add9thさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

add9th

add9th

映画(449)
ドラマ(0)
アニメ(2)

Diner ダイナー(2019年製作の映画)

3.0

装飾や衣装、カメラワークとか、料理の美しさとか、映像にこだわりありそうな感じはした。
素人の自分よりも映画関係者の目線やともっと評価上がるのかも。
内容の前半は、玉城さんのメイド姿を楽しむだけ?、って
>>続きを読む

Dr.パルナサスの鏡(2009年製作の映画)

2.0

観てないと思って観たけど、何か観たことあった・・。
そしてほとんど覚えてなかった。観てると「ああ、このシーン見覚えあるなぁ」ってなるけど。
改めてもう1回観たけど、きっと自分にはこの映画の真髄が理解で
>>続きを読む

メメント(2000年製作の映画)

4.0

アイデア勝ち。よくこんなん思いつくなーって思う。
普通は起承転結の順で話が進むが、この映画は逆順で結末から始まる。
さあなんでこんな結末になったんでしょうか、って展開。

主人公が記憶障害で約10分間
>>続きを読む

ハロウィン(2018年製作の映画)

3.0

終盤、迎え撃つのか、撃って出るのか、ハッキリしようよ!って思う🤣
シリーズよく知らんからちょっと検索したら、1作目で生き残った設定のおばあちゃんが、本当に40年前に初代のヒロイン役やってたみたい。
>>続きを読む

STAND BY ME ドラえもん(2014年製作の映画)

4.0

こんなん泣くに決まってる。エピソードは知ってるものが多いけど演出で泣いちゃう。
3Dでも全然違和感なく没入できたのも良かった。泣いてるドラえもんの表情がいい奴過ぎて好き。
けど今となってはイジメっ子と
>>続きを読む

俺はまだ本気出してないだけ(2013年製作の映画)

4.0

あんな出来た娘おらん!
シズオ(主人公)はちゃんと有言実行してるし努力してる。そこはむしろ見習わないとなー。
コメディの裏側にやりきれなさみたいな感情が渦巻いてて刺さるものがあった。
名優、名脇役のオ
>>続きを読む

バベル(2006年製作の映画)

2.0

タイトルからして聖書の一説がテーマなんやろうと思うけど、何とも・・おお!なるほど!と思えない感じ・・。
言語や国境の壁を表現するにしても3つの話を一緒にやる理由もイマイチ。モロッコの話だけでよくない?
>>続きを読む

ドラゴンボールZ 復活の「F」(2015年製作の映画)

2.5

フリーザって出くわしただけですぐに逃げないとヤバい存在やったのに、いざとなったらフリーザを抑えられるキャラが悟空以外にも数人いて呑気。
魔人ブウまでの本編の知識しか無いから何か知らん設定増えてて置いて
>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

2.0

今まで観たブラピが出てる映画で一番、何というか、たぶん自分には面白さがわからん映画。
こういう衝動や憧れを肯定してしまうと迷惑系YouTuberとか肯定してしまいそうで嫌。
話のネタは普通に観てたら途
>>続きを読む

必死剣 鳥刺し(2010年製作の映画)

3.0

実際のところは当然知らんけど、武士の作法やお勤めってこんなんかと思わせる資料のような映画。
必死剣は結局どういうカラクリ?
藤沢周平作品は結構映画化されてるけど山田洋次監督作品のほうが好き。

キングダム(2019年製作の映画)

3.5

大沢たかおさんはさすが。
吉沢亮さんも当たり役もらいましたなー。
凛としたイケメンが役にハマってる。
これは女性なら思わずファンになっちゃうのでは。
味方斬られるまで待ってるのとか、味方斬られても最後
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

4.0

なかなか面白いタネ明かしでした。
違和感の正体はそういうことかー!
最初の誘拐シーンもそういうことかー!

