タカリーノ角田さんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

タカリーノ角田

タカリーノ角田

映画(643)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

銀玉遊戯 パチンコクイーン・七瀬 素人パチンカー必勝法!(2011年製作の映画)

3.1

よくあるAV女優パチ系映画とはちょっと違う入りでした。
素人が興味のないパチ編集部に配属されそこから段々とパチが好きになるという話
しかし最後は定番のパチ勝負でよくある展開でしたね。
4作もあるので今
>>続きを読む

ほんとにあった!呪いのビデオ38(2010年製作の映画)

3.5

心霊博士続き
癖のあるキャラも出てきますね。短編で好きなのもあり良かったです。

13日の金曜日・完結編(1984年製作の映画)

4.0

前作よりは大人しめな内容です。
子供も出て来てちょっと今までと違った要素もありますね、
全く完結編感がないですが謎の完結編です。

ほんとにあった!呪いのビデオ37(2010年製作の映画)

3.4

個人的に結構好きな心霊博士ネタの長編回です。
次作に続きます。

ほんとにあった!呪いのビデオ36(2010年製作の映画)

3.2

今作も長田がメインスタッフですね。
岩澤が急遽ネタにされて呼び出す食らうのは笑えました。
しかし全体的にやはり弱いですね。

13日の金曜日PART3(1982年製作の映画)

4.2

いよいよ今作からホッケーマスクジェイソンの誕生です。
勢いも増し13日の金曜日が完成した作品ですね。
ゴア表現や殺し方も豊富になり面白さアップです。

ほんとにあった!呪いのビデオ35(2009年製作の映画)

3.2

3部作が終わった後の回なのかちょっと弱いですね。
長田がメインスタッフでやってます。
ちょっと落ち着いた回ですね。

この男たち、凶暴にて。第二幕(2011年製作の映画)

3.7

第2幕ですが、なぜか1幕の前の話です。
1で殺された2人組の堅気がメインの話ですね。
なぜこうなったのか謎です。最後も1で見た場面に繋がって終わります。
明らかに順番が逆で良い謎の作品でしたw

この男たち、凶暴にて。(2011年製作の映画)

4.1

小沢仁志を中心にタイトル通り凶暴な人ばかりで面白いです。
警察も凶暴ですw
特に小沢仁志はスプラッター映画かと思う程殺しまくりですね。
一応シリーズ物で次作に続きます。

ほんとにあった!呪いのビデオ34(2009年製作の映画)

4.0

27完結編
森の中で面白い展開がありますね。
その後もしっかりしてます。綺麗な感じに終わりませんが面白い3部作でした。

13日の金曜日PART2(1981年製作の映画)

4.0

まだホッケーマスクジェイソンではないですがいよいよな感じの作品になってます。まだ終盤まではあれですが終盤はまさにの展開です。
13日の金曜日らしいビビらせ方はもう出来上がってますね。
BGMも素晴らし
>>続きを読む

ザ・コテージ the Cottage(2006年製作の映画)

2.9

ちょっと悲しいサスペンスホラーと言った感じでした。
霊なのか殺人鬼なのかわからない感じに進んでいきました。
終盤も悪くなくまずまずでしたね。

ほんとにあった!呪いのビデオ33(2009年製作の映画)

4.0

27中編
菊池が失踪してしまう展開で良い感じになってきました。
短編も良いのもありますね。次作で完結ですね。

ほんとにあった!呪いのビデオ32(2009年製作の映画)

4.2

巻跨ぎの長編27の前半があります。前中後と3作品跨ぎになります。
個人的にこれは岩澤、菊池時期で一番好きですね。
短編も粒ぞろいの回です。

新宿狼(2011年製作の映画)

4.0

小沢仁志と言えばの武闘派キャラで見てて最高です。
内容としては小規模な展開が多いので大きなストーリーはないですが十分楽しめました。

13日の金曜日(1980年製作の映画)

3.5

名作スプラッターシリーズの1作目
今でも13日の金曜日やジェイソンはネタにされる程の影響力を与えた作品
しかしこの1作目はホッケーマスクジェイソンは出てこないで母親と子供ジェイソンがちょろっとだけです
>>続きを読む

ほんとにあった!呪いのビデオ30(2008年製作の映画)

3.2

ちょっと前後編も短編も弱いですね。
岩澤がイメチェンしててちょっと面白いですw

ほんとにあった!呪いのビデオ29(2008年製作の映画)

3.5

この辺は有名で良いのが結構ありますね。
やはり全盛期で内容も良い感じです。

ほんとにあった!呪いのビデオ28(2008年製作の映画)

3.4

短編で個人的に好きなのであります。
長編はまずまずですね。安定した内容です。

ほんとにあった!呪いのビデオ27(2008年製作の映画)

3.5

岩澤、菊池コンビが良い感じですね。
大分凝って来た内容になってます。

ほんとにあった!呪いのビデオ26(2007年製作の映画)

3.3

良いのもあります。
段々と展開が複雑になって来てる感じがします。
凝り始めた感じがこの辺りから出てますね。
次回予告なんかもここで出てきました。

1303号室(2007年製作の映画)

2.8

序盤結構良かったのですが終盤はちょっとあれでした。
2000年代のJホラー感が結構ありました。
まずまずでしたね。

ほんとにあった!呪いのビデオ24(2007年製作の映画)

3.8

前作岩澤初登場に続き菊池も初登場ですね。
全盛期のほん呪コンビになりました。
その後も早速盛り上がりのある展開で良かったです。
この辺りはやはり内容もネタも豊富な感じで面白いです。

ほんとにあった!呪いのビデオ23(2006年製作の映画)

3.6

ほん呪と言えばのスタッフの1人岩澤初登場回ですね。
前後編も結構いい出来で中々良い回ですね。

首領を殺れ(ドンをとれ)(2010年製作の映画)

3.1

まず音のバランスが悪いので音量調整に困ります。
良い面子が揃ってますが、暗殺待機時間が長くて退屈ですね。
最後は面白かったですがオチはちょっと微妙でした。

超科学実験体 ゾンビロイド(2015年製作の映画)

2.2

アメリカ軍対ドイツ軍の流れからゾンビの流れになります。
小規模でしょぼめの内容ですね。
終始地味なゆったりした感じであまり盛り上がりや見所もない内容でした。

ほんとにあった!呪いのビデオ21(2006年製作の映画)

4.0

有名何処や名作や前後編に力が入ってたりと力作回ですね。
段々とやり過ぎ感が少し出て来てますね。

ほんとにあった!呪いのビデオ20(2006年製作の映画)

3.2

好きなのもありますがちょっと弱めです。
20になり大分安定してきました。

ほんとにあった!呪いのビデオ19(2006年製作の映画)

3.3

良いのもありますね。
ほん呪を一気に見てるとスタッフがどんどん変わりまくるのがわかります。

三代目は女子高生(2012年製作の映画)

2.8

コメディ系になるかと思いましたが結構シリアス展開のピンクヤクザ映画でした。
まずまずでした。

グレート・ウォー(2019年製作の映画)

3.0

第一次世界大戦の実録映画
全体的にしょぼめですが戦闘シーンや展開など中々良かったです。
下手にダラダラ会話だらけの戦争映画と違ってシンプルでその辺りも良かったです。

ほんとにあった!呪いのビデオ18(2005年製作の映画)

3.6

黒狐完結編です。
初期の回跨ぎ系では初ですね。ほん呪らしい感じに終わって面白いです。
他にも良いのがある回です。

ほんとにあった!呪いのビデオ17(2005年製作の映画)

3.2

あんまりいいのはない回です。
黒狐ネタを引っ張り次回動く感じですね。