とよさんの映画レビュー・感想・評価

とよ

とよ

映画(70)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

3.8

上映時間3時間というのにビビりながらも鑑賞。
結果、最後までダレずに見られたのは
会話劇として優秀なのだろうと思った。
しかし、やっぱりちょっと歴史をきちんと知っていないと、結構置いていかれる気もした
>>続きを読む

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(2019年製作の映画)

3.5

スターウォーズだった。
ソレ以上でも以下でもなかった。
完結としてこうするしかなかったんだろうなと。
ほぼオールキャストで大団円って感じ。
展開も読める。
というかワンパターンすぎるので飽きるかな。
>>続きを読む

劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ(2018年製作の映画)

3.5

良くも悪くも昔のテレビシリーズのまんま。
これでもかってくらい歴代の曲が流れて
冒頭からあの曲が流れるのは、ズルい。
とにかく懐かしい。懐かしい。懐かしい。
で終わっちゃいました。
アニメ版も好きだっ
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.0

久しぶり映画鑑賞。
フレディについてのエピソードを詰めまっくって、最後にライブエイドでねじ伏せる。しかしとてもファンが多いので、そんなに文句ないように作ってるなあという印象。
クイーンというバンドの歴
>>続きを読む

スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017年製作の映画)

4.9

きちんと2作目だ。
帝国の逆襲を踏襲している展開だったと思う。
長尺だけど、退屈しなかったのは
ファンだからかな。
点数引いたのは、ちょっとラストシーンは蛇足だったんじゃないかと。
伏線ひきまくっただ
>>続きを読む

散歩する侵略者(2017年製作の映画)

3.5

相変わらずの黒沢清。
原作が他人とはいえ、何となくCUREっぽい。
途中から世界観変わりすぎ。
これもいつも通り。
ラスト微妙。それが黒沢清。
予算厳しかったかなーと思う部分が少々。

黒沢清を知らな
>>続きを読む

ゴースト・イン・ザ・シェル(2017年製作の映画)

3.0

所謂、押井攻殼は何度も見ている。
その実写化なのだが、評価が低い様なので、
そのつもりで見たので、ハードルは下げた。

ベースは過度な逸脱は無いと思う。
ただ、空気感は全然違うんです。

原作のあの押
>>続きを読む

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016年製作の映画)

3.9

序盤、説明が多くて少し置いていかれる。
スターウォーズはスターウォーズだけどね。
スピンオフであることを理解してるんだけど
ど安定過ぎて、サプライズが無かった。
ファンのための作品なので
これでいいの
>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

4.5

思ったよりもファンタジー色強め。
とにかく絵がとても綺麗。
この美麗さは流石としか言いようがない。
クセのないストーリー。
アニメ映画でこんなにもスッキリ澄んだ作品というのは逆になかなか作れないのでは
>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.2

エヴァのヤシマ作戦を実写化したらこうなるという感じ。
良い。常にテンション高めで進行していく。
こういう会議ムービーを日本は作るのが巧いと思う。
対ゴジラの戦闘シーンも熱い。
情報量多すぎなところも、
>>続きを読む

TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ(2015年製作の映画)

3.7

音楽主体の映画なので、映画館で見ないと駄目だと思う作品。
厨二病全開、クドカンテイスト全開。
向井節もありましたね。
もう、この人出しますか!っていうキャストもあったし、お祭り感がいいね。全員ふざけて
>>続きを読む

劇場版 仮面ライダーゴースト 100の眼魂とゴースト運命の瞬間(2016年製作の映画)

3.2

毎回恒例、息子に強制連行され見に行く仮面ライダー。
アイコンの種類は大体分かってますが
本編は飛び飛びで見ている程度。

なんというか、最終回的な内容だった。

さよなら、オレ…の後だけど
まだテレビ
>>続きを読む

ズートピア(2016年製作の映画)

4.0

予告編を見て、コレは子供と一緒に見ても面白そうと思い、見に行った。
しかし、結局楽しめたのは大人のほうだった。
暗い場面が多かったのでちょっと子供は怖がりました。
内容としては、予告編と比べて結構予想
>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

4.2

確かにこの映画は映画館で大画面大音響で見るべきだった。
過去作見たときないんですが、
ずーっとチェイスアクションなんですね。
なるほど、北斗の拳だ。みんなヒャッハーだ。
とにかく逃げまくるという展開は
>>続きを読む

仮面ライダー1号(2016年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

昨年から子供がニチアサ特撮に興味を持ち始めて以来見ているライダー映画最新作。
自分自身は仮面ライダーはほとんど通ってきていないという人間の今回の感想。

ダメでした。
去年の仮面ライダー3号のほうが面
>>続きを読む

ベルセルク 黄金時代篇 III 降臨(2012年製作の映画)

3.3

期待したほどではなかったか。
映画1、2、3通して、かつて日テレ深夜にやっていた、「剣風伝奇ベルセルク」の焼き直しという感じ。
昔のアニメを綺麗にしてみましたという感から脱却してないかな。
内容に関し
>>続きを読む

ドラゴンボールZ 復活の「F」(2015年製作の映画)

2.5

びっくりするぐらいストーリーが無い。
これを潔いと言えばいいのか。
フリーザが復活して悟空と戦う。
以上!単純明解。
ではそのバトルシーンなんですが、
みんな強さがインフレしすぎてて、
何が凄いのか全
>>続きを読む

バイオハザード II アポカリプス(2004年製作の映画)

3.0

前作が意外にも出来がよく、完全な続編なので見ました。
「スケールが前作よりも遥かに大きくなってる!」との巷の評価でしたが
そうすか?
確かに前作でハイブから脱出した後の話なので
話はラクーンシ
>>続きを読む