マシニスト(2004年製作の映画)

2.5

ガリガリの貧相な役やったり、ムキムキのマッチョな役やったり、クリスチャン・ベールが凄い!
「それ以上痩せると死んじゃうわよ」ってセリフ←自分も観ててそう思う。
ただ、オチはあまり期待せず観たほうがいい
>>続きを読む

イニシエーション・ラブ(2015年製作の映画)

3.5

原作を読んでネタがわかってしまっていたので、どういう映像化になるのかな、という視点での鑑賞。
途中は「これ面白くなるのか?」と心配になるけど、最後まで観ないと面白さがわからないのは原作と一緒。
原作は
>>続きを読む

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

3.5

うまく表現できんけど、その瞬間、そこに居合わせた人たちが人命を優先してベストを尽くしたことに、何か自分のことのように感謝したし、誇らしい気持ちになった。
機長がずっと生還者の人数を気にして、155人(
>>続きを読む

黒い家(1999年製作の映画)

4.0

鑑賞2回目でも怖い!人間怖い!こんな人、関わりたくない!
大竹しのぶさんハマりすぎ!本当にいそう!
こういう事件が実際に報道されたりするし、ホラー映画と違ってありえるから怖い!
音楽と効果音のセンスは
>>続きを読む

フューリー(2014年製作の映画)

3.5

戦争なんて経験したことないけど、市街地制圧とか兵士の人間模様ってこんな感じなのかな。
戦争に綺麗事なんて無い、って感じが、事実を知らないなりにリアルな気になった。
終盤、主人公たちが覚悟を決めるシーン
>>続きを読む

プレステージ(2006年製作の映画)

4.5

好きな作品の1つ。めちゃくちゃよく練られてる。
俳優陣も個人的に好きな俳優さんがたくさん。無駄なシーンもまるで無い。
ただ、話も難解やし、相手の手記を読んでる回想シーンも入るし、1回観ただけでは理解し
>>続きを読む

リング0 バースデイ(2000年製作の映画)

3.0

デビュー当時の仲間由紀恵さんが可愛すぎる。
リング1作目の呪いが出来るまでって感じ。30年間も井戸で死ねない理由もわかる。
リングシリーズをちょっとだけ楽しみたい人なら今作と1作目だけ見たらオッケーじ
>>続きを読む

らせん(1998年製作の映画)

2.0

話がだいぶぶっ飛んでる。
これが正統なリングの続編らしいのでリングはホラーとはちょっと違うってことなんかな。
俳優陣は同じ役でもリング2とはシナリオも異なればキャラ設定すら雰囲気違う。
特に中谷美紀さ
>>続きを読む

リング2(1999年製作の映画)

2.0

30年間も井戸の中っていう狂気と恨みを想像するほうが映画より怖い。
後半は登場人物の行動も話の展開もよくわかりません。
今作の貞子はただのモンスターになってしまった感じであんまり好きじゃない・・。
>>続きを読む

リング(1998年製作の映画)

3.5

何度か見てるし、実際恐怖シーンは淡泊なんやけど初めて見たときは衝撃的やった。
テレビから出てくる。そしてあの動き。もはや発明。
竹内結子さんがあどけない。序盤の死に役。時代を感じる。
この映画の元ネタ
>>続きを読む

トータル・リコール(1990年製作の映画)

4.0

リメイク版も観たけど、やっぱりこっちのほうが印象に残るなぁ。
30年前の映画やけど全然観れる。
唯一、車が未来の話にしては作りモン過ぎてダサい!
今観ると世界観とかテーマ音楽とか、ゲーム業界にも影響与
>>続きを読む

記憶にございません!(2019年製作の映画)

3.5

ローリー寺西さん🤣 スタッフロール見るまで全然気づかんかった!
題材が政治やけど娯楽作品として気楽に楽しめた。
でも公開当時の予告編とかでちょっと期待しすぎたかも。贅沢?

