u5p9pihyさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

夏の遊び(1951年製作の映画)

4.3

良い。。白鳥の湖と掛け合わせてるところが良い。最後のキスシーンからの舞台に戻るところは鳥肌。

インテリア(1978年製作の映画)

5.0

完璧だ、素晴らしすぎる
全てが美しいな、見た目も思想も物語の流れもここまで良いと思ってなかったからびっくり。結婚式の後のダンスのシーンは緊張感が物凄くて絶対花瓶割ると思った。息止めて見てた。最後の海か
>>続きを読む

旅芸人の記録(1975年製作の映画)

-

難しくて見るのに何日もかかった。。
テレビだったからかな?カットが全部遠目で地獄のように画質が悪いから、最後まで誰が誰なのかうっすらとしか理解できなくて、苦しみながら見てた。
出直します。

ベルリン・天使の詩 4K レストア版(1987年製作の映画)

4.7

4Kで映画館で見ると全然違う!!もっと良くなってた!ほんとだいすき。

パリ、テキサス 2K レストア版(1984年製作の映画)

4.0

ヴィムヴェンダースは展開が多くて絶対予想してない流れに持っていかれる。全然現実的じゃ無いけど違和感は全くなくて、音楽もかっこよかった。構図と色も最高!

ポンヌフの恋人(1991年製作の映画)

4.0

独特で展開が多い!居心地の良いような悪いようなカットが面白い。
瓶を持った手が上に伸びるところでカットが入って彼女が腕で抱き寄せてるシーンに移り変わったとこが、別の手の別のカットなのにぬるっと入ってて
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

3.0

期待してた以上には普通だった。
最後のお父さんのシーンはよかった、映画自体はそんなに気に入ったわけじゃないけど普通に感情移入してずっと辛かった。

永遠と一日(1998年製作の映画)

5.0

こんなに言葉に気持ちをもってかれたことない。泣いたし。
ちょっとまたもう一回アンゲロプロスのインタビュー見る。深すぎて浮き上がれない。私も最期はあんな感じがいい。永遠と1日って言いたい。

セブンス・コンチネント(1989年製作の映画)

4.8

最後の方吐き気してきた。
なんの事前知識もなく見たから、めっちゃ真剣に見てもなんもわかんなくてずっと眺めてたらやっと後半から分かってきた。
行為、習慣、繰り返し。最後の死んだ時間を壁に書くシーン大好き
>>続きを読む

ロスト・イン・トランスレーション(2003年製作の映画)

3.5

日本人とのカラオケではっぴいえんどの風をあつめてを歌ってたのよかった。
でも前半は割と日本の悪いところが凝縮された感じだし、表面的な感じが否めなかった。

野いちご(1957年製作の映画)

5.0

さすがに良すぎる。
夢とか記憶系の映画苦手だったけど、この表現が正解だわ。
ベルイマン今まであんまり感情移入するものがなかったけど入り込んできて、自分が老人になって過去を回想するように見てた。前の奥さ
>>続きを読む

第七の封印(1956年製作の映画)

5.0

こういうの好き。。
最後のみんなで手を繋いで死神の後ろを踊ってるシーン良すぎ
暗闇と死神なのに鬱々としてる感じはなくて厳格な闇って感じ。笑えるところも結構あるし絶望的だけどさすがベルイマン、鑑賞者を感
>>続きを読む

ラルジャン(1983年製作の映画)

4.8

前回のでブレッソン苦手だったけど友達の勧めで遺作のこれを見たらめちゃくちゃ良かった。全てに品があって素敵。香水のような映画。

マンダレイ(2005年製作の映画)

3.8

ドッグヴィルの方が分かりやすかったかな。マンダレイの方が複雑化しているし、過激なシーンが少ない分前半うとうとしちゃう。

ベニーズ・ビデオ(1992年製作の映画)

4.5

ファニーゲームもそうだけどハネケのこの冷徹な雰囲気絶対映画館で絶対見たく無い、飲み込まれそう。
べニーズビデオずっと見たくて見てみたけどそんなに没入する感じはないかな。映像に映し出される映像が客観性と
>>続きを読む