ディープ・ブルー(2003年製作の映画)

4.4

記録映画の最高傑作だと思います。
この映画を知ったのは「とくダネ!」で紹介していたので。
イワシクジラがマイワシの群れに突入して捕食するシーンを見た。
あまりに凄すぎる映像でした。
これは見る
>>続きを読む

デビルマン(2004年製作の映画)

1.0

デビルマン原作の映画化オファーは各国争奪戦の如くだったそうで、
永井豪がOKを出したのはこの作品だそうだが、
そう考えると永井豪の脳内はB級映画そのものなのかと疑いたくなる。
カタルシスもなにも
>>続きを読む

交渉人 真下正義(2005年製作の映画)

3.0

踊るシリーズとして見た感想。
笑いが少ない!真面目に作りすぎている気がする。
なんというか、可も無く不可も無く普通の映画のような気がしてならない。
国民的人気シリーズなので
もうちょっと砕けて
>>続きを読む

容疑者 室井慎次(2005年製作の映画)

2.7

正義を貫こうとしてるのに、結局警察権力に流されちゃう室井さんという「踊る」一連の流れを
ひととおり2時間映画で語られた感じ。
絶対、見てる人みんな眉間にシワ寄せて見ると思う内容。室井さんだし・・・
>>続きを読む

タイヨウのうた(2006年製作の映画)

3.8

号泣必至。
難病の話だが、それにはあまり深くは触れず
全編清々しい青春映画に仕立てている。
展開はベタ。わかりやすく涙を誘う。
主役2人が演技が微妙に下手な部分も
逆に良い演出と思え、すごく
>>続きを読む

機動警察パトレイバー2 the Movie(1993年製作の映画)

4.2

自分の中での3大名作アニメ映画のひとつ。
(他は、AKIRAと攻殻ね)

公開当時はなんか複雑ですげぇ難しい映画だなぁ
と思っていたのだが。(まぁバカ高校生だったから)
改めて見ると、なんか妙
>>続きを読む

少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録(1999年製作の映画)

4.0

好き嫌いが極端に分かれるアニメ
テレビアニメ放送当時、相当ハマって、今になって見返したいと思ったのですが、
3クールもやっていた大作なので、劇場版にしました。

テレビ版とは内容がちょっと違うの
>>続きを読む

ディパーテッド(2006年製作の映画)

3.0

インファナル・アフェアは見てません。
ほとんどNo知識で鑑賞。

あんまり頭を使わず見れたし、展開も面白かったし
2時間30分の長尺ですが、飽きなかったです。

レオとマットの競演作というより
>>続きを読む

(2006年製作の映画)

4.0

CURE、回路以来久しぶりに見た黒沢清作品。
そんなに怖いと思いませんでした。
ショッキングなシーンはないし、
それほど心理的にイヤなシーンもそれほどなく・・・

内容は上記2本とあんまり変わ
>>続きを読む

アンフェア the movie(2007年製作の映画)

1.8

TVシリーズのファンなので、あえて厳しめに、この評価です。

正直、これはダメだ。
この話でこの「アンフェア」という話を終わりにするのはいけない。

内容はTVスペシャルの延長戦といった感じ。
>>続きを読む

バベル(2006年製作の映画)

2.0

「内容は難解・・・」とかいうのを
テレビかなんかでは見ていて、
結構気合入れて見たのだが、
なんだ、わかりやすかった。

この映画をカテゴライズするならなんだろう?

フランス映画にも似た独
>>続きを読む

パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち(2003年製作の映画)

5.0

いまさら初見・・・。
日曜洋画劇場で鑑賞。

評判いいんで見てみたら、
いや、とてもいいじゃないですか!
今まで見てなくて申し訳ない感じでした。

ディズニーランドのアトラクションまんまの世
>>続きを読む

パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト(2006年製作の映画)

3.0

1作目ほどのインパクトはなかったです。
が、楽しいですね。
話の構成は、ほとんどスターウォーズみたいだと思う。
(1作目つかみの2・3をあわせてひとつの話みたいな構成)
なんというか王道だけど
>>続きを読む

パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド(2007年製作の映画)

3.0

結論から言うと・・・
「1作目が一番面白かったです。」

スケールは大きいけど、話としてパワーダウンしてる気がする。

なんだか真面目に作りすぎた?
コメディ要素が好きだったのに、ほとんどなし
>>続きを読む

300 <スリーハンドレッド>(2007年製作の映画)

4.0

漢(オトコ)の映画。
こういう映画みるとやっぱりなんか力みなぎる。
時代考証とか考えず、ただ単純に
中世ヨーロッパを舞台にしたダークファンタジー
としてみれば面白い。

とにかくレオニダスを
>>続きを読む

フラガール(2006年製作の映画)

3.0

もっとスポ根ものなのか、
もっと、炭鉱労働者との確執の話なのかと
へヴィーな内容を想像してたので
意外とライトに描かれていたなぁと。
いわきという土地柄の独特な青春映画なのかなと思った。
>>続きを読む

HERO(2007年製作の映画)

3.0

実は本編ドラマを見たときがない。
ともすると、見方としては、映画単体で成立するかを重きに見たが、
よくまとまってたんじゃないでしょうか。

お約束、予定調和、頭空っぽにして見れる娯楽作。
でも
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年製作の映画)

4.0

10年ぶりのエヴァ。
リメイクというか、再構築です。
話は基本一緒ですが、絵が書き直されてたり、
新シーンがあったりと、結構新鮮な感じで見れました。
新シーンはマニア心を捉えていると思ったし
>>続きを読む

>|