でも、、私、動物が死ぬの無理なんです。特に犬、、、。

二重生活(2016年製作の映画)

3.8

管理人のおばさんにつかまって話を聞いているときの、反応のリアルさよ、、、笑

いつかバレるってハラハラしてたら案の定。

尾行することで、対象と自分の境目がわからなくなるのは、なるほどなと。
でも、相
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.1

気になってた作品!

最後はあったかくなった。
ケンタッキーたべたい。

途中でサルトルの『ユダヤ人』を思い出した。

差別ってやっぱり、明確な理由は何もないものだよね。

インターステラー(2014年製作の映画)

4.5

SFはあまり好みではなかったんだけど、これは、すごく引き込まれてしまった。
映像がきれい。
無音と音楽のメリハリがいい。

TENETが赤と青のタイトルバックからはじまっているように、インターステラー
>>続きを読む

朝が来る(2020年製作の映画)

4.1

エンドロール、最後の最後で救われた。
カメラワークとか、光が入ってくるのとかよかったったなー
蒔田彩珠さんもよかった。

インセプション(2010年製作の映画)

4.3

面白かった〜
クリストファー•ノーランにハマりつつある。。

映像がきれい。雪山がいかにも夢の中って感じがした。
最後は、バッドエンド?ハッピーエンド?

時間を扱っていくのが面白かった。

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.2

頭がこんがらがるけど、面白い。
逆行してるのをみてるだけで面白い。

事故物件 恐い間取り(2020年製作の映画)

3.0

途中まではよかったんだけど、最後のバトルシーン(?)に笑ってしまった。
住むもんじゃないね事故物件。

悪魔の手毬唄(1977年製作の映画)

3.8

頭が割れてたり、血を吐いたり、焦げてたり、、、グロい。

DNA鑑定とかできない時代のミステリーっておもしろい。
宿屋の部屋の装飾がきれいなのに、宿全体が汚いところが昔の村って感じがした。

ターミナル(2004年製作の映画)

3.7

空港内で自由すぎて、面白かった。
おじいちゃん芸達者。

一度死んでみた(2020年製作の映画)

3.7

面白すぎた。楽しかった。
デスメタル歌っても、広瀬すずの声はかわいい。

愛がなんだ(2018年製作の映画)

3.9

マモちゃんにイライラしすぎたけど、「王様の話(?)」にあるように、尽くしてしまう方が原因でもあるのかな
痛いんだけど、共感してしまう、、


すみれさんにはイライラしなかった
というか江口さんいろいろ
>>続きを読む

私をくいとめて(2020年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

面白かった〜
言いたいのに言えないとか、心の声とか、共感できる人多いんじゃないかな

朝ドラの時よりも格段に演技が上手くなっていたと思った

Aを見た時の「ちょうどいい」は笑った。

天ぷらたべたい〜
>>続きを読む

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

3.8

時計の世界時計のシーンがかわいい。
音楽にハマってしまった。
パリとニューヨークの話がすきだなぁ

どの話も面白かった。
出てくる女の人がみんな強い。

ラルジャン(1983年製作の映画)

4.4

手のアップ。足のアップ。
扉の開け閉め。すべる杓子。溢れるコーヒーカップのアップ。斧。うつらない顔。出てこない名前。
察せとばかりに、シーンはとぶ。

ブレッソン最高。

MOTHER マザー(2020年製作の映画)

4.1

セリフの間が長くて引き込まれた。特に、橋の上のシーンと、ラストシーン。

見ていてつらい。

ファーストラヴ(2021年製作の映画)

3.7

原作未読。

芳根京子の演技良かったけど、なんか普通に見えてしまった。
お母さん役の木村佳乃も良かった。
「知らない」って罪だよなと思う。
あと、答えを決めつけちゃうのも罪。

セラヴィ!(2017年製作の映画)

3.4

初っ端からすごいもめてるし、そんなのある?っていう失敗たくさんしてるし笑
2時間コントを見ているみたいだった。
塩辛いパイと炭酸水でお腹いっぱいに!って、ベタすぎてもはやおもしろい。
空を飛ぶシーンは
>>続きを読む

愛してるって言っておくね(2020年製作の映画)

3.7

すでに死んでしまった人を生きている人が過去にも戻って、死を防ぐことはできないし、死んでしまった人の願いを届けることも難しい。
結局は生きている人が、死んでしまった人がそう思っているはずと思うだけ。

望み(2020年製作の映画)

3.9

自分の子供に生きていてほしいという「望み」。
自分の子供が加害者ではないという「望み」。
どっちでも苦しいし、どっちも間違っていない。

一番思ったのは、事実が判明してないのに、周りがとやかく言うな、
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

3.6

弦楽器の音楽が不気味な雰囲気を醸し出していた。そこまで、怖くはなかったけれど、とにかく不気味。

ジャックの目が飛んでる感じが、本当に殺人鬼みたいだった。

でも、個人的には奥さんの顔が一番怖かった。
>>続きを読む

累 かさね(2018年製作の映画)

3.6

芳根京子も土屋太鳳も役にはまってた。芳根ちゃんは実際かわいいけど。
前半と後半では二人とも雰囲気が違っていて、一人二役ごえだった。
環境によって人が変わってしまうということもよく表されていた。
太鳳ち
>>続きを読む

メメント(2000年製作の映画)

3.8

未来→過去で置かれるシーンと、過去→未来で置かれるモノクロシーンに、頭がこんがらがった。
推理しているような、健忘症になったかのような感覚。
10分で忘れるから、周りの人が主人公を騙す話かと思いきや、
>>続きを読む

彼女がその名を知らない鳥たち(2017年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

阿部サダヲが見た目から汚くしててすごい。歯とか背中のほくろとか、あと顔が黒い。でも株はすごく上がる。

最後の展開(誰が殺しているのか)は、正直読めた。飛び降りるとは思わなかったけど。

それまでの展
>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.2

アラン•カミングの歌っている姿がきれいだった。

偏見とか差別って結局自己満足な部分もあると思う。差別する人に理由を聞くと、「そういうものだから」とか耳タコの薄っぺらい常識しか帰ってこないもの。

新聞記者(2019年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

もしかしたら誇張しているところもあるかもしれないけれど、こんな映画撮って上映できるなんてすごい。←と思っている時点でダメだけど。
実際に起きたいろいろなニュースを彷彿とさせた。
恐ろしい世界。SNSで
>>続きを読む

怒り(2016年製作の映画)

4.2

なんとなく気になってはいたけど、観るのに勇気がいって後回しにしていた作品。

犯人探しの物語だけになってないところがよかった。

全員、演技がよかった。

殺害現場は容赦なく血みどろだし、放置された部
>>続きを読む

日の名残り(1993年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

アンソニー•ホプキンスの演技が良かったと思う。
「日が沈むときが一番いい」というのはやっぱり、ミス•ケントンと別れた後に湖(?)で知らないおじさんが言って欲しかったなーと。原作読んだときに、やっぱりそ
>>続きを読む