inoさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

Mr.&Mrs. スミス(2005年製作の映画)

4.7

夫婦で真剣に闘ってるのに笑えてくる
アクションちゃんと観れた
ブラッドピットってなんであんなかっこいいのか
食べてるシーン飲んでるシーン永遠観れる
YouTubeでオーシャンズの食事まとめめっちゃみる
>>続きを読む

新聞記者(2019年製作の映画)

3.5

暗くて重〜い映画、よくできてる
松坂桃李そんな好きじゃなかったけど、
見入ってしまうくらい迫真の演技、怖くなる
リアルな話なのかなと思うと怖い怖い

ラブ・アゲイン(2011年製作の映画)

4.2

全員大集合のシーンはめちゃめちゃ面白かった
ほっこりハッピーエンド
ライアンゴスリングかっけえ、
エマワトソンかわええ
これ観てララランドなんだね

ディパーテッド(2006年製作の映画)

3.7

長くて疲れた〜
ラストスパート感
予想できなかった良
ディカプリオ様

ナイスガイズ!(2016年製作の映画)

3.6

笑えてアクションもありシンプルで面白い
なんだかんだいいコンビ感が良い

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

3.7

シンプルにお腹空くやつ〜
食べ方好き、家族愛いいね
吹き替えはコナンと元太と灰原おるんよ

孤高のメス(2010年製作の映画)

3.8

孤高の凄腕医師が、患者の命を法に触れてまで救うお話
堤真一には惚れ惚れする
医者だけに意思がが強く、主人公感
終始シリアスな展開

オペのシーンは怖くて見れない、体の力が抜ける
こういう仕事を日々して
>>続きを読む

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

4.4

柴咲コウはやっぱり可愛い
こういうミステリー映画は中弛みしがちだけど
飽きないテンポでトリックもしっかりできててよかった
愛は大事、小説の方が深みはある気する

堤真一が最高、声カッコ良すぎる

大奥(2010年製作の映画)

3.8

柴咲コウ目当てでみるも、1時間くらい出てこない、、
出てきてからは可愛くて美しくて頭もキレて素晴らしい
原作も歴史も分からないがストーリー展開はシンプルで観れる作品
知ってたらもっと深いんだろうなと
>>続きを読む

ピノキオ(1940年製作の映画)

4.0

おばあちゃん家でVHS擦り切れるくらい観てた作品
開始早々の曲が懐メロ感覚で聞けてよかった
こんな作品だったっけって感じだけど、80年前と思うと迫力もすごくある
モンストロの中はキングダムハーツのまん
>>続きを読む

ミート・ザ・ペアレンツ3(2010年製作の映画)

3.9

すれ違いコント的な笑いの面白さ
義父が薬飲んでアドレナリン打つシーンは痛面白
ムカつく女無理、嫁の元カノはいいやつだけどうざくて喜怒哀楽できる
今回が3作品で1番笑えた、息子が可愛い

ミート・ザ・ペアレンツ2(2004年製作の映画)

4.1

どんな時でも理解のある両親がいる幸せを感じさせてくれる
父親と義父が相性最悪でも、想いがあれば変われる
育ちによって価値観はまるで違う
孫はCGなの?ってくらい演技凄くて可愛くて感動
エンドロールも1
>>続きを読む

ミート・ザ・ペアレンツ(2000年製作の映画)

4.0

コメディ、笑える
ロバートデニーロが凄くて終始ムカつく
主人公が頑張ろうとするけど仇となって返ってくる
こんな毒親義父なら耐えられん
感情移入するとこんな家族と結婚できるわけない、って思うけどラスト良

マッド・ハウス(2019年製作の映画)

3.6

洗脳物語
部活で先輩からやられて嫌なことを俺らもやられたからって後輩ににやるやつ
オチが山田悠介みたい
生まれた時にその共同体にいたらと思うとゾッとする

LIFE!(2013年製作の映画)

3.9

妄想癖のある男が人探し冒険に出るお話
百聞は一見にしかず
いろんな旅に出たくなる

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

4.3

ディカプリオ作品は5割増に好きになる
役の苦労を感じる
地球を救うために奔走する人と、地位のために生きる人、リアルさがあって変にハッピーエンドにしようとせず完結してるところがいい

青天の霹靂(2013年製作の映画)

4.1

タイムスリップ系の良い話
シンプルだが個人的に好きな映画
自分も両親の昔話を知りたくなった、リアルの話を

サイダーのように言葉が湧き上がる(2020年製作の映画)

3.7

ザ・青春映画
レコードが流れた瞬間は感動した
だが共感できない部分、世界観多かった

アルキメデスの大戦(2019年製作の映画)

3.6

二転三転する後半は好き
歴史わからないが、悲しくなるラスト
話長く感じて疲れる

アラジン(2019年製作の映画)

4.9

ジャスミン(ナオミスコット)がとにかく好き
可愛い、一生観ていられる
ストーリーは既に知ってても楽しめる作品
3回字幕で見て、その後吹き替えで観るやつ

私の頭の中の消しゴム(2004年製作の映画)

4.2

愛の不時着の影響で初めて韓国映画を鑑賞
初めの幸せのストーリーから後半の苦悩は涙
どこにもぶつけられない感情をうまく表現
もう観たくないけど、たまに見返したくなるやつ