スイス・アーミー・マン(2016年製作の映画)

3.0

どう評価していいかわからない映画。制作陣は頭おかしいんじゃないかな?(良い意味です)
死体役どっかで見た顔やと思ったらハリーポッター君・・。
だいぶバカバカしい設定で話が進むけど、セリフの内容とかが深
>>続きを読む

ヒトラーの忘れもの(2015年製作の映画)

3.0

邦題とジャケットでイメージするようなドラマ仕立てのシナリオなどは無かった。
ひたすら重く、観てる側もヒヤヒヤする。
終わり方も映画のあとが心配になる・・。
史実を知るきっかけとして良い映画やけど、楽し
>>続きを読む

悪魔のいけにえ(1974年製作の映画)

3.0

終わりに向けてどんどん狂気バロメーターが上がっていく感じと、役者さんの、本当に全員狂ってんじゃないか、って演技は凄い。
でも映像自体はそんなに恐くない。むしろ惨いシーンは映像としてはあんまりちゃんと見
>>続きを読む

青い春(2001年製作の映画)

2.0

序盤は思春期ならではの危うい、道を踏み外しそうな空気感が良く出ていて、共感できるような身に覚えがあるような感じ。
問題児に頭ごなしに抑えてかかるでもなく多少大目にみて寄り添ってくれる周りの大人たちも、
>>続きを読む

ジェーン・ドウの解剖(2016年製作の映画)

3.5

前半のじめっとした心理的な恐さが良かった。
猟奇殺人モノとかによくある惨い死体をバン!と見せてしまう恐さとは違って、一見キレイな死体なのに解剖によってありえない状態がわかっていく恐さは斬新な感じがする
>>続きを読む

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

3.0

タイトルとジャケットぐらいしか知らずに観たけど、こういう映画やったんか。
テーマは結構重い。インドのスラム街の厳しい現実を淡々と見せつけてくれる。
ただ、理由はわからんけど自分はイマイチ最後まで映画に
>>続きを読む

震える舌(1980年製作の映画)

3.5

観る前は勝手にホラー映画と思い込んでたけど、ホラー映画ではなかった😅
破傷風が題材。
破傷風ってこんな恐い病気やったんか・・。
そういう感想を持てただけでも自分には観る価値があった。
今は、もしこんな
>>続きを読む

12モンキーズ(1995年製作の映画)

3.0

最後の20分ぐらいで伏線を全部回収するのでネタバレすると面白くなくなるやつ。
シックスセンスといい、ブルース・ウィリスそういうの多いのか?
ブラッド・ピッドが精神異常な感じを名演。
制作当時はノストラ
>>続きを読む

GOEMON(2008年製作の映画)

4.0

初めて観たのはかなり前。
当時、日本のアクション映画も凄いやん!カッコいいやん!って衝撃を受けた記憶がある。
今観るとCGとかアクションシーンがゲームっぽいけど、色彩美がこの監督ならでは。
回想含めて
>>続きを読む

39 刑法第三十九条(1999年製作の映画)

2.0

鈴木京香さんはどんなに地味で根暗そうな役でも何か色気ある。美人。
題材はとても良いけど、撮影の仕方、編集の仕方、効果音の付け方、音楽の付け方が独創的すぎて気が散る。
登場人物全員の演技も、そういう演出
>>続きを読む

八日目の蝉(2011年製作の映画)

3.5

男の自分でも楽しめた。
女性なら一層感動する部分があるかも。
親父がクズすぎる。全員親父の被害者。何年たっても苦しんでる。
ただ、登場する女性陣も同情はするけど基本的に行動は理解できない。
自分が男や
>>続きを読む

サイレントヒル(2006年製作の映画)

4.0

原作ゲームは名前ぐらいしか知らんけど自分は楽しめた。(楽しい映画ではないけど)
よくできた話といっていいのか、惨くてかわいそうな話。
娘役の女の子があんな凄惨で狂った役を演じて大丈夫なのか心配になった
>>続きを読む