瀧さんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

ブラック・サバス/恐怖!三つの顔(1963年製作の映画)

4.0

1話 電話
あたしメリーさん系ゆっくりと音もなく開く扉、面白いけど地味

2話 吸血鬼ブルダラック
顔に当てるライティングが凝ってて好き、話自体は間延びしてる感ある
子供が扉の前で助けを呼び続けるショ
>>続きを読む

10thアニバーサリー 劇場版 遊☆戯☆王 〜超融合!時空を越えた絆〜(2010年製作の映画)

3.5

タンクトップ小隊のYouTube観てたら見返したくなった
確か特典はレッドアイズだっけ?親と行って貰ったな懐かしすぎ〜
年功序列が何たるかを学べる

ダイ・ハード2(1990年製作の映画)

4.0

再見
前作リスペクトしすぎてただの二番煎じにはなってるけどそれでも普通に面白い、リアリティを放棄したアクションが魅力的
あと吹替が野沢那智だったのがデカい
くそ情けない「ホォォォリィ〜〜〜!!!」好き
>>続きを読む

ARMITAGE THE III POLY-MATRIX(1996年製作の映画)

3.0

だいぶ前に観たけどアンドロイドなのに子供身籠ったことしか覚えてない

知りすぎた少女(1963年製作の映画)

5.0

ローマの治安はボロボロ、次から次へと立て続けに犯罪が起きるのは流石に草
過剰なまでのライティングはカッコよすぎ、ヒロインの目付きが映える

あと糸の結界、これDIO戦のエメラルドスプラッシュじゃん!

龍が如く 劇場版(2007年製作の映画)

3.0

流石に話がとっ散らかりすぎ
アクションとか気合入ってて嫌いじゃないけど
岸谷五朗の真島兄さんはすげぇハマってる

パップス(1999年製作の映画)

4.0

主人公の台詞回しといいいかにもな90年代映画
結構楽しめた
車椅子の元軍人がすき

カナリア(2004年製作の映画)

4.3

もっと陰鬱とした話かと思ったら割とゆるいところもある少年少女のロードムービーで良かった
レズカップルの情事を見てたら十字固めかけられるの色々唐突すぎて草

富江・最終章 禁断の果実(2002年製作の映画)

5.0

百合映画ベスト…気狂いすぎ…
氷漬けにした富江を眺めながら親子でドンタコス食べるのが印象的、めっちゃ歪な親子関係の再生にグッとくる
暴言を吐きまくる生首富江を必死に介護する宮崎あおいは中々シュール、伊
>>続きを読む

夏物語(1996年製作の映画)

5.0

夏だからひっさびさに見返した
男向けのラブコメ漫画みたいな話だけどちゃんと身勝手な男には厳しいロメール先生

「恋してるって最高」
「自己批判は終わった?傲慢さの裏返しね」
「友情より欲情ってわけ」
>>続きを読む

トイレの花子さん(1995年製作の映画)

4.5

踊り場の鏡と振り向くと多数の生徒がいるの不気味すぎ
黒板での筆談がめっちゃエモかったからその後のいじめ描写はへこむなぁ

三十九夜(1935年製作の映画)

4.5

スカートヒラヒラとストッキングのとこがとても良かった

見知らぬ乗客(1951年製作の映画)

5.0

純粋にくっそ面白いんだよなこれ
二人の会話とそれを覗き見するモブのカット、爆速メリーゴーランド

人妻集団暴行致死事件(1978年製作の映画)

4.0

まさかの青春映画
同時に車と電車が画面内を横切るカット

0課の女 赤い手錠(1974年製作の映画)

4.3

赤が映える
マッチ、万力とバーナー拷問、炎と紙と風が舞うラスト

マグノリア(1999年製作の映画)

4.0

PTAは毎回中盤ダレるのが難点だな、序盤と終盤は最高
カエルの雨はともかく飛び降り自殺とかジョジョ6部の元ネタやったんか

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

4.0

竜巻のところで多数のショッピングカートが前を横切るカット入れるあたりやっぱスピルバーグだなぁと
途中まではかなりダレてたけど終盤は結構好き、地平線云々

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ちょい小生意気な少年版アシタカが母親とその妹を助け出そうと異世界転生するダークファンタジー物で普通に楽しめた
にしても序盤不気味すぎて子供と集合体恐怖症は普通に泣くだろこれ、カエルの群れに引きづまそう
>>続きを読む

バーディ(1984年製作の映画)

3.5

鳥の影
回想多すぎて現代の話が終盤まで停滞してるのがマイナス
こういうエロ要素無さそうな映画でいきなり綺麗なおっぱいが出てくるとテンション上がる

ハンター(2011年製作の映画)

3.5

顔に枝が当たって崖から転げ落ちたのはなんか草生えた